公開日 2023年01月23日
県政だよりさんSUN高知メール版2023年2月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ35 郷土の歴史に触れる体験!歴史民俗資料館にでかけよう!
ピックアップ1:農業データ連携基盤 IoPクラウド「SAWACHI(サワチ)」による高知県の農業デジタルトランスフォーメーション
ピックアップ2:「まんが王国・土佐」の取り組み
たいけんみん:「SAWACH(サワチ)」をたいけん!
特集:本県出身の世界的な植物学者、牧野富太郎が、2023年春のNHK連続テレビ小説のモデルになります
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:「活性高知! 最前線!」シリーズ35 郷土の歴史に触れる体験!歴史民俗資料館にでかけよう!
●南国市の岡豊山にある「高知県立歴史民俗資料館」には、古代の出土品をはじめ、戦国時代の雰囲気を体感できる「長宗我部展示室」や、高知城下町の模型など、郷土の歴史資料がたくさん! 親子で楽しめる企画展も♪
▲表紙の写真:「高知県立歴史民俗資料館」を紹介しています。詳しくはくろしおくんチャンネルhttps://youtu.be/1RmJe-HGzl0をご覧ください。
高知県立歴史民俗資料館
高知県南国市岡豊町八幡1099-1
TEL/088-862-2211
開館時間/9:00から17:00まで(入館は16:30まで)
定休日/年末年始(臨時休館有)
▲また、公式SNSで県政情報を発信していますので、そちらもぜひご覧ください。
ツイッター:https://twitter.com/pref_kochi
ライン:https://bit.ly/32V6ybc
フェイスブック:https://bit.ly/3f4pSoQ
ユーチューブ:https://youtu.be/1utCnhsxXiY
■県政ピックアップ1:農業データ連携基盤IoPクラウド「SAWACHI(サワチ)」による高知県の農業デジタルトランスフォーメーション
県では、生産者のハウス内環境データや出荷データなど、施設園芸に関わる様々な情報を集約するデータ連携基盤IoPクラウド「SAWACHI(サワチ)」を構築・運用しています。SAWACHI(サワチ)は、県内の生産者であればどなたでも利用できます。SAWACHI(サワチ)を使ったデータ駆動農業が始まっています。
●SAWACHI(サワチ)の機能
▲ハウス内環境データ
いつでも、どこからでもハウス内の環境データの確認が可能
▲出荷データ
生産者の高知県内JAへの出荷量・等階級データを表示
▲営農気象情報
ほ場に近い地点の気温、湿度、降水量、天気、日射量を表示
▲SAWACHI(サワチ)ニュース
病害虫の発生予察や時期ごとの栽培管理のヒント等を提供
▲市況情報
全国の主要市場における高知県産主要品目の卸値を表示
詳細はIoPホームページをご覧ください
URLは、https://kochi-iop.jp/iop-cloud/farmer/ です。
※SAWACHI(サワチ)を利用するには、まずアカウント登録の申請が必要です。申請は農業振興センター、農業改良普及所で受け付けています。
※高知県で農業を営む方が対象です。
●データ駆動型農業
SAWACHI(サワチ)に集められた様々なデータは生産者本人が自分で活用するだけでなく、高知県とJAが様々なテーマで分析を行い、有用な情報として生産者にフィードバックします。生産者や地域の課題をデータから明らかにし、改善することで生産性を高め効率化につなげるための営農支援を行っていきます。
●データ分析と活用の例
▲ハウス内環境の評価・比較
「天気が良いのに収量が伸びない」や「単価の高い冬場に収量を増やしたい」といった課題を解決
▲病害発生リスク検知
ハウス内の環境データから、病害発生のリスクを予測
▲産地別出荷量と品質の推移グラフ
JA出荷データから産地全体の傾向を分析。
生産者毎に地域平均や目標と比較してフィードバック
[問い合わせ]県庁 農業イノベーション推進課 TEL 088-821-4584
やなせたかし先生をはじめ、多くの著名な漫画家を輩出している高知県は、全国に先駆けて「まんが王国・土佐」を宣言。「まんが甲子園」の開催や情報発信拠点「高知まんがBASE」の運営など、まんが文化を世界に発信するための取り組みを進めています。
●第9回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐
令和5年3月4日(土)開催!!
