公開日 2025年11月25日
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)第36条の5第2項の規定に基づき、都道府県は、協定締結医療機関に対して、協定の実施状況等の報告を求めることができることとされており、下記のとおり調査を実施することとしましたので、協定締結医療機関におかれましては必ずご回答いただくようお願いします。
(協定締結医療機関・・・都道府県と医療措置協定を締結した病院・診療所、薬局及び訪問看護事業所)
調査概要
1 協定の実施状況等の報告について
「感染症法に基づく「医療措置協定」締結等のガイドライン」(令和5年5月26日)において、電磁的方法による報告は医療機関等情報支援システム(G-MIS)による報告とし、平時においは、年1回、協定の措置に係る協定締結医療機関の運営の状況等を、感染症発生・まん延時においては、感染状況に応じて随時、協定の措置の実施の状況等を、それぞれ報告いただくものです。
医療措置協定の措置に係る協定締結医療機関の運営の状況等の報告開始について(周知依頼)[PDF:39.1KB]
(別紙)[PDF:583KB] ←操作画面等確認できます。
2 調査名
平時における協定の措置に係る協定締結医療機関の運営の状況等報告(年次調査)
3 回答方法
医療機関等情報支援システム(G-MIS)による報告
なお、G-MISによる回答が困難な場合は電子メール等による報告を受付けます。
※様式は追って掲載します。
◆操作方法やQA等
協定締結医療機関における医療措置協定の運営・実施状況等の報告について|厚生労働省
◆G-MISログイン後の回答方法は下記のイメージです



4 回答期間
令和7年11月25日(金)から令和7年12月23日(火)まで ※予定
回答が可能となりましたらG-MISログイン後のページに「最新のお知らせ」に掲載されます。
5 問合せ先
G-MIS の操作に関するお問い合わせ
- 厚生労働省 G-MIS事務局
メールアドレス: helpdesk@gmis.mhlw.go.jp
(対応時間:平日9時~17 時、土日祝日、 年末年始を除く)
※県では、G-MISの回答画面等を確認することができません。
操作方法については、厚生労働省へ問合せいただきますよう、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
調査の実施等に関するお問い合わせ
- 厚生労働省医政局地域医療計画課 新興感染症担当(G-MIS 専用)
メールアドレス:shinkou-kansen-gmis@mhlw.go.jp
※お問い合わせの際は、都道府県名、医療機関名を(可能であれば所在地、ご担当者名も)明記の上、上記アドレスまで送信いただくようお願いいたします。
順次回答いたしますので、 何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
個人防護具の報告項目に関する質問について
- 厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課
sos-busshi@mhlw.go.jp にお問い合わせください。
協定締結内容の確認・変更等
- 高知県健康対策課 感染症担当
メールアドレス:kochi-kyoutei@ken.pref.kochi.lg.jp
※医療機関名、担当者名をご記入の上、できるだけメールによるお問い合わせをお願いします。
協定締結内容を確認のうえ返信いたします。
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
| 電話: | がん・企画担当 | 088-823-9674 |
| 難病担当 | 088-823-9678 | |
| 088-823-9684 | ||
| 感染症担当 | 088-823-9677 | |
| ファックス: | 088-873-9941 | |
| メール: | 130401@ken.pref.kochi.lg.jp | |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード