「令和7年度女性デジタル人材育成事業」受講者募集中です!

公開日 2025年08月07日

更新日 2025年08月08日

「令和7年度女性デジタル人材育成事業」受講者募集中です!

県では、女性の活躍の場の拡大や所得の向上につなげるための取組として、デジタルスキルを学ぶことで、時間や場所に縛られない働き方を実現していただくための就労支援事業「女性デジタル人材育成事業」を実施しています。

単にデジタルスキルを学ぶだけでなく、実際の就労につながるまでサポートをしていることが本事業の特徴です。
デジタルスキルを学んで、リモートワークやフリーランスといった働き方や、柔軟な働き方を実践している県内IT企業への就職など、時間や場所の制約があってもキャリアをあきらめることなく、自分らしく働ける未来を描いてみませんか?

まずは事前説明会のみのご参加も大歓迎です。詳細は以下の特設サイトをご確認ください。
女性デジタル人材育成事業
特設サイトはこちら
(↑事前説明会、講座の受講申込みはこちらから)


講座概要

デジタルスキルを身につけて自分らしい働き方を目指すために、3つのコースから選んで受講いただき、就労サポートまで行います。

◆各コース概要
・SAPコース:
 育児や介護の合間でも自宅からできる高単価の仕事を見つけたいと考えている方に向けた講座
・フリーランスWebデザインコース:
 Web制作スキルを身につけて、フリーランスとして自分の好きな時間に自宅で働けるキャリアを築いていきたいと考えている方に向けた講座
・県内就労デジタルスキル獲得コース:
 デジタル未経験でも時短勤務やフレックス、一部リモート勤務等家庭の事情に合わせた、より柔軟な働き方ができる県内 IT 関連企業等への就労を目指す方に向けた講座

◆対象
以下の要件を全て満たす方に限ります。
 1. 非正規雇用、または無職の女性(年齢を問わない)
 2. 単なるスキル習得のみではなく、就労を目指す女性
 3. 受講時点で高知県在住で、受講後1年以上高知県に住む予定の女性
 4. PCの基本的な操作ができる女性

◆定員
合計80名(SAPコース30名・フリーランスWebデザインコース20名・県内就労デジタルスキル獲得コース30名)
※定員を超過した場合、選考により受講決定をさせていただきます。

◆受講料
無料
※受講にかかる通信費やPC機器等の費用ついては受講者負担となります。

◆募集締切
令和7年8月31日(日)まで

事前説明会

受講を迷っている方も、まずは話を聞いてみたい!という方も、お気軽にご参加ください。

◆日時
令和7年8月19日(火) 13時~16時(受付開始:12時30分)

◆場所
高知共済会館 COMMUNITY SQUARE 大ホール「桜」
(高知県高知市本町5丁目3-20)
※専用駐車場はございませんので、お車でお越しの場合は近隣の有料コインパーキング等をご利用ください。

◆説明会申込み締切り​
令和7年8月18日(月)まで
(託児所ご利用希望の場合は8月12日(火)まで)
 ​​​​​​
◆その他
・説明会中は、小さいお子様(概ね生後3か月~8歳まで)がいらっしゃる方もご参加いただけるよう、先着順で託児所(Kid'sRoomいるかのジャンプ/無料)をご準備いたします。ご利用を希望される場合は、8月12日(火)までにお申し込みください。受け入れ上限に達した場合はお断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
・講座のお申込みにあたり、事前説明会へのご参加は必須ではありません。当日のご参加が難しい場合には、後日特設サイト内にて説明会の様子をアーカイブ配信いたしますので、そちらをご覧ください。

特設サイトはこちら
(↑事前説明会、講座の受講申込みはこちらから)


お問合せ

【運営事務局(当事業委託先)】
株式会社SHIFT PLUS・コードキャンプ株式会社
(令和7年度女性デジタル人材育成事業 共同企業体)
TEL:088-802-7385(受付:月~金 10時~17時)
メール:kochi-digital-women-support@codecamp.jp

この記事に関するお問い合わせ

高知県 子ども・福祉政策部 人権・男女共同参画課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階中央北側)
電話: 人権担当 088-823-9804
女性の活躍推進室 088-823-9651
ファックス: 088-823-9807
メール: 060901@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