公開日 2025年09月29日
地方創生整備推進交付金
地方創生整備推進交付金は、地方版総合戦略に記載された事業を盛り込んだ地域再生計画を作成し、内閣総理大臣の認定を受けた後に、道、汚水処理施設、港の整備に活用することができる交付金です。港湾・海岸課では、水産振興部、漁港漁場課と共同で地域再生計画を策定し、「港整備交付金」として、高知県内の港及び漁港施設の整備を行っております。
「港整備交付金」は、地域再生計画を2計画策定しており、室戸市~香南市の港及び漁港施設を整備するための計画名称を、「室戸半島の観光と産業を支えるみなとづくり計画」、須崎市~土佐清水市の計画名称を、「高知県西部の観光と産業を支えるみなとづくり計画」と定めています。
地方創生整備推進交付金を活用するにあたり、計画期間の中間年度に目標値の達成状況及び進捗状況について、中間評価を行う必要があります。また、計画期間終了後は、速やかに事後評価を行う必要があります。
室戸半島の観光と産業を支えるみなとづくり計画[PDF:140KB]
【中間評価】室戸半島の観光と産業を支えるみなとづくり計画[PDF:313KB]
高知県西部の観光と産業を支えるみなとづくり計画[PDF:161KB]
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階東) | |
電話: | 港湾管理担当 | 088-823-9883 |
海岸管理調整担当 | 088-823-9886 | |
計画担当 | 088-823-9885 | |
港湾建設担当 | 088-823-9884 | |
海岸建設担当 | 088-823-9886 | |
津波対策担当 | 088-823-9887 | |
ファックス: | 088-823-9657 | |
メール: | 175001@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード