【高知県応援団メルマガ】 第3回こうちふるさとミーティング 参加者まだまだ募集中!!

発行日 2012年02月01日

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
       高知県応援団メールマガジン@関東
      《臨時号:2012年2月1日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
 ※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
  皆様へ配信しています。


 あっという間に1月が終わり、2月を迎えました。
 
 2月4日(土)は立春。暦の上では春到来です。
 実際には、春はまだまだ遠く・・・寒さに震える毎日。
 空気も乾燥していますし、インフルエンザも猛威をふるっています。
 皆さま、お身体ご自愛ください。
 
 それでは、メルマガ臨時号、ラインナップです。


━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━

 ◆第3回こうちふるさとミーティング 参加者まだまだ募集中!!
                      【2月25日(土)開催】
 ………………………………………………………………………………
◆「『TOSA DINING おきゃく』で食べて飲んで『土佐のおきゃく』
  へ行こうキャンペーン」開催中!! 【2月1日(水)〜2月20日(月)】
 ………………………………………………………………………………
◆高知野菜フェアin赤レンガ倉庫  【2月9日(木)〜2月12日(日)】
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報 高知関連番組をご紹介
 ………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】

━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━


◆第3回こうちふるさとミーティング 参加者まだまだ募集中!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月25日(土)に東京国際フォーラムで開催される「第3回こうちふる
さとミーティング」の参加者を募集しています。
 高知の魅力的な食べ物をテーマに取り上げ、各界で活躍される皆様
が高知の食の魅力を盛り上げるトークセッション、「酒場詩人」吉田
類さんのトークも見逃せません!!
 高知県応援団の皆さんで、高知を盛り上げていきましょう!!

【日 時】
  平成24年2月25日(土) 14:00〜16:00(13:30開場)
【会 場】
  東京国際フォーラムD7(有楽町駅徒歩1分)
【プログラム】
  ○開会挨拶:高知県知事 尾崎正直
  ○トークセッション「高知の食を応援する!」
   コーディネーター:白鴎大学教授 小池 勝次郎 氏
  セッションゲスト:シニア野菜ソムリエ 高原 和江 氏
            TOSA DINING おきゃく ジェネラルマネージャー
            濱田 知佐氏 他予定          
  ○トーク「(※タイトル未定)」:吉田 類 氏
【お申込方法】
  下記アドレスからご登録お願いいたします。
  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-m3-info.html
【参加定員】
  定員230名
  ※定員に達し次第、申込受付終了とさせて頂きます。
   参加決定につきましては、ご応募いただきました皆様に、メー
   ルで改めてお知らせいたします。
【参加料】
  無料
【お問い合わせ先】
  高知県東京事務所 澤田/江口/森山 TEL:03-3501-5541



◆「『TOSA DINING おきゃく』で食べて飲んで『土佐のおきゃく』へ
 行こうキャンペーン」開催中です!! 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月3日(土)〜3月11日(日)に高知市で開かれる「土佐のおきゃく」。
 まるごと高知2Fレストラン「TOSA DINING おきゃく」では、街中が
賑わうこの催しに、抽選でペア15組30名様をご招待!!
 皆さまのご来店をお待ちしております。
【キャンペーン期間】
  平成24年2月1日(水)〜2月20日(月)
【応募資格】
  キャンペーン期間中、高知県アンテナショップ「まるごと高知」
  2Fレストラン「TOSA DINING おきゃく」で、5,000円以上ご利用
  いただいた方。
【土佐のおきゃくとは?】
  「おきゃく」とは、土佐弁で「宴会」のこと。高知の街を会場に、
  食・酒・音楽・アート・よさこい・スポーツ・・・様々な高知らしさ
  の輝くイベントが大集合した大きな宴会。
  それが、土佐の「おきゃく」です。
  ○土佐のおきゃく http://www.tosa-okyaku.com/
【キャンペーンのお問い合わせ】
  まるごと高知2Fレストラン「TOSA DINING おきゃく」
  中央区銀座1-3-13 リープレックス銀座タワー
  TEL:03-3538-4365
  ホームページ http://www.marugotokochi.com/

