【高知県応援団メルマガ】第29-05号【本日発表!!「高知家」プロモーション第5弾「高知家は、いろんな家族で大家族。」】

発行日 2017年06月07日

-------------------------------------------------------------------------
       高知県応援団メールマガジン@関東
       《第29-05号:2017年6月7日発行》
-------------------------------------------------------------------------
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の皆様へ配信
しています。
※高知県東京事務所では、産業振興計画の推進に向け、首都圏から高知県を
盛り上げるべく、所員一丸となって取り組んでいます。

今年はすでに気温30度を超える日もあり、もう夏がきてしまうのでは…
と感じる日もありましたが、その前に今日、関東も梅雨入りをしましたね。
雨の日が続くと憂鬱になりがちですが、そんなときこそ
外にお出かけするのもいいかもしれません♪

今回の高知県応援団メールマガジンをチェックして、ぜひ計画を立ててくださいね!

━━━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
「国史跡 岡豊城跡」に期間限定櫓(やぐら)が登場! 入場者1万人達成!
………………………………………………………………………………………………… 
(1)本日発表!!「高知家」プロモーション第5弾「高知家は、いろんな家族で大家族。」
………………………………………………………………………………………………… 
(2)江戸東京博物館で開催中の『特別展 没後150年 坂本龍馬』にて
  “坂本龍馬暗殺5日前の新出書簡”期間限定公開!(~6月18日(日))
…………………………………………………………………………………………………
(3)今年もついに募集スタート!「あったか高知踊り子隊 IN 原宿」
…………………………………………………………………………………………………
(4)6月25日(日)「高知暮らしフェアin東京」開催!
…………………………………………………………………………………………………
(5)「高知にいこうちフェスティバル vol.9 2017初夏」開催中!(~6月30日(金))
…………………………………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
「国史跡 岡豊城跡」に期間限定の櫓(やぐら)が登場! 入場者1万人達成!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡豊山は、戦国武将・長宗我部氏が城を構えた場所で、現在、岡豊城跡は国指定史跡
となっています。
そして、平成29年4月には、“続日本名城100選”にも選出されました!
このたび、「志国高知 幕末維新博」の開催にあわせて、岡豊城跡の詰(岡豊山の
最上部)に櫓(やぐら)を立ち上げています。
これが大変好評で、5月25日にはこの「岡豊城跡 櫓」への入場者が1万人を達成
しました!!
開催は2019年2月28日までの期間限定です。
この機会に、ぜひご来場いただき、長宗我部氏が残した歴史のロマンに酔い、
櫓からの眺望をお楽しみください。

▽詳細はこちら
 http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/

【開催期間】
 開催中~平成31年2月28日(水)9時~17時(入場は16時45分まで)
 ※年末年始(12/27~1/1)の休館日は除きます
【場所】
 高知県立歴史民俗資料館
(高知県南国市岡豊町八幡1099-1)
【料金】
 無料
【備考】
 雨天・荒天時や、定員超過などによる危険があるときは、入場制限があります
【お問い合わせ先】
 高知県立歴史民俗資料館
 TEL:088-862-2211


(1)本日発表!!「高知家」プロモーション第5弾「高知家は、いろんな家族で大家族。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県をひとつの家族に見たて、高知県のさまざまな魅力を全国に発信してきた
「高知家(こうちけ)」プロモーション。
高知家5年目となる今年は、高知家の“姉さん”島崎和歌子さんをメインキャストに
迎え、高知家のいろんな家族の魅力を、いろんな角度からさらに強力に発信して
いきます!
島崎さん主演の新しいプロモーションビデオも本日公開しました。
さらに、公式HPでは高知家のPRに協力してくれる「○○家族」を募集開始!
PR企画の詳細は公式HPで随時公開していきますので、
下記HPをチェックしてください!

▽詳細はこちら
 「高知家HP」
 http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/~top/
 
 高知のいろんなネタを集めたサイト「高知家の○○」もぜひご覧ください!
 http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/~top/matome/


(2)江戸東京博物館で開催中の『特別展 没後150年 坂本龍馬』にて
  “坂本龍馬暗殺5日前の新出書簡”期間限定公開!(~6月18日(日))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、江戸東京博物館で開催中の『特別展 没後150年 坂本龍馬』にて、
坂本龍馬が「新国家」という言葉を使い、新政府の樹立に専心していたことを示す
“新発見の書簡”を期間限定で公開しています!
この手紙は、坂本龍馬暗殺5日前に書かれたとされるもので、福井藩の財政を
立て直した三岡八郎(後の由利公正)を新政府の財政担当にするよう懇願した内容。
専門家によると、「新国家」と記された龍馬の手紙はこれまでになく、
新たな国づくりに情熱を傾けた様子が現れているいるということ。
今回、高知県以外で初の一般公開となりますので、この機会をお見逃しなく。
 
▽詳細はこちら
 http://edo-tokyo-museum.or.jp/

【開催期間】
 開催中~6月18日(日)
【場所】
 東京都江戸東京博物館 1階特別展示室
 (東京都墨田区横綱1-4-1)
【主催】
 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館
 読売新聞社


(3)今年もついに募集スタート!「あったか高知踊り子隊 IN 原宿」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「よさこいを体験してみたいけど機会がなくて…」という方、 『あったか高知
踊り子隊 IN 原宿』チームで踊ってみませんか?
当日の練習だけで、本家高知の正調よさこい鳴子踊りを 「原宿表参道元氣祭
スーパーよさこい2017」の会場で踊ることができます。
参加費無料。土佐和紙で作られた法被(はっぴ)のプレゼント付きです!
鳴子も無料貸し出しとなっておりますので、事前に用意するものもなく、
気軽にご参加いただけます。
3才児以上ならどなたでも参加できますので、ぜひこの機会にご応募ください。
皆さまのご参加をお待ちしています!

▽お申込書・詳細はこちら
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/2017040700126.html
 
【開催日時】
 8月26日(土)・27日(日)
 両日とも、11時集合/17時頃解散予定
【集合場所】
 代々木公園イベント広場内
 「あったか高知踊り子隊 IN 原宿」受付ブース
【募集人員】
 各日先着100名
【対象者】
 3才児以上
 ※小学生以下は保護者の方同伴でのご参加をお願いします
【申込方法・申込締切】
 ・高知県東京事務所にて、電話またはFAXで受付
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
 ・申込締切:8月23日(水) 17時 
  ※当日参加も可能ですが、法被をお渡しできないことがあります
【お問い合わせ先】
 高知県東京事務所 「あったか高知踊り子隊IN原宿」担当
 TEL:03-3501-5541


(4)6月25日(日)「高知暮らしフェアin東京」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月25日(日)、高知県最大の移住・就職相談会「高知暮らしフェア」を開催!
今年も高知県内企業が約20社参加予定で、直接面談も可能です。
県や市町村の移住相談ブースでのご相談はもちろん、就職、農林漁業、起業、
開業、地域おこし協力隊募集情報など各分野の専門アドバイザーへのご相談、
また、先輩移住者セミナーや子育て座談会など、高知で暮らすための情報が
盛りだくさんの相談会です。
参加無料・予約不要・託児無料ですので、高知での就職、高知暮らし、田舎暮らしに
興味のある方、この機会にぜひお越しください!

▽詳細はこちら
 https://goo.gl/EIwx5c

【開催日時】
 6月25日(日)11時~17時
【会場】
 東京交通会館 12階 カトレアサロン
 (東京都千代田区有楽町2-10-1)
【お問い合わせ先】
 高知県移住促進課 移住・交流コンシェルジュ
 TEL:088-823-9336
 E-mail:iju@ken3.pref.kochi.lg.jp


(5)「高知にいこうちフェスティバル vol.9 2017初夏」開催中!(~6月30日(金))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世田谷区のグルメタウン「経堂」には、高知の海の幸、山の幸、日本酒を楽しめる
飲食店がたくさんあります。
イベント期間中、商店街の参加店舗には、イチオシの高知食材メニューが登場!
高知の美味と物語が商店街を盛り上げます。
また、今年は大政奉還150年をキーワードに、ジョン万次郎、中岡慎太郎、
吉村虎太郎など、土佐が生んだ偉人をテーマとしたライブや、「日本遺産」に
登録された『森林鉄道とゆずロード』の紹介も予定されています。
さぁ、「高知にいこうち!フェスティバル 2017初夏!」に出かけましょう!

▽詳細はこちら
 http://www.kyodo-kei.com/2017/6228.html

【開催期間】
 開催中~6月30日(金)
【開催場所】
 経堂商店街参加店舗
 ※詳細は上記HPをご確認ください
【企画・実行】
 経堂系ドットコム、さばのゆ
【協力】
 高知県、高知県アンテナショップ「まるごと高知」、TAN-SU


◇◆ メルマガ後記 ◇◆

こんにちは!まゆげです。
最後までご覧いただきありがとうございます!

前回のメールマガジンに続き、今回もご紹介をさせていただいておりますが、
現在、都内各所で「坂本龍馬展」が開催されています。
高知県内で開催中の『志国高知 幕末維新博』の熱がこちらにも伝わってきている
ような感じがしますね!!(*^_^*)

上記で紹介している江戸東京博物館での開催に続き、6月1日からは、
ホテル雅叙園東京でも『土佐から来たぜよ 坂本龍馬展』がスタートしました。
今回のこの展覧会の会場がすばらしいこと!
会場となっているのは、ホテル雅叙園東京の「百段階段」。
東京都指定有形文化財です。
長い階段廊下により趣向が異なる7つの部屋がつながっていて、
“脱藩! ニッポンを洗濯したい”、“妻、お龍”、“サラバ、龍馬”といった
テーマに合わせて坂本龍馬に関する貴重な資料が展示されています。
会場の重厚な雰囲気と坂本龍馬直筆の手紙などの資料の融合がすばらしく、
これはぜひ多くの方に見て感じていただきたいと思いました。

また、今回の展示会で気になるキャンペーンを見つけました。
「坂本割引実施中!」という文字!(^^)
その名のとおり、名前に「坂本」や「龍馬」がつく方には入場料割引があり、
同姓同名の方はなんと入場料が無料!になるというもの。
自分の名前で割引を受けられるなんて、特別感があって嬉しいですね♪
これをご覧の「坂本」さん、「龍馬」さん!ぜひこの機会に会場にお出かけください!!


皆様からの高知への思いや期待、メルマガへの忌憚ないご意見などもお待ちして
います!どしどしお寄せください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp

☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:山本)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ テレビカレンダー@首都圏
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/2014051400151.html

◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  》http://www.attaka.or.jp/

◎ 高知観光キャンペーン「リョーマの休日」
  》http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/

◎ 「高知家の食卓」県民総選挙2015
  》http://www.attaka.or.jp/sousenkyo/2015/

◎ 「まんが王国・土佐」ポータルサイト
  》http://mangaoukoku-tosa.jp/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ こうちふるさと寄附金のご案内 ~こころのふるさと「高知」に熱いエールを~
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html

◎\『高知で働く!』を応援する/高知県事業承継・人材確保センター
無料就職相談、求人情報はこちら
  》http://www.syoukei-jinzai.jp/job_kochi/ 

◎「高知県事業承継・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
Topへ