花粉症でお悩みの方へ(高知県内の診療可能な医療機関)

公開日 2024年02月05日

-花粉をできるだけ避けるための予防行動をとりましょう-

 

花粉症は花粉に対するアレルギーです。個人差はありますが、数年から数十年かけて花粉をくり返し浴び、抗体の量が増加すると

くしゃみや鼻水、目のかゆみや涙目などの花粉症の症状が出現するようになります。

花粉症の方も、まだ花粉症になっていない方にも 花粉症で苦しまないために、今、できることがあります

 

Q.どうすれば花粉症を予防できるのか教えて

 1)花粉を避ける

   ☑ 顔にフィットするマスク、メガネを装着しましょう

   ☑ 花粉飛散の多い時間帯(昼前後と夕方)の外出を避けましょう

   ☑ 外出を避けるため、テレワークの活用を検討しましょう

 2)花粉を室内に持ち込まない

   ☑ 花粉が付きにくく露出の少ない服装を心がけましょう

   ☑ 手洗い、うがい、洗顔、先発で花粉を落としましょう

   ☑ 換気方法を工夫しましょう 

   ☑ 洗濯物や布団の外干しを控えましょう

                                 (厚生労働省、環境省作成リーフレットより引用)

 

Q.花粉症の治療について教えて

 1)対症療法(症状を和らげたり、なくしたりする治療法)

   内服薬、点鼻薬、点眼薬それぞれを組み合わせて花粉による症状を抑えるための治療法です

 

 2)免疫療法(アレルゲン免疫療法)

   スギ花粉の成分が含まれた薬剤を定期的に投与します。花粉の成分に体が慣れるようにして、

   スギ花粉が体内に入ってきてもアレルギー反応が発生しないようにするための治療法です。

                                 (厚生労働省、環境省作成リーフレットより引用)

 

Q.県内の診療可能な医療機関を教えて

 こうちアレルギー疾患情報サイト(https://kochi-allergy.jp/hay-fever.html)から、"花粉症に対応する医療機関一覧”をご参照ください。

 ※市町村を選択することで、絞り込み検索も可能です。

 

花粉症対策についてのリーフレットはこちらです

花粉症リーフレット ※画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます。

 

もっと詳しく知りたい方へ

 こうちアレルギー疾患情報サイト(https://kochi-allergy.jp/index.html)

 アレルギーポータル(https://allergyportal.jp/)

 花粉問題対策事業者協議会(https://www.kafunbusiness.org/)

 

参考資料

 花粉症対策の全体像 概要本文・工程表

 花粉症対策 初期集中対応パッケージ 概要本文

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 健康対策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: がん・企画担当 088-823-9674
難病担当 088-823-9678
088-823-9684
感染症担当 088-823-9677
新興感染症担当 088-823-9092
ファックス: 088-873-9941
メール: 130401@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