〜◎めるたんより◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 まるごと高知では、2月4日(土)〜5日(日)に「『あったか高知で待ち
ゆうき!』キャンペーン」を開催します!!
 各日先着100名様(合計200名様)に「祝い餅」をプレゼントするほか、
各日1,000円以上お買い上げの先着200名様(合計400名様)を対象に、
スピードくじも実施します。
 2月5日(日)には、シンガーソングラライター・松尾貴臣氏による店
頭チャリティライブも開催します。皆さま、ぜひご来店ください。
【まるごと高知・2月のイベント情報】 
 http://www.marugotokochi.com/shop/event.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


◆〜高知のおいしい野菜に触れ、学び、食べる〜
 「高知野菜フェアin赤レンガ倉庫」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 高知県は全国有数の園芸産地。高知県が取り組んでいる「人と地球
にやさしい野菜づくり」を知っていただくため、横浜赤レンガ倉庫に
ビニールハウスを建て、野菜畑を再現!!
 また、赤レンガ倉庫内のレストラン「Cafe Madu(カフェ マディ)」
で高知野菜を使った限定メニューをご提供します。
 このほか、試飲・試食サービスや、高知野菜や果物の即売会、農家
の方や専門家による「環境保全型農業」に関する解説、クイズや観察
コーナーなどもあります。
 お近くにお越しの方、ぜひご来場ください。
【開催期間】
  平成24年2月9日(木)〜12日(日)
【場 所】
  横浜赤レンガ倉庫 イベント広場−A
  神奈川県横浜市中区新港1-1
【入場料】
  無料
【Cafe Maduでの提供メニュー】
  ・高知野菜をたっぷり使ったラタトゥイユ(800円)
  ・米なすのピッツア(1,680円)
  ・フルーツトマトのスイーツピッツア(1,680円)
  ・野菜たっぷりペペロンチーノ(1,260円)
  ・メロンを添えたワッフル(1,300円)
  ○店舗情報
   Cafe Madu 横浜店(横浜赤レンガ倉庫 2号館1F)
   営業時間 11:00〜23:00(L.O. 22:00)

〜◎めるたんより◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 高知県野菜フェアをもう一つ。こちらも、ぜひお越しください。
 【日時】平成24年2月2日(木)〜4日(土) 10:00〜18:00
 【場所】アトレ大森 1F催事場
     大田区大森北1-6-16 TEL:03-3763-3351
 【内容】高知県産青果物の販売(土佐文旦、土佐鷹なすなど14品目)
     試食サービス(2日:土佐文旦、3〜4日:特別栽培ピーマン)
     抽選で100名様に高知野菜が当たるプレゼントキャンペーン
     応募用紙の配布
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


◆TV放映情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京事務所のホームページでも随時掲載しています。ここで紹介し
きれなかった番組情報もありますので、そちらもご覧ください。

 ☆東京サイト
  【放送日時】
   平成24年2月2日(木) 13:55〜13:59
  【チャンネル】
   テレビ朝日(地上デジタル放送5ch)
  【放送内容】
   東京の話題を林家きく姫がリポートする番組。高知県アンテナ
   ショップ・おススメの”HOT生姜湯”が紹介されます。

 ☆写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜
  写真家:高橋宣之 高知県・仁淀川
  【放送日時】 
   平成24年2月4日(土) 19:30〜20:00
  【チャンネル】
   BSジャパン(BSデジタル放送7ch)
  【放送内容】
   地元・高知を拠点に自然の情景を写し続けている、写真家の
   高橋宣之さん。25年間撮り続けてきた高知を流れる「仁淀川」
   が見せるアートな世界をご紹介します。

