【高知県応援団メルマガ】「こじゃんと土佐流」福留さんが室戸と足摺で夏の楽しみを…
発行日 2010年07月02日
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2010年7月2日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
早くも7月、年度の1/4が終わりました。
ニッポンの快進撃も終わってしまいました……。
しかし、高知は止まりません、「挑戦の年」前進あるのみです。
高知のアツい夏もこれから!!
週末のテレビ情報&イベント情報など。
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆TV放映情報『こじゃんと土佐流』今回は二つの岬を巡る旅
【7月4日放送】
……………………………………………………………………………
◆TV放映情報 小さな旅「龍馬 支えた一本道〜高知県梼原町」
【7月3日放送】
……………………………………………………………………………
◆TV放映情報 遠くへ行きたい「予土線 四万十川と旅する」
【7月4日放送】
……………………………………………………………………………
◆マルエツ越谷レイクタウン店で高知県フェア 【7月3日〜4日】
……………………………………………………………………………
◆「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」展 開催中【7月11日まで】
……………………………………………………………………………
◆「考え方をデザインする」グラフィックデザイナー・梅原真氏
の著書、関連の書籍が発売されます
……………………………………………………………………………
◆高知県立牧野植物園からのお知らせ
「牧野植物園 夏休み企画 食虫植物展」 【7月17日〜25日】
……………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆テレビ放映『こじゃんと土佐流〜高知の岬をめぐる旅〜』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シリーズ第5弾となる今回の「こじゃんと土佐流」は、高知の二大
岬、日本新八景にも選ばれた景勝地の室戸岬と四国最南端の足摺岬
をめぐります。2つの岬に“こじゃんと(徹底的に)”詰まった土佐の
夏の楽しみを御紹介します。
【出 演】福留功男
【放 送 日】7月4日(日) 13:00〜14:00
【チャンネル】BS日テレ(BSデジタル放送4(141)チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-bs4-100704-1300.html
◆テレビ放映『小さな旅「龍馬 支えた一本道〜高知県梼原町」』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周囲を1000m級の山々に囲まれた小さな里、高知県梼原町。ここに
は「坂本龍馬 脱藩の道」を目当てに大勢の観光客が詰めかけている。
約150年前、大志を抱いて土佐から旅立つ龍馬を、町の人たちは温かく
もてなし、見送った。龍馬姿で、観光客を楽しませる地元のガイド。
1日1組、心尽くしの料理で、「脱藩の道」を行く人々を迎える民宿。
激動の時代を駆け抜けた龍馬を支えた町に、今も息づく温かな思いや
りの心にふれる旅。
【放 送 日】7月3日(土) 9:00〜9:25
【チャンネル】NHK総合(地上デジタル放送1チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-nhkg-100703-0900.html
◆テレビ放映『遠くへ行きたい「予土線 四万十川と旅する」』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は女優・宮崎美子が高知県・四万十川を旅する。
まずは予土線に乗り車窓から四万十川の景色を眺める。十川では、
地元の川漁師に案内され四万十川でテナガエビ漁に挑戦。「道の駅四
万十とおわ」へ行き、新聞紙で作ったエコバッグなど、さまざまな活
動をしている方を訪ねる。また、鹿肉を使った「鹿ジャーキー」を開
発・販売している方に出会う。梼原町では坂本龍馬と幕末の志士たち
の銅像のある「維新の門」を見学し、最後に四万十川に架かる屋根付
きの「神幸(みゆき)橋」を渡って旅を終える。
【放 送 日】7月4日(日) 7:30〜8:00
【チャンネル】日本テレビ(地上デジタル4チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-ntv-100704-0730.html
◆マルエツ越谷レイクタウン店で高知県フェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏で約250店舗を展開するマルエツ。その中でも最大規模の越谷
