公開日 2025年07月15日
高知県では、仁淀川の清流保全に向けて流域関係者が一体となって取組を進めており、このたび、「仁淀川漁業協同組合」の主催で第22回仁淀川親子ふれあい交流体験「子どもたちと川へ!親子で遊ぶ仁淀川」を実施します。
午前は生き物しらべや川流れ体験、午後はあまごのつかみ取りや鮎放流体験などの川遊びを行います。お昼には鮎の塩焼きを配布します。
参加応募は7月15日(火)まで(先着順)。多くのご参加をお待ちしています。
-
日時:令和7年7月27日(日) 9時30分~15時00分 受付は午前9時から
小雨決行【台風、洪水時は中止する場合があります】 -
場所:越知町宮の前公園
-
参加者:子どもたちとその保護者
-
参加費:無料
-
持ち物:昼食(午前、午後参加される方)、飲み物、着替え
◇内容
・川の安全な遊び方教室 午前9:30
(30名、小学生1年生以上 事前の申し込みが必要です)
・仁淀川の生き物しらべ 午前10:00
(20名、小学生1年生以上 事前の申し込みが必要です)
・川流れ体験 午前11:30
(12名、小学生4年生以上 事前の申し込みが必要です)
・鮎の塩焼き 正午ごろから
(先着100名 整理券を午前9時から配布、イベント参加者優先)
・あまごのつかみ取り 午後1:15
(50名 中学生以下 事前の申し込みが必要です)
・鮎放流体験 参加自由 午後2:30ごろから
その他会場でパネル展を開催 (ご自由にご覧ください。)
◇申し込み先(川の安全な遊び方教室・川の生き物しらべ・川流れ体験・あまごのつかみ取り)
仁淀川漁業協同組合のホームページからgoogleフォームでお申し込み、またはホームページから申込み用紙を
ダウンロードしてFAXまたはメールで送信ください。
ホームページ: https://www.niyodogawa-gyokyo.com/
メール:niyodogawayaruzo@gmail.com
FAX:088(893)2338
◇申込締切 7月15日(火)
主催:仁淀川漁業協同組合
共催:仁淀川流域交流会議、仁淀川清流保全推進協議会
後援:高知県、仁淀川わくわく会議
◇お問い合わせ
【参加・活動内容について】
・仁淀川漁業協同組合 TEL:088-893-2300
【本記事について】
・仁淀川清流保全推進協議会事務局(高知県自然共生課) 山﨑(乃) TEL: 088-821-4863
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 四万十川・清流担当 088-821-4863 |
牧野植物園整備担当 088-821-4868 | |
共生社会担当 088-821-4554 | |
自然保護・公園担当 088-821-4842 | |
ファックス: | 088-821-4530 |
メール: | 030701@ken.pref.kochi.lg.jp |