土砂災害に関する防災学習「出前講座」について

公開日 2024年07月01日

更新日 2024年07月08日

土砂災害に関する出前講座(講師派遣)について

クリックすると拡大します。↓

出前講座チラシ

 

 高知県では、土砂災害に関する防災学習の推進のため、学校や地域に出前講座(講師派遣)を行っています。

 ご希望がありましたら、防災砂防課土砂災害対策推進担当(088-823-9847)まで、お問合せください。

    ★講師派遣依頼書の参考例はこちらをクリック!★

 

土砂災害に関する講師派遣

・専門的な知識を持つ県の職員又は高知県砂防ボランティア協会の会員を派遣します。

・平日はもとより、土、日、祝日、夜間(午後8時まで)も対応いたします。

・受講者5人以上で派遣することが可能です。

・主な学習内容は、近年の土砂災害や地域の土砂災害危険度、土砂災害の種類と特徴、土砂災害への対策等になります。

学習の様子

お図1   う図1  か図1

開催報告

これまでの防災学習会 | 高知県庁ホームページ (kochi.lg.jp)

学習教材

出前講座では、次の資料に加え、講師による解説を行っています。これら資料については、個人での学習にもご活用いただけます。

【小学生向け】土砂災害学習スライド サンプル[PDF:4MB]

【大人向け】土砂災害学習スライド サンプル[PDF:8MB]

関連リンク

気象庁|eラーニング「大雨の時にどう逃げる」 (jma.go.jp)【気象庁】

土砂災害関連動画リンク集 (sabo.or.jp)一般社団法人 全国治水砂防協会

この記事に関するお問い合わせ

高知県 土木部 防災砂防課

所在地:     〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号  
電話: 計画担当 088-823-9845 ・がけくずれ住家防災対策事業、土砂災害対策の基本方針・計画に関すること。
保全担当 088-823-9844 ・砂防工事、地すべり防止及び急傾斜地崩壊防止工事に関すること。
災害復旧担当 088-823-9824 ・災害復旧事業、改良復旧事業に関すること。
土砂災害対策推進担当 088-823-9847 ・土砂災害警戒区域に関すること。砂防法等の制限行為に関すること。土砂災害の広報に関すること。防災推進(訓練・学習会)に関すること。
ファックス: 088-823-9539  
メール: 171501@ken.pref.kochi.lg.jp          

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