「クッキングパパ」の作者うえやまとち先生など、今回も多くのゲストが出演!高知市中央公園ではスペシャルイベントや、まんが飯の販売を行います。高知大丸では企画展も開催します。ぜひ、お越しください。
●主なプログラム
▲少女まんが教室
ゲストは蒼山千紗先生。
定員は30人、事前申込が必要です。
時間は10:00から11:00まで
会場は高知まんがBASEです。
▲ライブドローイング
ゲストは大沢俊太郎先生、くさか里樹先生、正木秀尚先生、Moo念平(ムーねんぺい)先生、
村岡マサヒロ先生、森田将文先生
時間は11:00から12:30まで
会場は金高堂本店前です。
▲デジタルまんが教室
ゲストは森田将文先生
定員は10人。事前申込が必要です。
時間は15:00から16:30まで
会場は高知まんがBASEです。
▲オープニング
ゲストは蒼山千紗先生、うえやまとち先生、大沢俊太郎先生、くさか里樹先生、正木秀尚先生、声優の松本梨香さん、Moo念平(ムーねんぺい)先生、村岡マサヒロ先生、森田将文先生、山田ゴロ先生、山根青鬼先生、その他ゲスト
時間は17:00から18:00まで
会場は土佐のおきゃくステージです。
▲声優の松本梨香さん スペシャルトーク&ライブ
時間は18:00~から19:00まで
会場は土佐のおきゃくステージです。
▲飲みながラジオ
ゲストはうえやまとち先生、くさか里樹先生、その他ゲスト
時間は19:00から20:00まで
会場は土佐のおきゃくステージです。
※その他にも、世界まんがセンバツなどオンラインイベントを予定
●大会議関連イベント
▲謎解きゲーム
期間は2/1から3/7まで。
会場は高知市内各所です。
▲漫画関係の企画展
期間は2/22から3/7まで
会場は高知大丸です。
※ゲストは50音順で記載しています。
※新型コロナウイルス感染症拡大状況などにより、プログラムが変更又は中止になる場合があります。
最新情報については、「まんが王国・土佐」ホームページをご確認ください。
https://mangaoukoku-tosa.jp
[問い合わせ]県庁 文化国際課 まんが王国土佐室 TEL 088-823-9711 FAX 088-823-9296
■県民が体験!「たいけんみん!」の皆さんと行く!
今月は…「SAWACHI(サワチ)」をたいけん!
農業のデジタル化って、高知県ではどこまで進んでいるんだろう?気になっている農家さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、高知県のデータ駆動型農業の取り組みを紹介♪ 2ページで紹介した「SAWACHI」を実際に利用している農家さんに、話を聞いてみました。
●スマートフォンで最新の農業DXを実感!
SAWACHIを昨年から利用しているのは、芸西村のピーマン農家、小松敏英さん。「昨年の春に、高知県からお声がけをいただき、SAWACHIを知りました。説明してもらった当初は、正直、ちんぷんかんぷん(笑)。でも、使い慣れると手放せませんよ」。小松さんによると、SAWACHIの最大のメリットは、現地に行かなくてもハウスの状況をスマートフォンでチェックできること。温度や湿度、二酸化炭素量はもちろん、備え付けのカメラで最新の画像を見ることができる。「実際にハウス内を確認できるのは、大きな安心感に繋がっていますね」。
●生産性を高める一歩進んだ農業へ
農作業の休憩中、小松さんがSAWACHIでチェックしているのは、高知県の最新の栽培情報を配信している「SAWACHIニュース」。「僕がよくみているのは、県内で栽培されている農作物に、病気や害虫が発生したニュースですね。これを読んでいたら、自分のハウスでも病害虫が発生する前に、予防ができます。おかげで昨年は、これまでで一番の出来になったんですよ」とのこと。また、SAWACHIに集められたデータは、生産者本人が活用するだけでなく、高知県とJAが分析を行い、生産者にフィードバックもされるのだとか。デジタル技術で農作業の生産性がどんどん高まっていく。そんな未来が見えてきている。
今月のたいけんみんさん
小松敏英さん「農業は情報!ぜひ導入してみては。」