 ☆森人MORIGIN 高知ゆずの里 馬路村の旅
  【放送日時】
   平成24年2月5日(日) 18:00〜18:54
  【チャンネル】
   BS日テレ(BSデジタル放送4ch)
  【放送内容】
   ゆずの里として有名な高知県馬路村。古くから天然杉の産地
   としても知られています。魚梁瀬杉の残る日本三大杉美林の
   千本山と、杉板を使った曲げわっぱ細工をご紹介します。



◇◆ めるたん後記 ◇◆

 先週まるまる1週間、高知へ帰っておりました。
 関東でも雪が降って大変だったようですが、高知も寒かった!!
 佐川町を訪れたときには雪がちらついてました。

 室戸ジオパークや仁淀川を、ガタガタ震えながら散策したのですが、
空気も水も澄んでいたので、室戸の海は穏やかでより青く、仁淀川は
より透明度が増して、空や山を写し込んでました。

 それでも、日差しは「南国・土佐」らしく強かった・・・。
 若干、ほほが赤くなって日焼けしてしまいました。

 さて、高知から帰ってきた翌日、友人の結婚式(2次会)に参加するため
代官山へ行っためるたん。
 東京で参加するのは初めてで2次会ということもあったのですが、
高知とは雰囲気が違う・・・。
 
 高知の結婚式といえば(注意:めるたんが参加したものに限る)。
 新郎新婦が入場してご歓談の時間になると、一斉に2人にお酒を注ぎ
に行くゲストの人々。
 新郎新婦の席の下には、飲みきれないお酒を入れるための鉢が
スタンバイ。たまに気遣ってお茶を注ぎに行くゲストの方も。

 違うテーブルに知り合いがいれば、お酒とグラスを持ってウロウロ。
 そうこうしている間に余興が始まったら自分の席に戻れず、人の椅子に
半分ずつ腰かけて鑑賞。
 新郎新婦のご両親も、お酒を片手にテーブルを回りお礼の挨拶。

 最近はお料理もコース料理が多くなりましたが、少し前までは皿鉢料理
が出てきたところもありました。
 
 もちろん新郎新婦が主役ですが、みんなでワイワイ「おきゃく」が
大好きなのです。
 そして2次会、3次会へと続くのでした・・・。 



◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼第3回こうちふるさとミーティング 【2月25日(土)開催】
  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-m3-info.html

 ▼高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  http://www.attaka.or.jp/

 ▼「志国高知 龍馬ふるさと博」開催中【3月31日(土)まで】
  http://ryoma-furusato.jp/index.html

 ▼「四万十・足摺 無限大チャレンジライド・プレ大会」
  参加者募集中【2月10日(金)まで】http://www.shimanto-mugendai.jp/

 ▼高知県アンテナショップ「まるごと高知」
  http://www.marugotokochi.com/

 ▼高知発のソーシャルゲーム第一弾「小悪魔の条件」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141701/ririsu1.html

 ▼高知県津野町・棚田オーナー募集 【2月29日(水)まで】
  http://www.town.kochi-tsuno.lg.jp/

 ▼高知県須崎市「春の須崎体験ツアー」開催【3月3日(土)〜4日(日)】
  http://www.kurasusaki.com/

 ▼高知県中土佐町「元気を体験ツアー」参加者募集【2月11日(土)〜12日(日)】
  企画・ど久礼もん企業組合 体験ツアー係 TEL:0889-52-3822

 ▼日本再発見。〜もう一度日本を見つけよう〜
  http://nippon-saihakken.jp/


 高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見など、
どしどしお寄せ下さい。
 supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp


□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
 (高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 志国高知 龍馬ふるさと博
  》http://ryoma-furusato.jp/index.html

◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  》http://www.attaka.or.jp/

◎ 高知に行ったら寄ってみて。土佐せれくとしょっぷ「てんこす」
  》http://tencosu.com/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ ふるさと納税のご案内 〜こころのふるさと「高知」に熱いエールを〜
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html

◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
  》http://tosappo.info/

◎ 土佐ヂカラの会
http://www.tosajikara.net/index.html

◎ ちみキャラ龍馬譚
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html


☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
  高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:森山)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Topへ