令和7年度どっぷり高知旅観光商品づくり勉強会(参加無料)

公開日 2025年05月02日

更新日 2025年05月02日

 令和6年度から始まった「どっぷり高知旅キャンペーン」。2年目となる今年度も地元の人との交流や暮らしに触れることのできる観光商品づくりを進めることで、観光客が地域の魅力を深く味わいながら長期滞在できる観光地域づくりを目指します。この勉強会は商品づくりを行う事業者の皆様等を対象に、全5回実施予定です。

 詳しくは、下記特設サイト、もしくは、チラシデータをご覧ください。

○特設サイト

 どっぷり高知旅観光商品づくり勉強会HP<外部サイト>

○チラシデータ

どっぷり高知旅 観光商品づくり勉強会(第1回)チラシ[PDF:768KB]

開催日時・場所(全5回予定)

  日時 場所 テーマ・講師(予定含む)
第1回

令和7年5⽉28⽇(水)

15:00~15:40

オンラインのみ

第1部:地域の資源を活用した観光商品づくりのポイント

第2部:観光相談窓口の活用方法について

講 師:(株)とさごころ 代表取締役 中澤 龍

第2回

令和7年7月2日(水)

14:00~15:30

高知城ホール

(オンライン併用)

テーマ:掛け算で作れる持続可能な10のツアー

講 師:(株)DMC天童温泉 旅行事業部長 鈴木 誠

第3回

令和7年9月5日(金)

14:00~15:30

かるぽーと第3学習室

(オンライン併用)

テーマ:地域資源を生かした観光商品の高付加価値化

講 師:(株)インアウトバウンド東北 代表取締役 西谷 雷佐

 ※第2回以降の詳細及び第4回以降の開催日時等については、決まり次第、当WEBページ及び特設サイトにてお知らせします。

参加申込み方法

 ①申込みフォームからのお申込みの場合
  【参加申込フォーム】第1回 どっぷり高知旅 観光商品づくり勉強会 
  上記申込フォームの必要事項にご記載のうえ、送信ボタンからご送信ください。
 
 ②メールによるお申込みの場合
  次の4項目をメール本文にご記載のうえ、送信先にお送りください。
  ・団体名
  ・氏名
  ・メールアドレス
  ・参加形式(当日オンラインもしくはアーカイブ視聴)
  
  ▶メール送信先 doppuri@tosagokoro.jp

【第1回申込 締切日時】 5月26日(月)17:00

【連絡先】
株式会社とさごころ
担 当︓ 丸⾕
メール︓doppuri@tosagokoro.jp
T E L︓088-821-8807

本事業は高知県観光振興スポーツ部地域観光課からの委託を受け、株式会社とさごころが受託実施するものです。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 観光振興スポーツ部 地域観光課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西側)
電話: 代表 088-823-9612
ファックス: 088-823-9256
メール: 020601@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