[問い合わせ]県庁 農業イノベーション推進課 TEL:088-821-4584
■特集:本県出身の世界的な植物学者、牧野富太郎が、2023年春のNHK連続テレビ小説のモデルになります
4月から放送される連続テレビ小説「らんまん」をきっかけに、牧野富太郎や県内各地域のゆかりの地に注目が集まり、多くの観光客の方が訪れることが期待されています。
この効果を最大限に生かすため、高知県観光博覧会「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」を開催します。
[プレ期間]令和5年2月4日から令和5年3月19日
[開幕期間]令和5年3月25日から令和6年3月31日
●牧野富太郎〈1862~1957年〉
高知県高岡郡佐川町出身の日本が世界に誇る植物分類学の第一人者。自らを「草木の精」と名乗り、一生涯を通して植物分類学の研究に打ち込み、新種や新品種など1,500種類以上の植物を命名した。
●博覧会を通じて目指す姿
この博覧会の開催を通じて、以下の3点を強く意識して「いきいきと暮らしていける高知」の実現を目指しています。
▲①県民の皆さまに博覧会を通じた活動に広く関わっていただくことで、地域全体が元気を取り戻すきっかけとなること
▲②草花をテーマにした観光地づくりを進め、ドラマ終了後も地域の財産として残していくこと
▲③ドラマをきっかけとして、「女性」「若者」など新しいターゲット層を取り込み、「高知ファン」の厚みを増すこと
博覧会を通じて、なにげなく眺めている風景や、当たり前に存在する自然の美しさ、地域の営みの魅力などに改めてスポットを当て、地域の活力や将来にわたって活用できる観光基盤づくりにつながるよう展開していきます。
●受入環境の整備について
博覧会の開催に向け、県内各地域で観光客をお迎えするための受入環境の整備や草花ガイドの養成などの取り組みを進めています。
▲①将来にわたって活用できる観光基盤づくり
佐川町の牧野公園や越知町の横倉山、安芸市の伊尾木洞などでは、駐車場の確保や誘導表示の充実といった基盤整備に加え、ガイドプログラムの魅力アップに取り組んでいます。
▲②地域の草花ガイドの養成
県内各地域フィールドを四季折々に満喫していただけるよう、地域の草花ガイドを養成する講座やフィールドワークを行い、草花を中心として、地域の食や歴史を一体的に楽しめるガイドプランの整備を進めています。
▲③周遊促進、観光客の満足度向上
観光客の皆さまをお迎えする取り組みや地域の植樹イベントを実施。SNSを活用したリアルタイムな草花情報の発信や、混雑が想定される地域でのシャトルバスの運行などの対策にも取り組んでいます。
・伊尾木洞の画像
・佐川町の画像
・ガイド研修の様子の画像
・観光地での花によるおもてなしの様子の画像
●牧野富太郎ゆかりの地
観光案内所や道の駅等で、富太郎ゆかりのスポットを掲載した「ゆかりの地めぐりマップ」を配布しています。
●国内の牧野富太郎ゆかりの地との連携
富太郎が晩年を過ごした練馬区や、経済的に困窮した富太郎を援助するために建設された研究所があった神戸市などと、相互の観光PRや周遊企画、旅行商品の造成などに連携して取り組んでいます。
▲六甲高山植物園(神戸市)
▲牧野記念庭園(練馬区)
●博覧会のスタート
2月4日からのプレ期間には、高知県立牧野植物園で「ラン展」が開催されるほか、富太郎の愛した「バイカオウレン」を楽しむウォーキングイベントを実施します。また、3月25日にはオープニングイベントを開催し、県内外に博覧会の開催を広く周知していきます。
高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」特設サイトでも情報を掲載しています。
https://kochi-tabi.jp/makino-expo/
[問い合わせ]県庁観光政策課 TEL:088-823-9606 FAX:088-823-9256
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●お知らせその1:「若者の消費者被害未然防止 啓発動画コンテスト」入賞作品決定!
