全国知事会、四国知事会などについて

公開日 2024年02月01日

更新日 2025年07月17日

都道府県が連携して、地方自治の推進、地方から国への政策提言などを行うことを目的に知事が参加する会議です。

 

全国知事会

 

全国の都道府県の知事で構成され、年2回の会議を開催しているほか、政府主催の全国知事会議が年1回開催されています。7月には翌年の政府の施策並びに予算に関する要望や全国的な課題についての審議、決定、情報交換等を行い、11月には翌年度の地方財政対策、国の予算編成に関する対策協議等を行っています。

・全国知事会ホームページへ

 

四国知事会

 

 四国4県の知事で構成されています。会議は、例年1回開催され、政府予算等に対する提案・要望項目の審議や、4県協調・連携の促進等について意見交換を行っています。

令和7年度 四国知事会議

○日時  令和7年6月4日(水曜日)13:10~14:50

○出席者  四国4県知事

○議題
 ・令和6年度四国知事会歳入歳出決算について
 ・令和8年度の政府予算等に対する提言(案)について
 ・意見交換
    【災害対策】
    1.国土強靱化に必要な財源の確保及び南海トラフ地震対策の更なる強化や加速化について
   【医療】
     2.ドクターヘリの運航に対する財政支援及び医療提供体制推進事業費補助金制度の改善について
    3.自治体病院による持続的かつ安定的な医療提供体制の確保について
   【人口問題】
    4.人口減少対策について
   【観光振興・公共交通】
     5.四国遍路の世界遺産登録について
    6.サイクリングアイランド四国の実現について
     7.四国における鉄道ネットワークの維持と四国の新幹線の早期実現について
    8.四国4県が一体となった海外プロモーションの展開について
   【エネルギー対策】
     9.伊方発電所の安全対策及び防災対策について
   【その他】
     10.参議院選挙における合区の解消について
 

○議事録
令和7年度四国知事会議 議事録[PDF:392KB]

 

 

 

 

【提言】

令和7年度四国知事会提言[PDF:2.3MB]


【緊急提言】

1 国土強靱化に必要な財源の確保及び 南海トラフ地震対策の更なる強化や加速化に関する緊急提言[PDF:123KB]

2 自治体病院による持続的かつ安定的な医療提供体制の確保 に関する緊急提言[PDF:104KB]

3 若年人口の増加による持続可能な人口構造の転換に向けた緊急提言[PDF:118KB]

4 「四国遍路」の世界遺産登録に関する緊急提言[PDF:85.1KB]

5 四国における鉄道ネットワークの維持・活性化と 四国の新幹線の早期実現に向けた緊急提言[PDF:130KB]

6 参議院議員選挙における合区の解消に関する緊急提言[PDF:80.7KB]

 
【緊急提言活動】
 
 今後実施予定
 
 
 
【過去開催分の議事録はこちら】

 

関西広域連合と四国知事会との災害時の相互応援に関する協定の締結

 四国知事会と関西広域連合は、大規模な災害が発生し、被災連合組織の構成府県市のみでは十分な災害対策等の応援ができないときに、
他方の連合組織の構成府県市の応援を受けることにより、被災した構成府県市の災害対策等を迅速かつ円滑に実施するため、平成29年6月に
「災害時の相互応援に関する協定」を締結しました。

関西広域連合と四国知事会との災害時の相互応援に関する協定[PDF:95KB]

 

愛媛・高知交流会議

県境の大部分を接する愛媛県と高知県の交流・連携を活性化するため、平成11年度から、両県知事が意見交換を行う会議を開催しています。

令和7年度

 ○日時  令和7年5月13日(火曜日) 13:05~14:25

 ○場所  愛媛県西条市 SAIJO BASE

 ○意見交換項目

  1 JR予土線及び四国の鉄道ネットワークの活性化と四国新幹線について
  2 「四国8の字ネットワーク」の早期整備に向けて
  3 南海トラフ地震等の防災・減災対策について
  4 人口減少対策について
  5 伊方発電所の安全対策及び防災対策について
  6 愛媛・高知連携によるインバウンド観光の推進について
           

○議事録

令和7年度愛媛・高知交流会議_議事録[PDF:534KB]

  R7愛媛・高知交流会議   愛媛・高知視察

 

【過去開催分の議事録はこちら】

平成29年度(愛媛県西予市 開明学校)[PDF:415KB]
平成28年度(高知県高岡郡中土佐町 黒潮本陣)[PDF:441KB]
平成27年度(愛媛県北宇和郡松野町 松野町立松野中学校)[PDF:292KB]
平成26年度(高知県高知市 竹林寺)[PDF:281KB]
平成25年度(愛媛県愛南町 石垣の里「外泊集会所」)[PDF:441KB]
平成24年度(高知県四万十町 旧都築半平別邸) [PDFファイル/294KB]
平成23年度(愛媛県久万高原町 愛媛県林業研究センター) [PDFファイル/523KB]
平成22年度(高知県高知市 高知県立牧野植物園) [PDFファイル/301KB]
平成21年度(愛媛県松山市 愚陀佛庵) [PDFファイル/284KB]
平成20年度(高知県高知市 高知県立坂本龍馬記念館)[PDFファイル/36KB]
平成18年度(愛媛県松山市 坊っちゃん劇場)[PDFファイル/65KB]
平成17年度(高知県高知市 高知城懐徳館)[PDFファイル/56KB]
平成16年度(愛媛県内子町 内子座)[PDFファイル/46KB]
 

香川・高知両県知事会議

高知県と香川県の両県知事が、共通する政策課題等について認識を深め、連携して対応していくため、意見交換を行う会議を開催しています。

令和7年度 

 ○日時     令和7年4月16日(水曜日)16:10~17:10

 ○場所     高知県高知市 セリーズ 2階コーラルホール

 ○意見交換

  1 人口減少対策について
  2 南海トラフ地震対策について
  3 四国地方の高速交通ネットワークの整備促進について
  4 四国における鉄道ネットワークの維持と四国の新幹線の早期実現について
  5 外国人観光客の香川・高知周遊促進について
  6 「四国遍路」の世界遺産登録について
 

 ○議事録

   令和7年度 高知・香川両県知事会議 議事録[PDF:289KB]

         

 

【過去開催分の議事録はこちら】

 

その他の動きはこちら

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 政策企画課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階、東側)
電話: 代表 088-823-9573
企画第一担当 088-823-9573
企画第二担当 088-823-9563
企画第三担当 088-823-9757
地方分権担当 088-823-9603
地方創生担当 088-823-9332
ファックス: 088-872-5494
メール: 080201@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