レイクタウン店にて高知県フェアを開催します。
県内企業による県産品の販売・試食のほか、高知県が推進する環境
保全型農業についての出前授業も行う予定です。
今度の土日はレイクタウンへ! と思いの方、ぜひお立ち寄りくだ
さい。
【期 間】
7月3日(土) 9:00〜18:00
7月4日(日) 9:00〜17:00
【場 所】
マルエツ越谷レイクタウン店
(イオンレイクタウン「Kaze」内 光の広場)
埼玉県越谷市東町4−21 A-129
【内 容】
・環境保全型農業の出前授業
※120人の小学生を対象に「天敵」を利用した野菜園芸について
・物販(16団体・企業、42県産品)、試食提供
・環境保全型農業に係るアンケート調査
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100703-maruetsu.html
◆「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」展 開催中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「福山雅治 坂本龍馬写真集」刊行記念として、写真展が開催されて
います。
東京で開催した後は、長崎→鹿児島→京都……と、龍馬ゆかりの地で
順次開催されます。高知では新京橋プラザにて9月4日から開催予定です。
会場では龍馬関連グッズも販売しております。
【期 間】
6月23日(水)〜7月11日(日) 11:00〜19:00
※入場無料。月、火曜日は休館
【場 所】
講談社ショールーム・K−スクエア
東京都文京区音羽2-12-21(東京メトロ有楽町線護国寺駅)
Tel:03-5395-4628
【ウェブサイト】
http://www.kodansha.co.jp/k-square/schedule/201006/event001_01.html
◆高知県出身のグラフィックデザイナー・梅原真氏の著書、
関連書籍の発売&スペシャル対談のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「漁師が釣って、漁師が焼いた」「砂浜美術館」…、高知にゆかり
のある方なら良くご存じ。これらを世に送り出した高知市出身のグラ
フィックデザイナー・梅原真氏の著書・関連書籍が発売されます。
一次産業×デザインであたらしい価値を生み出す。こうして日本の
風景を残す仕事を続ける梅原氏のデザインはどのように生まれたのか。
書籍刊行を記念して原研哉氏とのスペシャル対談も行われます。
梅原真氏は現在香美市に事務所を構え活躍中です。
【書 籍】
▼『ニッポンの風景をつくりなおせ』(羽鳥書店)
著者:梅原真 7月上旬刊行 税込2,730円
▼『おまんのモノサシ持ちや!』(日本経済新聞出版社)
著者:篠原匡 6月29日発売 税込1,680円
【スペシャル対談】
梅原真×原研哉 スペシャル対談「梅原デザインはまっすぐだ!」
《日 時》7月20日(火) 19:00〜21:00
《会 場》青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
《定 員》120名
《入場料》700円(税込)
【対談の詳細はこちら】
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201007/720.html
◆高知県立牧野植物園からのお知らせ
「牧野植物園 夏休み企画 食虫植物展」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年4月24日にオープンした新温室。こちらで世界の代表的な食虫植物
を展示します。落とし穴に虫をおとして捕まえるウツボカズラ、2つの
葉であっという間にはさみこむハエトリグサ、ねばねばした葉に虫をひっ
つけてとらえるモウセンゴケなど…
世界最大級の袋を持つウツボカズラのネペンテス・メリリアナやもっと
も小さな食虫植物の一つであるピグミーモウセンゴケも登場です。
【期 間】7月17日(土)〜25日(日) 9:00〜17:00
【場 所】高知県立牧野植物園 南園 新温室
【入園料】一般700円
【詳細はこちら】
http://www.makino.or.jp/event_news/ev-07.html#t03_1
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あったか高知踊り子隊 in 原宿 参加者募集(8月28日、29日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-yosakoi100614.html
▼東京都庁で「まるごと高知観光物産展」(7月7日〜13日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100707-tokyomet.html
▼映画「君が踊る、夏」9.11ロードショー!!
