公開日 2024年02月28日
更新日 2025年05月21日
本ページでは、環境対策課で所管している各種法令等に基づく申請・届出様式を掲載しています。
目次
1 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)
2 使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル法)
3 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)
4 フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)
5 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(PRTR)
6 土壌汚染対策法
7 水質汚濁防止法
8 大気汚染防止法
9 ダイオキシン類対策特別措置法(ダイオキシン類特措法)
10 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律(公害防止管理者)
11 高知県土砂等の埋立て等の規制に関する条例(土砂条例)
12 高知県リサイクル製品等認定制度(とさクル!)
1 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)
産業廃棄物処分業については、処理施設の設置等にあたり事前相談を必須としていることから、許可申請様式を本ページに掲載しておりません。新たに産業廃棄物処分業に関する許可申請を検討される場合、事前に環境対策課産業廃棄物担当(TEL 088-821-4523)までご相談ください。
また、既に処分業許可を受けている事業者の方が更新申請を行われる場合、同様に環境対策課までお問い合わせください。
- ①産業廃棄物収集運搬業許可申請書(新規・更新)
- ②特別管理産業廃棄物収集運搬業許可申請書(新規・更新)
- ③(特別管理)産業廃棄物処理業廃止・変更届出書
- ④産業廃棄物処理業の事業範囲変更許可申請書
- ⑤特別管理産業廃棄物処理業の事業範囲変更許可申請書
- ⑥(処分業)産業廃棄物処理施設軽微変更等届出書
- ⑦(マニフェスト)産業廃棄物管理票交付等状況報告書
- ⑧(多量排出事業者)産業廃棄物処理計画書
- ⑨(多量排出事業者)産業廃棄物処理計画実施状況報告書
- ➉(多量排出事業者)特別管理産業廃棄物処理計画書
- ⑪(多量排出事業者)特別管理産業廃棄物処理計画実施状況報告書
- ⑫建設工事に伴い生ずる産業廃棄物の事業場外保管に係る事前届出書
- ⑬建設工事に伴い生ずる産業廃棄物の事業場外保管に係る変更届出書
- ⑭欠格要件該当届出書
2 使用済自動車の再資源化に関する法律(自動車リサイクル法)
破砕業の許可申請にあたっては、施設の設置等について事前相談を必須とすることから、許可申請様式は本ページに掲載しておりません。新たに破砕業の許可申請を検討される場合、事前に環境対策課自動車リサイクル法担当(TEL 088-821-4523)までご相談ください。
また、既に破砕業許可を受けている事業者の方が更新申請を行われる場合、同様に環境対策課までお問い合わせください。
- ①(自動車)引取業・登録(更新)申請書
- ②(自動車)引取業・変更届出書
- ③(自動車)引取業・廃業等届出書
- ④(自動車)フロン類回収業・登録(更新)申請書
- ⑤(自動車)フロン類回収業・変更届出書
- ⑥(自動車)フロン類回収業・廃業等届出書
- ⑦(自動車)解体業許可申請書
- ⑧(自動車)解体業・破砕業変更届出書
3 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法
(PCB特措法)
- ①ポリ塩化ビフェニル廃棄物の処分終了又は高濃度ポリ塩化ビフェニル使用製品の廃棄終了届出書
- ②ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管及び処分状況等届出書
- ③ポリ塩化ビフェニル廃棄物等の保管の場所等の変更届出書
- ④(PCB)承継届出書
- ⑤(PCB)譲受け届出書
4 フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律
(フロン排出抑制法)
5 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律
(PRTR)
6 土壌汚染対策法
7 水質汚濁防止法
8 大気汚染防止法
9 ダイオキシン類対策特別措置法
10 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律(公害防止管理者)
11 高知県土砂等の埋立て等の規制に関する条例
12 高知県リサイクル製品等認定制度(とさクル!)
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 環境対策課 :〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎5階) |
電話: | 計画推進・一般廃棄物 担当 088-821-4590 |
新処分場 担当 088-821-4595 | |
産業廃棄物 担当 088-821-4523 | |
環境・再生利用 担当 088-821-4524 | |
ファックス: | 088-821-4520(環境対策課) |
メール: | 030801@ken.pref.kochi.lg.jp |