「若者の消費者被害未然防止啓発動画コンテスト」を昨年12月に開催し、入賞作品が決定しました。15秒の部と30秒の部があり、各部門の最優秀作品が1作品、優秀作品が2作品ずつ選定されています。入賞作品は、今後県の広報活動に使用させていただき、若者を含めた県民の皆さまの消費者被害防止のための啓発を行っていきます。県民生活課のホームページにて、入賞作品を紹介していますので、ぜひご覧ください。
[問い合わせ]県庁県民生活課
[電話番号]088-823-9653
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140000/141601/2022070600162.html
●お知らせその2:自動車税種別割口座振替のご案内
5月末日が納期限の自動車税種別割は、3月末日までに手続きをすると口座振替ができます。新たに自動車を購入した場合には現在口座振替を利用中であっても、改めて手続きが必要です。
なお、令和5年度より口座振替用の領収証書(納税証明書)は発行されません。
[問い合わせ]所在地を所管する県税事務所
[電話番号]高知県安芸県税事務所(0887-34-1161)
高知県中央東県税事務所(088-866-8500)
高知県須崎県税事務所(0889-42-2366)
高知県幡多県税事務所(0880-35-5972)
●募集その1:高知工業高等学校定時制「高卒編入学・専修コース」について
機械科・電気科・土木科・建築科に編入学後、各科での修業2年間で工業高校の卒業資格を得られます。また、電気科・建築科は「専修コース」を設置し、更に深い学びができます。
[日時]【検査日】編入学1次:3月23日(木)
編入学2次:3月29日(水)
[対象]高等学校卒業以上の資格を持つ方
[料金]受験料950円
[募集人数]編入学は1科40人(定員に達するまで)専修コースは各16人
[願書配付・受付期間]2月13日(月)から配布
編入学1次受付:3月13日(月)から17日(金)
編入学2次受付:3月28日(火)から29日(水)
[応募方法]持参
[問い合わせ]高知工業高等学校定時制(高知市桟橋通2-11-6)
[電話番号]088-831-9171
詳しくはこちら
http://bit.ly/2F10AeC
●募集その2:令和4年度 第4回県営住宅定期募集
[高知市]朝倉・若草町・介良・船岡・鴨部・横浜・横浜第二[室戸市]元[安芸市]桜ヶ丘・安芸東[香南市]赤岡東・吉川[香美市]土佐山田[南国市]蒲原・十市[いの町]宇治[佐川町]佐川[四万十町]窪川[黒潮町]大方[四万十市]中村北[宿毛市]宿毛[土佐清水市]清水
[募集期間]2月8日(水)から14日(火)
[募集案内配布場所]県庁1階「募集要項コーナー」、高知県住宅供給公社(※)、県立ふくし交流プラザ、該当各市町村役場(高知市は市役所ではなく市民会館)
※電話、書簡で請求可(1月27日(金)から2月9日(木))
[募集案内配布期間]2月1日(水)から14日(火)
[応募方法]持参(土日・祝日を除く)、郵送(当日消印有効)
[申し込み][問い合わせ]
〒781-0832 高知市九反田4-10-401
トップワン四国4階高知県住宅供給公社
[電話番号]088-883-0344
●催しその1:おしごとカフェin須崎市
仕事の内容について企業の方と直接お話しできるカフェ形式の説明会です。勤務日数・時間等、ご希望の働き方を相談できますので、お気軽にご参加ください。
[日時]3月7日(火)14時から16時
[場所]すさき まちかどギャラリー(須崎市青木町1-16)
[対象]おおむね55歳以上の求職者
[募集人数]20人
[申込方法]電話、FAX
[問い合わせ]高知県生涯現役促進地域連携協議会
[電話番号]088-879-1907
[FAX]088-879-1908
●催しその2:就農セミナー&相談会
高知県新規就農相談センターでは、新たに農業を始めたいと考えている方の相談を受け付けています。
今回の「就農セミナー&相談会」は午前・午後の2部制で、先輩農家のトークショー後に就農コンシェルジュが個別相談に応じます。アンケートに回答いただき、各ブースで個別相談された先着10名様に農産物のプレゼントもあります。
[日時]2月19日(日)10時から12時、13時から15時
[場所]ちより街テラス(高知市知寄町2-1-37)
[対象]高知県で農業を始めたい方、就農品目を選びたい、実家の農業を継承予定の方
[募集人数]各20人程度
[問い合わせ]高知県新規就農相談センター
[電話番号]088-824-8555
詳しくはこちら
https://kochi-be-farmer.jp/event/
●催しその3:高知県立農業大学校令和4年度 第4回オープンキャンパス
より多くの方に農業大学校について知っていただけるよう、オープンキャンパスを開催します。内容は、①学校の紹介(園芸学科、畜産学科)②学校施設の見学③農業実習の体験です。詳しくはHPをご覧ください。
[日時]3月21日(火・祝)9時から12時[場所]
[場所]県立農業大学校(吾川郡いの町波川234)
[対象]高校生とその家族、社会人で就農をお考えの方
[申込期間]2月20日(月)から3月16日(木)
[申込方法]電話、FAX、メール