少女の命のために、夢をかけて、ただ、一生懸命(いちむじん)に。
「よさこい」が難病の少女に希望を与える。溝端淳平さん主演。
http://www.kimi-natsu.com/
▼「第五回四国八十八カ所四国遍路講習会」(7月24日東京で開催)
受講者募集!【NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク 主催】
http://www.omotenashi88.net/ohenro/koshu.html
▼大森東急イン(大森)『夏の高知県フェア』(8月31日まで)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100601-ohmoritokyu.html
▼Brasserie&Wine cafe Buzz(東京・丸ビル)で
高知の旅メニュー(8月31日まで)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100607-buzz.html
▼リビエラ東京(池袋)「夏の旬づくし」で四国の味(7月6日〜30日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100706-riviera.html
▼八芳園「白金夏祭りwith高知県」(7月26日〜8月31日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100726-happoen.html
■□後記◇◆
【スポーツの威力】
岡田ジャパン、惜しくもベスト16で敗退となりました。PKで決
まるっていうのはくじ引きみたいでなんかスッキリしないところは
ありますが、やはり、負けは残念です。ともあれ、前評判を大きく
覆す快進撃!国民に希望と感動を与えたことと思います。
サッカーのワールドカップにしろ、野球のWBCにしろ、スポー
ツというのは自分の国のことを想う・国民をひとつにする、こうい
った効果は絶大なものがあると思います。サッカーは普段見ないけ
ど、という方も今回はテレビの前で一喜一憂したのではないでしょ
うか。
そういう点で、日本の国技である大相撲の今回の不祥事、非常に
残念なことだと思います。これで膿がすべて出たのか?まだまだあ
るんじゃないか!?そういったことまで考えてしまいます。
大相撲は古くから多くの国民に親しまれているスポーツの一つだ
と思います。若貴全盛の頃のような活気が戻ってほしいものです。
いずれにせよ、スポーツは良いことも悪いこともその影響力は非
常に大きいと思います。高知県勢が全国的活躍をすれば高知県に
とってとても良い影響を与えるはず。一ケンミンとして、高知県スポー
ツ界の発展も大いに期待します。
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意
見、どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県応援団も引き続き大募集!!
》https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html
◎ テレビカレンダー@首都圏(高知ネタのTV番組表です)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-calendar.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2010年7月2日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
早くも7月、年度の1/4が終わりました。
ニッポンの快進撃も終わってしまいました……。
しかし、高知は止まりません、「挑戦の年」前進あるのみです。
高知のアツい夏もこれから!!
週末のテレビ情報&イベント情報など。
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆TV放映情報『こじゃんと土佐流』今回は二つの岬を巡る旅
【7月4日放送】
……………………………………………………………………………
◆TV放映情報 小さな旅「龍馬 支えた一本道〜高知県梼原町」
【7月3日放送】
……………………………………………………………………………
◆TV放映情報 遠くへ行きたい「予土線 四万十川と旅する」
【7月4日放送】
……………………………………………………………………………
◆マルエツ越谷レイクタウン店で高知県フェア 【7月3日〜4日】
……………………………………………………………………………
◆「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」展 開催中【7月11日まで】
……………………………………………………………………………
◆「考え方をデザインする」グラフィックデザイナー・梅原真氏
の著書、関連の書籍が発売されます
……………………………………………………………………………
◆高知県立牧野植物園からのお知らせ
「牧野植物園 夏休み企画 食虫植物展」 【7月17日〜25日】
……………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆テレビ放映『こじゃんと土佐流〜高知の岬をめぐる旅〜』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シリーズ第5弾となる今回の「こじゃんと土佐流」は、高知の二大
岬、日本新八景にも選ばれた景勝地の室戸岬と四国最南端の足摺岬
をめぐります。2つの岬に“こじゃんと(徹底的に)”詰まった土佐の
夏の楽しみを御紹介します。
【出 演】福留功男
【放 送 日】7月4日(日) 13:00〜14:00
【チャンネル】BS日テレ(BSデジタル放送4(141)チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-bs4-100704-1300.html
◆テレビ放映『小さな旅「龍馬 支えた一本道〜高知県梼原町」』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周囲を1000m級の山々に囲まれた小さな里、高知県梼原町。ここに
は「坂本龍馬 脱藩の道」を目当てに大勢の観光客が詰めかけている。
約150年前、大志を抱いて土佐から旅立つ龍馬を、町の人たちは温かく
もてなし、見送った。龍馬姿で、観光客を楽しませる地元のガイド。
1日1組、心尽くしの料理で、「脱藩の道」を行く人々を迎える民宿。
激動の時代を駆け抜けた龍馬を支えた町に、今も息づく温かな思いや
りの心にふれる旅。
【放 送 日】7月3日(土) 9:00〜9:25
【チャンネル】NHK総合(地上デジタル放送1チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-nhkg-100703-0900.html
◆テレビ放映『遠くへ行きたい「予土線 四万十川と旅する」』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は女優・宮崎美子が高知県・四万十川を旅する。
まずは予土線に乗り車窓から四万十川の景色を眺める。十川では、
地元の川漁師に案内され四万十川でテナガエビ漁に挑戦。「道の駅四
万十とおわ」へ行き、新聞紙で作ったエコバッグなど、さまざまな活
動をしている方を訪ねる。また、鹿肉を使った「鹿ジャーキー」を開
発・販売している方に出会う。梼原町では坂本龍馬と幕末の志士たち
の銅像のある「維新の門」を見学し、最後に四万十川に架かる屋根付
きの「神幸(みゆき)橋」を渡って旅を終える。
【放 送 日】7月4日(日) 7:30〜8:00
【チャンネル】日本テレビ(地上デジタル4チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-ntv-100704-0730.html
◆マルエツ越谷レイクタウン店で高知県フェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏で約250店舗を展開するマルエツ。その中でも最大規模の越谷
レイクタウン店にて高知県フェアを開催します。
県内企業による県産品の販売・試食のほか、高知県が推進する環境
保全型農業についての出前授業も行う予定です。
今度の土日はレイクタウンへ! と思いの方、ぜひお立ち寄りくだ
さい。
【期 間】
7月3日(土) 9:00〜18:00
7月4日(日) 9:00〜17:00
【場 所】
マルエツ越谷レイクタウン店
(イオンレイクタウン「Kaze」内 光の広場)
埼玉県越谷市東町4−21 A-129
【内 容】
・環境保全型農業の出前授業
※120人の小学生を対象に「天敵」を利用した野菜園芸について
・物販(16団体・企業、42県産品)、試食提供
・環境保全型農業に係るアンケート調査
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100703-maruetsu.html
◆「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」展 開催中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「福山雅治 坂本龍馬写真集」刊行記念として、写真展が開催されて
います。
東京で開催した後は、長崎→鹿児島→京都……と、龍馬ゆかりの地で
順次開催されます。高知では新京橋プラザにて9月4日から開催予定です。
会場では龍馬関連グッズも販売しております。
【期 間】
6月23日(水)〜7月11日(日) 11:00〜19:00
※入場無料。月、火曜日は休館
【場 所】
講談社ショールーム・K−スクエア
東京都文京区音羽2-12-21(東京メトロ有楽町線護国寺駅)
Tel:03-5395-4628
【ウェブサイト】
http://www.kodansha.co.jp/k-square/schedule/201006/event001_01.html
◆高知県出身のグラフィックデザイナー・梅原真氏の著書、
関連書籍の発売&スペシャル対談のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「漁師が釣って、漁師が焼いた」「砂浜美術館」…、高知にゆかり
のある方なら良くご存じ。これらを世に送り出した高知市出身のグラ
フィックデザイナー・梅原真氏の著書・関連書籍が発売されます。
一次産業×デザインであたらしい価値を生み出す。こうして日本の
風景を残す仕事を続ける梅原氏のデザインはどのように生まれたのか。
書籍刊行を記念して原研哉氏とのスペシャル対談も行われます。
梅原真氏は現在香美市に事務所を構え活躍中です。
【書 籍】
▼『ニッポンの風景をつくりなおせ』(羽鳥書店)
著者:梅原真 7月上旬刊行 税込2,730円
▼『おまんのモノサシ持ちや!』(日本経済新聞出版社)
著者:篠原匡 6月29日発売 税込1,680円
【スペシャル対談】
梅原真×原研哉 スペシャル対談「梅原デザインはまっすぐだ!」
《日 時》7月20日(火) 19:00〜21:00
《会 場》青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
《定 員》120名
《入場料》700円(税込)
【対談の詳細はこちら】
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201007/720.html
◆高知県立牧野植物園からのお知らせ
「牧野植物園 夏休み企画 食虫植物展」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年4月24日にオープンした新温室。こちらで世界の代表的な食虫植物
を展示します。落とし穴に虫をおとして捕まえるウツボカズラ、2つの
葉であっという間にはさみこむハエトリグサ、ねばねばした葉に虫をひっ
つけてとらえるモウセンゴケなど…
世界最大級の袋を持つウツボカズラのネペンテス・メリリアナやもっと
も小さな食虫植物の一つであるピグミーモウセンゴケも登場です。
【期 間】7月17日(土)〜25日(日) 9:00〜17:00
【場 所】高知県立牧野植物園 南園 新温室
【入園料】一般700円
【詳細はこちら】
http://www.makino.or.jp/event_news/ev-07.html#t03_1
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あったか高知踊り子隊 in 原宿 参加者募集(8月28日、29日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-yosakoi100614.html
▼東京都庁で「まるごと高知観光物産展」(7月7日〜13日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100707-tokyomet.html
▼映画「君が踊る、夏」9.11ロードショー!!
少女の命のために、夢をかけて、ただ、一生懸命(いちむじん)に。
「よさこい」が難病の少女に希望を与える。溝端淳平さん主演。
http://www.kimi-natsu.com/
▼「第五回四国八十八カ所四国遍路講習会」(7月24日東京で開催)
受講者募集!【NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク 主催】
http://www.omotenashi88.net/ohenro/koshu.html
▼大森東急イン(大森)『夏の高知県フェア』(8月31日まで)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100601-ohmoritokyu.html
▼Brasserie&Wine cafe Buzz(東京・丸ビル)で
高知の旅メニュー(8月31日まで)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100607-buzz.html
▼リビエラ東京(池袋)「夏の旬づくし」で四国の味(7月6日〜30日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100706-riviera.html
▼八芳園「白金夏祭りwith高知県」(7月26日〜8月31日)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100726-happoen.html
■□後記◇◆
【スポーツの威力】
岡田ジャパン、惜しくもベスト16で敗退となりました。PKで決
まるっていうのはくじ引きみたいでなんかスッキリしないところは
ありますが、やはり、負けは残念です。ともあれ、前評判を大きく
覆す快進撃!国民に希望と感動を与えたことと思います。
サッカーのワールドカップにしろ、野球のWBCにしろ、スポー
ツというのは自分の国のことを想う・国民をひとつにする、こうい
った効果は絶大なものがあると思います。サッカーは普段見ないけ
ど、という方も今回はテレビの前で一喜一憂したのではないでしょ
うか。
そういう点で、日本の国技である大相撲の今回の不祥事、非常に
残念なことだと思います。これで膿がすべて出たのか?まだまだあ
るんじゃないか!?そういったことまで考えてしまいます。
大相撲は古くから多くの国民に親しまれているスポーツの一つだ
と思います。若貴全盛の頃のような活気が戻ってほしいものです。
いずれにせよ、スポーツは良いことも悪いこともその影響力は非
常に大きいと思います。高知県勢が全国的活躍をすれば高知県に
とってとても良い影響を与えるはず。一ケンミンとして、高知県スポー
ツ界の発展も大いに期待します。
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意
見、どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県応援団も引き続き大募集!!
》https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html
◎ テレビカレンダー@首都圏(高知ネタのTV番組表です)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-calendar.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