公開日 2024年03月29日
更新日 2024年03月29日
高知家の一員として「高知型地域共生社会」の実現を目指した取り組みに参加しませんか?
人口減少や少子高齢化などにより、地域のつながりや支え合いの力が弱まる中、今までの制度サービスでは十分に対応できないヤングケアラーや8050問題といった複合的な課題が増えています。
このため、県では、お互いにつながり、支え合う「高知型地域共生社会」を推進しています。
子どもも若者も高齢者も、誰もが様々な場面で困りごとを抱えるかもしれません。
みんながつながり、支え合いながら暮らしていける地域づくりには、困っている人を見逃さないよう、一人ひとりが、身近な人を気にかけ、寄り添い、必要な支援につないでいくことが重要です。
まずは地域で活躍されている皆さんに「気づいてつなぐ」ソーシャルワークの概要と実践のポイントを学んでいただく動画研修「気づいてつなぐ高知家地域共生社会研修」を実施します。
本研修での学びを皆さんの地域や現場で実践いただき、高知家のみんなで一緒に重層的できめ細かな支援の網の目を紡いでいきましょう。
<研修プログラム等>
◆高知型地域共生社会とは
◆ソーシャルワークの網の目構築プロジェクト
地域力の弱まり、複雑化・複合化した課題が顕在化するなか、様々な困りごとを抱えた人に寄り添い必要な支援につなぐコーディネーターとしての役割を果たすソーシャルワーカーの存在が欠かせません。
そのため、本県では、ソーシャルワーカーの確保・育成と、広く各分野の専門職や地域ボランティアの方などを対象としたソーシャルワークの基礎的な技能の習得と実践を促す研修事業を、「ソーシャルワークの網の目構築プロジェクト」として実施します。
「高知型地域共生社会」の実現に向けた取り組みの一環であるこのプロジェクトを通して、オール高知で地域の支援ネットワークの構築を進めます。
1 研修動画 *研修の受講はこちら
企業・団体内での研修などでご活用の際には、DVDの提供も行っております。
お問い合わせ先事務局(高知県社会福祉協議会)までお気軽にお問い合わせください。
<地域ボランティアの皆さんへ>
◆ファミリー・サポート・センター提供会員、婚活サポーター、集落活動センター関係者、地域の見守り協定企業等、各分野のボランティアスタッフや地域づくりに携わる方、または今後携わりたい方 など
<専門職の皆さんへ>
◆あったかふれあいセンター職員、ケアマネジャー、ケースワーカー、民生委員・児童委員、就労支援員、地域子育て支援センター職員、教員等、様々な分野で相談支援に携わる方 など
2 受講者アンケート
研修受講後、以下のアンケートフォームにアクセスのうえ、ご回答をお願いします。
☆アンケートにご記入いただいた方のうち、希望する方に、「高知家地域共生社会推進メンバー」のメンバー証(データ)をメールでお送りさせていただきます。
3 研修資料
<地域ボランティアの皆さんへ>
(一括版)
地域ボランティアの皆さんへ[PDF:5MB]
(分割版)
地域ボランティアの皆さんへ (表紙~「2『高知型地域共生社会』の概念と取り組みの意義)」[PDF:2MB]
地域ボランティアの皆さんへ(「3 高知家の一員であるボランティアの皆さんにお伝えしたいこと」~裏表紙)[PDF:3MB]
<専門職の皆さんへ>
(一括版)
専門職の皆さんへ[PDF:4MB]
(分割版)
専門職の皆さんへ (表紙~「2『高知型地域共生社会』の概念と取り組みの意義)」[PDF:2MB]
専門職の皆さんへ (「3 高知家の一員である専門職の皆さんにお伝えしたいこと」~裏表紙)[PDF:3MB]
4 「つなぎ先」一覧
日々の活動や業務のなかで、支援が必要な人に気づいた場合、どこにつないだら良いか分からない課題については、こちらの「つなぎ先」にご相談ください。
「つなぎ先」一覧
5 お問い合わせ
「気づいてつなぐ高知家地域共生社会研修」事務局
高知県社会福祉協議会 地域・生活支援課
TEL 088-844-9019
FAX 088-844-3852
E-mail kyousei@pippikochi.or.jp
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
電話: | 調整・援護調査担当(調整) | 088-823-9664 |
調整・援護調査担当(援護調査) | 088-823-9662 | |
地域福祉推進担当 | 088-823-9090 | |
災害時要配慮者支援担当 | 088-823-9089 | |
地域共生社会室 | 088-823-9840 | |
ファックス: | 088-823-9207 | |
メール: | 060101@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード