公開日 2025年07月04日
更新日 2025年07月04日
1 規則等の題名
公共調達による地消地産推進戦略(骨子案)
2 根拠法令・条項
なし
3 公募する規則等の概要
本県では、地理的条件や産業構造上の理由から、原材料や製品の多くを県外からの調達に頼らざるを得ず、結果として、いわゆる県際収支が大幅な赤字の状況が長年続いています。こうした状況を改善するため、これまでも産業振興計画において、「地産外商」や「イノベーション」を戦略の柱に据えて、経済の活性化に向けた様々な取り組みを行ってきました。
令和7年度の産業振興計画では、これまでの取り組みに加え、新たに「地消地産」を位置付け、「地消」の拡大と、「地産」の強化が一体となった取り組みをスタートさせたところです。
そうした中、公共調達の場面においても、こうした県際収支の改善に寄与するため、県産品の採用及び県内事業者の育成の推進に関する県の取り組みについて、本年秋を目途に基本的方針となる「公共調達による地消地産推進戦略(以下、「戦略」という)」を策定する予定です。
このたび、県産品の採用に重点的に取り組む「重点品目」と県内事業者の育成に重点的に取り組む「重点分野」を選定し、戦略の骨子案としてとりまとめましたので、広く県民の皆様からご意見を募集します。
具体的な県の取り組みについては、県民の皆様からのご意見を踏まえて今後全庁体制で検討してまいります。
4 行政手続条例に基づくものか任意のものか
任意の意見公募
5 意見公募の期間
令和7年7月4日(金曜日)から平成7年8月8日(金曜日)まで
6 戦略の骨子案
公共調達による地消地産推進戦略(骨子案)[PDF:192KB]公共調達による地消地産推進戦略(骨子案)参考資料[PDF:438KB]
7 関連資料
公共調達による地消地産推進戦略(骨子案)について[PDF:338KB]
8 規則等案等の資料の閲覧場所
- 高知県ホームページ
- 県民室(本庁舎1階)
- 各福祉保健所(須崎を除く)、須崎農業振興センター
- 高知県総合企画部政策企画課
9 意見の提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
- 電子メール:080201@ken.pref.kochi.lg.jp
- 郵送:〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20 高知県総合企画部政策企画課
- FAX:088-872-5494
10 様式(参考)
11 意見の提出にあたっての留意点
- 個人の場合は、氏名・住所・電話番号等の連絡先を、法人の場合は、法人名・所在地・電話番号を記載してください。
- 提出していただく意見は日本語に限ります。
- 意見が1000字を超える場合、その内容の要旨を添付してください。
- ご意見に対して個別には回答いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
12 個人情報の利用目的
ご意見に記載された氏名、住所、電話番号については公表しません。また、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階、東側) | |
電話: | 代表 | 088-823-9573 |
企画第一担当 | 088-823-9573 | |
企画第二担当 | 088-823-9563 | |
企画第三担当 | 088-823-9757 | |
地方分権担当 | 088-823-9603 | |
地方創生担当 | 088-823-9332 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード