【高知県応援団メルマガ】第29-08号【完全受注生産!『坂本龍馬大鑑~没後150年の真実~』予約申込開始!】

発行日 2017年07月21日

-------------------------------------------------------------------------
       高知県応援団メールマガジン@関東
       《第29-08号:2017年7月21日発行》
-------------------------------------------------------------------------
このたびの九州北部地方の豪雨災害により被災された皆様に、
心からお見舞いを申し上げますとともに、
犠牲になられた方々やご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。

高知県では、被害を受けられた被災地の方々を支援するため、
8月31日(木)まで、皆様からの義援金を受け付けています。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/180101/2017071300395.html
皆様のあたたかいご支援をお願いいたします。

※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の皆様へ配信
しています。
※高知県東京事務所では、産業振興計画の推進に向け、首都圏から高知県を
盛り上げるべく、所員一丸となって取り組んでいます。

━━━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
国内最大級! 幕末維新期の写真コレクションが大集結!
「中岡慎太郎館」で『幕末維新写真展』開催中
………………………………………………………………………………………………… 
(1)完全受注生産!豪華本!
 『坂本龍馬大鑑~没後150年の真実~』予約申込開始!
………………………………………………………………………………………………… 
(2)“たっすいがは、いかん!”キリンビール『一番搾り 高知に乾杯』
  高知県アンテナショップ「まるごと高知」で発売中!
…………………………………………………………………………………………………
(3)TV番組情報!
…………………………………………………………………………………………………
(4)首都圏よさこい情報!
…………………………………………………………………………………………………
(5)須崎市イベント情報!(新子まつり、ご当地キャラまつり)
…………………………………………………………………………………………………
(6)「こうちフォレストスクール(東京会場)」受講生募集のお知らせ
…………………………………………………………………………………………………
(7)高知県事業承継・人材確保センターからのお知らせ(県内企業の新着求人情報)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
国内最大級! 幕末維新期の写真コレクションが大集結!
「中岡慎太郎館」で『幕末維新写真展』開催中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幕末から明治維新の時代に撮影された、ガラス湿板写真を中心に集めた写真展。
日本の写真師たちの歩みを知ることができる新発見、未発表写真が高知に集結!
坂本龍馬、勝海舟、木戸孝允、後藤象二郎…など約150点のコレクションを展示し、
幕末維新期の変わりゆく日本の姿を鮮明に蘇らせます。
また、明治時代から残る貴重な「本物のガラス湿板写真機」を使った写真撮影会も
開催されます。

▽詳細はこちら
 中岡慎太郎館 http://www.nakaokashintarokan.net/index.html
 「志国高知 幕末維新博」公式サイト https://bakumatsu-ishinhaku.com/

【開催期間】
 開催中~9月4日(月)
【場所】
 中岡慎太郎館
 (安芸郡北川村柏木140)


(1)完全受注生産!豪華本!
 『坂本龍馬大鑑~没後150年の真実~』予約申込開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大政奉還から150年。そして坂本龍馬没後150年を迎える2017年。
日本近代史上最大のヒーロー「坂本龍馬」の最新情報がわかる1冊、『坂本龍馬大鑑
~没後150年目の真実~』が刊行されることとなり、その予約申込がスタートしました。
本書では、ヒーロー伝説の再現とともに、今まで語られていなかった龍馬と海外との
関わり等、いまだ確認されていないその一面に迫ります。
龍馬ゆかりの品々を忠実に再現した複製資料全10点+DVDも収蔵!
また重要文化財に指定されている貴重な資料を含む「龍馬直筆の手紙」や関連資料を
精密に複製・再現し、これまでにない〝坂本龍馬の実像〟を“読んで、触って、
体感する”まったく新しい読書体験をすることができる豪華保存版です。

▽詳細はこちら
 http://store.kadokawa.co.jp/shop/pages/sakamotoryoma.aspx

【書名】
『坂本龍馬大鑑 ~没後150年目の真実~』
【申込期間】
 受付中~9月15日(金)
 ※インターネットでのお申込みは~9月17日(日)
【発売価格】
16,200円(送料・消費税込)
【申込方法】
 カドカワストア、全国の郵便局(一部簡易郵便局除く)、書店にて予約受付中
【備考】
 ※完全受注生産のため、予約終了後の受付はできません。お早めにご予約ください。
 ※商品のお届けは、11月15日から順次、10日以内(予定)


(2)“たっすいがは、いかん!”キリンビール『一番搾り 高知に乾杯』
  高知県アンテナショップ「まるごと高知」で発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キリンビールから18日(火)に発売された「47都道府県の一番搾り」の高知県
バージョン『一番搾り 高知に乾杯』。
「首都圏でも地元の商品を飲みたい!」という声にお応えして、今年から
高知県アンテナショップ「まるごと高知」にて販売しています!
『一番搾り 高知に乾杯』は、一番搾り製法へのこだわりはそのままに、高めの
アルコール(6.5%)で、麦のどっしりとしたコクやうまみを感じられる高知らしい
一杯。
この夏、高知はもちろん、全国各県の味を飲み比べてみませんか?

▽詳細はこちら
 http://www.marugotokochi.com/

【場所】
 高知県アンテナショップ まるごと高知
 (東京都中央区銀座1-3-13 オーブプレミア)
【お問い合わせ先】
 TEL:03-3538-4365(とさ市、とさ蔵)
    03-3538-4351(TOSA DINING おきゃく)


(3)TV番組情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①『歴史秘話ヒストリア「刀とブーツと大政奉還~坂本龍馬 150年前の大活躍~」』
放送日時:7月21日(金)20時~20時43分 NHK総合
     再放送 7月30日(日)0時5分~ 
番組HP:http://www4.nhk.or.jp/historia/
番組内容:
今年は江戸幕府が朝廷に政権を返上した大政奉還から150年。
さらに、この歴史の大転換点で大きな役割を果たし、直後に亡くなった英雄・坂本龍馬
没後150年にあたる。
番組では、龍馬が常に身に付けていた刀とブーツを手がかりに、英雄の素顔に迫る。
愛刀に秘められた故郷との絆とは?愛用のブーツはどこで作られた?
推理から浮かび上がった重要人物とは?
この革命児の“モノ語り”から、龍馬の知られざる交流や舞台ウラのドラマをご紹介。

②『うまいッ!「うまみ&ジューシー・土佐あかうし~高知嶺北地域~」』
放送日時:7月23日(日)8時25分~8時57分 NHK総合
番組HP:http://www6.nhk.or.jp/umai/
番組内容:
幻の和牛、高知のあかうし。吉野川の流れる自然豊かな高知県山間部が主な産地。
赤身でうまみに富み、ほどよくある脂肪もさっぱりしている。
健康志向の赤身ブームで最近は東京や大阪のレストラン・デパートでも大人気。
そのうまさの秘密とは?
子牛を育てる農家の驚きの飼育法、うまみを増やすエサの秘密、カレーパン・うどんなど
手軽な新メニューの開発まで、土佐あかうしのうまさの秘密を徹底解明。


(4)首都圏よさこい情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も、首都圏各地で「よさこい鳴子踊り」のイベントが開催されています!
一例ですが、近日中に開催されるイベント情報をお届けします。
よさこい発祥の地・高知にも負けない首都圏のよさこいチームの熱気あふれる踊りを、
ぜひ会場でご覧ください!!

①【第34回 朝霞市民まつり「彩夏祭」2017 関八州よさこいフェスタ】
 日程:8月4日(金)~6日(日)
 場所:朝霞会場(朝霞中央公園)、北朝霞会場(北朝霞公園野球場)ほか
 ▽詳細はこちら
  http://saikasai.com/

②【第31回 大井よさこいひょうたん祭 】
 日程:8月5日(土)
 場所:神奈川県足柄上郡大井町
 ▽詳細はこちら
  http://ooi-hyoutanmatsuri.com/ 

 
(5)須崎市イベント情報!(新子まつり、ご当地キャラまつり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①「新子」を食べに行こう!『第20回すさき新子まつり』
鮮度が落ちるのが非常に早いため、獲ったその日でないと食べられないメジカの
新子(幼魚)。
獲れる時期は8月~9月と限られており、しかも生で食べられるのは須崎市や
中土佐町など漁港の近い港町がほとんどであり、幻の味と言っても過言では
ありません。
このメジカの新子を堪能するお祭りが、『すさき新子まつり』です。
もちもちとした触感がたまらないメジカの新子を、リュウキュウとブシュカン
(酢蜜柑)でめしあがれ!
当日は鍋焼きラーメンなど、須崎の旨いものの販売やステージイベントも
開催します。
ぜひご家族やご友人を誘っておでかけください。

▽詳細はこちら
 https://www.facebook.com/shinkofes
【開催日時】
 9月2日(土)、3日(日)9時~16時
 ※雨天決行、荒天中止
【場所】 
 須崎市 桐間多目的公園(高知県須崎市桐間南1番地)
 ※同会場では上記期間以外でも、土日祝日限定で、須崎の魚を味わえる
  「ぐるーめすさき」が開店しています
【お問い合わせ先】  
 すさき新子まつり
 TEL:0889-40-0188
 (ぐるーめすさきについては090-4472-3998まで)

②『第4回 「ご当地キャラまつりin須崎」開催!』
前年度約9.5万人の来場者を記録した、中四国最大規模となるご当地キャラクター
イベント「第4回ご当地キャラまつりin須崎」が開催されます。
今年もあの大人気キャラクター「ふなっしー」を筆頭に、北海道から九州まで、
全国から約100のキャラクターが出演予定です。
また、併せて、幻の刺身「メジカの新子」、日本一熱いラーメン「鍋焼きラーメン」、
高知の代名詞「鰹のたたき」など、須崎市や高知県ならではのグルメが味わえる
グルメブースも出店!
大盛り上がりの会場に遊びに行こう!

▽詳細はこちら
 http://fes.shinjokun.com/
【開催日時】
 9月9日(土)、10日(日)9時~15時
 ※雨天決行、荒天中止
【場所】
 須崎市 桐間多目的公園(高知県須崎市桐間南1番地)
【お問い合わせ先】
 須崎市元気創造課
 TEL:0889-42-3951
E-mail:genki@city.susaki.lg.jp


(6)「こうちフォレストスクール(東京会場)」受講生募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
林業の基礎知識や高知県林業の特徴を学べる「こうちフォレストスクール」の
受講生を募集しています!
全3回シリーズで、各回、テーマに沿ったプログラムを用意し、専門職員がわかり
やすく丁寧に説明します。
また、本県の現場で就業している方々とのトークセッションなども予定しています
ので、林業に就業したきっかけや仕事内容、林業に対する想いなどのお話を聞くこと
ができます。
さらに、ご希望の方には講習終了後に個別相談を実施します。
まずは、林業就業の第一歩として「こうちフォレストスクール」にご参加ください。

▽詳細はこちら
 http://www.kochi-forest.com/

【東京会場】
 日時:第1回 8月26日(土)、第2回 9月9日(土)、第3回 9月23日(土)
    各回、13時30分から16時30分(※13時受付開始)
開催場所:フクラシア東京ステーション
      (東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル6F)
 対象者:高知県での林業就業に関心がある方
     原則、全日程(第1回~第3回)を受講することが可能な方
定員:各会場10名(第1回目の講座のみ30名)
 費用:無料(※会場までの交通費は自己負担)
 お申込み方法:参加申込書に必要事項を記入のうえFAX、もしくは専用WEBサイト
        からお申込みください。
 お申込み期限:8月18日(金)
お問い合わせ・お申込み先:
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目38番 いちご九段ビル3階
株式会社 アール・ピー・アイ(担当:金城、清水、丸木)
 TEL:03-5212-3411(月~金曜 10時から17時まで)


(7)高知県事業承継・人材確保センターからのお知らせ(県内企業の新着求人情報)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県内企業の新着求人情報をお届けします!

【求人情報】

①【企業法務】契約関連業務・社内的危機管理・コンプライアンス体制の構築、
推進業務/高知市
https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/job_offers_detail.cgi?JOB_OFFER_ID
=1788
②【グラフィックデザイナー/パタンナー】よさこい衣装等、まつり衣装他の制作
メーカー/宿毛市
https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/job_offers_detail.cgi?JOB_OFFER_ID
=1996
https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/job_offers_detail.cgi?JOB_OFFER_ID
=1635
③【セールスエンジニア】工作機械・切削工具・測定工具・油圧機器等機械工具の
販売業務!/南国市
https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/job_offers_detail.cgi?JOB_OFFER_ID
=2052
④【ガス部門総合職】LPガス・ガス機器・電気・米穀・携帯電話販売のお仕事/高知市、四万十市
https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/job_offers_detail.cgi?JOB_OFFER_ID
=1962
 
あなたの経験・スキルを高知で活かしてみませんか?
どなた様もお気軽にお問合せください!

【お問い合わせ先】
 高知県事業承継・人材確保センター
 フリーダイヤル:0120-103-245 
 営業時間:平日9時~19時(土日・祝祭日・年末年始を除く)
 >>求人情報検索はこちら
  高知で働きたい方と高知の企業をつなぐ『高知求人ネット』 
  http://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/ 
 >>メルマガ登録はこちら
  https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/mail_magazine.cgi
>>「高知県事業承継・人材確保センター」Facebookページ 
  https://www.facebook.com/syoukeijinzai/


◇◆ メルマガ後記 ◇◆

こんにちは!まゆげです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます!

ついに関東も梅雨明け!夏本番ですね(^^)

これから、花火大会や夏フェスなどお楽しみイベントがたくさん!
「よさこい祭り」も関東各地で開催される予定です。
このメールマガジンでも最新情報をお届けしていきますので
ぜひチェックしてみてくださいね。

さて、“夏祭り”と言えば、みなさんそれぞれ思い浮かぶ地元のお祭りや
思い出があるかと思います。
私にとって一番思い出深いのは、地元の町内会が手作りで開催していた
町内の小さなお祭り(*^_^*)
会場は、町内の田んぼでした。

夏休みに入った頃から、町内の子どもたちはよさこい鳴子踊りの練習をし、
お祭り本番当日は、夕方から、町内会のおんちゃんが運転する軽四トラックの
“地方車”を先頭によさこいを踊りながら町内を一周☆
今思えば、それが私の“よさこいデビュー”だった気がします。笑
夜は田んぼに集まって、屋台やステージショー(確か、ビール早飲みやカラオケなど)、
終わりに花火をみんなで見る、という感じで毎年楽しみにしていました(^^)
今はその会場だった場所にはマンションが建ち、それに合わせてお祭りも
終わってしまいましたが、ときどきその場所を通ると、
町内の大人の人が一生懸命作ってくれたお祭りのことを思い出します♪

そして“夏祭り”エピソードでもうひとつ!
私の中でツボな「高知県あるある」なのですが。
高知県出身の方の多くが思い浮かべる夏祭りのひとつとして、『鏡川まつり』が
あるのではないでしょうか。
中学生や高校生の頃に気になる人を誘ったり、淡い恋の思い出がある方も
多いのでは?(^_-)
今回はそんな恋の話ではなく…。

人の大渋滞に巻き込まれた際、よく「すごい人~。『鏡川まつり』みたーい!」と
口にしたり耳にしたりしませんか?笑
これは、高知県出身の人にしかわからない「高知県あるある」だと思うのですが、
私はこの表現が結構好きです。
よっぽど、昔、「鏡川まつり」や花火大会などで見た人の大渋滞が印象に
残っているんだろうなと思います。

そんな鏡川を会場としたお祭りも形を変え、昨年までは『土佐の宵まつり』として、
そして今年は、『土佐の夏フェス2017』が開催されるようです!!(7月22日、23日)
鏡川での新しい夏イベント、ぜひ楽しんでみたいですね!
https://www.facebook.com/tosanonatsufes/


皆様からの高知への思いや期待、メルマガへの忌憚ないご意見などもお待ちして
います!どしどしお寄せください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp

☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:山本)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  》http://www.attaka.or.jp/

◎ 「志国高知 幕末維新博」~時代は土佐の山間より~
  》http://bakumatsu-ishinhaku.com/

◎ 「高知家」~高知家は、いろんな家族で 大家族。~
  》http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/~top/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ こうちふるさと寄附金のご案内 ~こころのふるさと「高知」に熱いエールを~
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html

◎\『高知で働く!』を応援する/高知県事業承継・人材確保センター
無料就職相談、求人情報はこちら
  》http://www.syoukei-jinzai.jp/job_kochi/ 

◎「高知県事業承継・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
Topへ