[問い合わせ]県立農業大学校
[電話番号]088-892-3000
[FAX]088-893-3571
[メール]160509@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら
https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/?sid=2010
●催しその4:女性のための再就職支援イベント「事務職で働きたい女性のためのお仕事フェア」
事務職で働きたい女性に向けた就労支援イベントです。「事務で仕事をしたいけれど、自分にできるだろうか?」「同じ事務職でも、企業によって仕事内容は違っているの?」と思う方は多いようですが、実際の情報は手に入りにくいものです。
このトークイベントでは、企業の採用担当の方の本音を聞くとともに、事務職求人についての理解を深めます。その後の座談会では、気軽に質問することで、企業の様子を感じていただけると思います。
参加企業ごとの情報が手に入るイベントで、ぜひみなさんの可能性を広げてみませんか。まずは、情報収集の機会としてご参加ください。
[日時]2月21日(火)13時半から16時半
[場所]こうち男女共同参画センター「ソーレ」3階 大会議室(高知市旭町3-115)
[対象]女性
[募集人数]定員30人
[申込期間]2月18日(土)まで
[申込方法]電話、メール、HP
[問い合わせ]高知家の女性しごと応援室(こうち男女共同参画センター「ソーレ」3階)
[電話番号]088-873-4510
[メール]soudan@kochijyosei.jp
●相談その1:出張! 高知県空き家相談窓口(安芸市)
空き家に関する無料の出張相談会を開催します。売買や賃貸、相続など、空き家に関するさまざまなお悩みについて、司法書士や建築士、宅地建物取引士などの専門家に無料でご相談いただけます。相談は予約制です。ご希望の方は、お電話にてお申込みください。
[日時]2月18日(土)10時から16時
[場所]すまいるあき1階イベントスペース(安芸市久世町9-20)
[対象]高知県内に空き家をお持ちの方、又は県内の持家にお住まいの方
[申込方法]電話
[問い合わせ]高知県空き家相談窓口
[電話番号]088-803-6511 ※受付時間:平日10時から17時
詳しくはこちら
https://akiya-kochi.jp/information.html?id=7
●講座その1:高知北高等学校特別講座
本校の生徒と一緒に学ぶ講座です。
[内容]
月曜:手話、色のトビラ
木曜:茶道入門、ハングル入門
金曜:中国語入門、話し方講座
※受講できる講座は一つです。
[日時]4月〜令和6年1月末まで(各25回程度)13時40分〜15時20分
[場所]県立高知北高等学校
[料金]6,000円
[対象]県内在住の義務教育を修了された方
[募集人数]各講座10人程度(ただし「茶道入門」は3人)
[申込期間]2月6日(月)から14日(火)
[申込方法]受講願書を持参
[募集案内配布場所]高知北高等学校、HP
[問い合わせ]県立高知北高等学校 特別講座係(高知市東石立町160)
[電話番号]088-832-2182
●講座その2:令和4年度 犯罪被害者支援講演会「子どもを性暴力の被害・加害から守るために〜私たち大人がすべきこと〜」
「子どもを性暴力から守るために私たちおとなができることはなにか」をテーマに、話題の性教育絵本「おしえて!くもくん」を監修された小笠原和美さんに、子ども・女性問題の視点を交えながらお話しいただきます。
[講師]
小笠原 和美氏(慶應義塾大学SFC研究所上席所員(現・群馬県警察本部長))
※講師はオンライン登壇
[日時]2月26日(日)13時半から15時半
[場所]高知会館3階 飛鳥の間(高知市本町5-6-42)
[対象]テーマに関心のある方
[募集人数]会場(スクリーン視聴)65人、オンライン500人(先着順)
※期間限定オンデマンド配信あり(要申込)
[申込期間]2月22日(水)まで
[申込方法]電話またはHPにて受付
[問い合わせ]こうち男女共同参画センター「ソーレ」
[電話番号]088-873-9100
詳しくはこちら
https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=1893
●別枠その1:2月7日は「北方領土の日」です
「四島(しま)還せ! 声出し合って 動く今」(令和4年度北方領土に関する標語最優秀賞作品)
択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島は、一度も外国の領土になったことのない日本固有の領土です。
[問い合わせ]県庁文化国際課
[電話番号]088-823-9605
●別枠その2:高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
2月1(水)5(日)7(火)8(水)12(日)13(月)14(火)19(日)21(火)22(水)26(日)28(火)
▲問い合わせ 高知県競馬組合 TEL:088-841-5123
●別枠その3:くろしおくん公式ツイッター
県内の観光スポットやグルメなどをゆる~くつぶやいています!
