「こうち子ども未来フォーラム2025」の参加者を募集しています

公開日 2025年07月14日

更新日 2025年07月14日

高知県では、子どもの権利が尊重されながら、高い規範意識と自尊心を持って心豊かに成長できるよう、家庭、学校、地域と行政とが一体となって環境づくりに取り組むことを目指して、高知県子ども条例を制定しています。

この条例の理念を踏まえ、今年も「こうち子ども未来フォーラム2025」を開催します。対象は中学生以上の子どもたちです。講演や同世代とのディスカッションを通して、さまざまな考え方や価値観に触れ、自己成長につなげることを目的としていますので、ぜひ積極的にご参加下さい。

1 行事名

こうち子ども未来フォーラム2025

R7高知子ども未来フォーラムチラシ[PDF:2.28MB]

2 日時

令和7年7月31日(木)午後1時30分~5時25分(予定)

3 場所

高知市文化プラザかるぽーと 龍馬学園イベントホール(小ホール)

(高知市九反田2-1)

4 対象

県内在住の中学生以上18歳未満の子ども(※18歳の高校生含む)

5 プログラム

講演

 「アートディレクターの仕事」

 <講演者>とんだ林 蘭  氏(アーティスト/アートディレクター)

 参加者交流

 参加者が雑誌や写真を切り貼りして、自分自身の思い描く未来を一枚のアートにし、
 完成した作品について同じグループの仲間と意見交換します。

6 申込先

○こうち子ども未来フォーラム2025HP

https://www.kochi-kodomo-forum.com/

7 その他

1.参加特典として、ゲストスピーカーのとんだ林蘭さんがデザインしたトートバッグをプレゼントします。

2.会場では写真撮影を行います。報告書や広報で利用させていただく場合があることをご了承ください。


 

高知県子ども条例(条文)[PDF:84KB]

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 子ども・福祉政策部 子育て支援課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 企画・県民運動 088-823-9640
少子化対策 088-823-9717
【母子保健・子育て支援室】
母子保健 088-823-9659
子育て支援 088-823-9641
ファックス: 088-823-9658
メール: 060501@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