「ツイッター くろしおくん」で検索
●開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲ピーピング・トム「マザー」
[日程]2月18日(土)19時開演
現代社会の闇を大胆に解釈し、圧倒的な身体表現で世界を虜にする、ベルギー拠点のダンスカンパニー、ピーピング・トムの高知初公演。5日(日)、6日(月)は無料関連上映会、15日(水)・19日(日)はワークショップを開催します。
[料金]一般前売3,000円、学生前売1,500円(当日各500円増)
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円、展示替期間500円
▲特別展「龍馬の師−勝海舟生誕二百年」展
[日程]2月16日(木)から4月16日(日)
勝海舟は龍馬に大きな教示を与えた人物です。彼の生誕二百年を機に、龍馬との関わりを中心に、幕臣でありながら幕府の枠にとらわれず、日本のために江戸城無血開城などに臨んだ勝海舟を紹介します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲作画体験教室
[日程] 土・日・祝日13時~16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様も大歓迎です。
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時から16時半)※施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日程]2月4日(土)、18日(土)、23日(木・祝)、26日(日)、3月2日(木)各日18時から20時
全天で2番目に明るく、見ると長生きできると言われているカノープスを見ませんか。
[募集人数]各日とも30人 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
▲ラン展 ようこそ!ランの園遊会へ~牧野博士からの招待状~
[日程]2月4日(土)から26日(日)
今年は「ランの園遊会」と題し、牧野博士が宮中の宴のために和名をつけた洋ランなどが温室を彩ります。華やかなパーティーに招待されたかのような非日常をお楽しみください。
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:企画展520円(高校生以下無料)
▲コーナー展 昔のくらしの道具
[日程]3月5日(日)まで
羽釜や炭火アイロンなど電気を使わない衣食住の道具を紹介します。
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲遺跡解説会「土佐藩主山内家墓所」
[日程]3月19日(日)14時から15時半
近年の発掘調査により明らかになった土佐藩主山内家墓所の様子について解説します。
[募集人数]30人 ※先着
[申込方法]電話、HP ※2月20日(月)8時半から受付開始
●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
▲柴田ケイコ展~ちゃかぽこカーニバル~
[日程]2月4日(土)から3月26日(日)
高知在住の絵本作家・柴田ケイコさんの絵本原画を展示し、創作のひみつや、豊かな創造性にせまります。
●オーテピア高知図書館】(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日を除く)、毎月第3金曜
▲「若者進路相談会」
[日程]2月11日(土・祝)11時から17時
[場所]3階 グループ室5
就職や進学に不安を感じている15歳から49歳の方とその家族を対象に個別相談会を実施します。(事前申込み不要)
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)、高校生以下・県内65歳以上の方は無料
▲企画展「山内家のおひなさま」と特集展示「王朝文化にあこがれて」
[日程]3月6日(月)まで
土佐藩主山内家に伝わるひな人形とひな道具、嫁入り道具が一堂に会します。大名家ならではの気品あふれた調度品の数々をお楽しみください。王朝文化にちなんだ嫁入り本、書や絵画なども展示。雅な世界へとご案内します。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲のいち動物公園ボランティアーズ第25期生募集
[募集期間]2月1日(水)から26日(日)
[説明会]3月5日(日)13時から15時
[研修]3月12日(日)・19日(日)10時から15時
イベントのお手伝いや動物のガイド、自主企画イベントなどで、来園者の皆様と動物公園の架け橋となってくださる方を募集します。応募条件など詳しくは当園HPをご覧ください。
■12月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
総数674,505 人
(前月比)-615 人
男 性
318,923 人
(前月比)-298 人
女 性
355,582 人
(前月比)-317 人
世帯数
314,056 世帯
(前月比)-190 世帯
12月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
■奥付
さんSUN高知2023年2月号(337,000部)
令和5年2月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメールアドレス:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(電話:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
電話:088-823-9046
Eメールアドレス:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |