【高知県応援団メルマガ】第29-15号【11月15日『龍馬150イベント』開催! ビビる大木さんスペシャルトークイベントも!】

発行日 2017年11月09日

-------------------------------------------------------------------------
       高知県応援団メールマガジン@関東
       《第29-15号:2017年11月9日発行》
-------------------------------------------------------------------------
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の皆様へ配信
しています。
※高知県東京事務所では、産業振興計画の推進に向け、首都圏から高知県を
盛り上げるべく、所員一丸となって取り組んでいます。

明日10日(金)、いよいよ『第69回 関東高知県人大懇親会』が開催されます!
多くの高知県出身者、ファンが集まる一大イベント!
今年も盛り上げること間違いなしです(^^)
当日受付もありますので、ぜひ会場までお越しください。

さて、今回の高知県応援団メールマガジンはこちら!

━━━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
作家 林真理子氏×尾﨑正直知事 特別対談の様子をアップしました!
………………………………………………………………………………………………… 
(1)11月15日(水)『龍馬150 MEMORIAL CEREMONY』@まるごと高知
  ビビる大木さんスペシャルトークイベントも開催!
………………………………………………………………………………………………… 
(2)明治座 公演『京の螢火』で「志国高知 幕末維新博」をPR!
…………………………………………………………………………………………………
(3)『高知家学講座』~よさこいチームをつくろう at TechShop~ 開催!
…………………………………………………………………………………………………
(4)12月1日(金)高知県就職ツアー「高知が誇る個性派企業訪問」開催のお知らせ
…………………………………………………………………………………………………
(5)デハラユキノリ新作フィギュア展「THE HOMELESS」開催中!(~11月26日(日))
…………………………………………………………………………………………………
(6)落語家 瀧川 鯉朝氏(高知県観光特使)公演のお知らせ
…………………………………………………………………………………………………
(7)11月9日(木)、13日(月)「高知県の魚と酒」を味わうイベント開催!
…………………………………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
作家 林真理子氏×尾﨑正直知事 特別対談の様子をアップしました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「幕末維新博」メイン会場の高知城歴史博物館では、9月15日(金)から大政奉還
150年を記念した企画展『大政奉還と土佐藩』を開催しています。
そのスペシャルイベントとして、10月19日(木)、作家の林真理子さん×尾﨑正直
知事の特別対談が実現いたしました。
来年1月より放送のNHK大河ドラマ「西郷どん」の原作者である林さんと、大の歴史
ファンである尾﨑正直知事。
なぜ高知から多くの志士たちが生まれたのか、幕末の男達はなぜ多くの人を惹きつける
のか、それぞれの思いを語り合いました。
その模様を「志国高知 幕末維新博」のサイトにアップしましたので、ぜひご覧くだ
さい。

▽詳細はこちら
 http://bakumatsu-ishinhaku.com/page.html?id=11


(1)11月15日(水)『龍馬150 MEMORIAL CEREMONY』@まるごと高知
  ビビる大木さんスペシャルトークイベントも開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「志国高知 幕末維新博」の開催を記念し、坂本龍馬の生誕日であり没日でもある
11月15日(水)、高知県アンテナショップ「まるごと高知」が全フロアをあげて
プロモーションを実施します。
メインイベントとして、『坂本龍馬150 スペシャルランチ トークショー』を開催!
(要申込、先着40名)
高知県観光特使でもあり、ジョン万次郎資料館の「名誉館長」でもあるタレントの
ビビる大木さんが、高知が生んだ幕末の志士について熱く面白く語ります。
そのほか、高知の地酒「司牡丹」の振る舞い酒、龍馬像との記念撮影会、龍馬グッズ
の販売も!
大政奉還150年、来年の明治維新150年、そして坂本龍馬没後150年。
今一度、龍馬という人物に皆さんでメッセージを送りましょう!

▽詳細はこちら
 http://www.marugotokochi.com/event/ryoma/

【開催日時】
 11月15日(木)12時~20時
【場所】
 高知県アンテナショップ 『まるごと高知』
 1階「とさ市」、地下1階「とさ蔵」、2階レストラン「TOSA DINING おきゃく」
(東京都中央区銀座1-3-13 オーブプレミア)
【ランチトークショーについて(要申込)】
 時間:12時30分~15時(12時15分開場)
 定員:40名(先着順)
 参加費:4,000円(特製「龍馬御膳」付き)
【お問い合わせ・お申込み】
 高知県地産外商公社
 TEL:03-3538-4367
 E-mail:info@marugotokochi.com


(2)明治座 公演『京の螢火』で「志国高知 幕末維新博」をPR!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月26日(日)までの期間中、明治座にて、幕末期の京都寺田屋を舞台とした公演
『京の螢火』(主演:黒木瞳さん)を開催しています。
坂本龍馬役は、大河ドラマ「真田丸」やTBSドラマ「JIN」などに出演した藤本隆宏
さん。
公演期間中、高知県で開催中の「志国高知 幕末維新博」のパンフレットや坂本龍馬
等身大パネルの展示などを行い、場内売店では高知県産の生姜などを使用した幕の内
弁当を販売!
11月18日(土)には、同会場で併催される「幕末について学ぶ講座」(講師:渡辺憲司
立教大学名誉教授)と連動し、「志国高知 幕末維新博」パンフレットとノベルティを
来場者にプレゼントします。

▽詳細はこちら
 明治座公式ホームページ http://www.meijiza.co.jp
 インターネット予約 https://web.meijiza.com

【開催日程】
 開催中~11月26日(日) 
 ※16日(木)は休演。その他スケジュールはホームページをご確認ください。    
【場所】
 明治座
(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)
【料金】
 S席12,000円 A席8,500円 B席6,000円
 ※当日券は明治座にて購入可能
【高知県PR実施内容】
 ・坂本龍馬 等身大パネル常設展示
 ・高知県産食材を扱った幕の内弁当の販売(数量限定)
 ・高知県ノベルティプレゼント(11月18日(日)のみ、数量限定)
 ・売店にて高知県産品の販売 ほか
【お問い合わせ・ご予約】
 公演チケット購入等に関すること:明治座 03-3666-6666(明治座予約センター)
高知県イベントに関すること:高知県東京事務所産業振興課 03-3501-5541(担当:柏田)


(3)『高知家学講座』~よさこいチームをつくろう at TechShop~ 開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成26年度から、高知の食や文化、伝統などについて学び実感いただくことで、
“高知家”のイメージを共有し、高知県の魅力を伝えていただく方を養成する
『高知家学講座』を開催してきました。
今回の『高知家学講座』は、高知県の産品である土佐茶とトマト、高知県で生まれた
よさこい祭りを融合し、土佐茶、トマトをテーマにしたよさこいチームのミニチュア
地方車(じかたしゃ)や、鳴子を作成するワークショップをDIY工房TechShop Tokyoで
開催します!
TechShopのものづくり環境を使って、高知県産の土佐材や土佐和紙を活用しながら
テーマの魅力を存分に活かしたよさこいチームアイテムが生まれることを期待しています。
2日目には、鳴子とmicro:bit使った小学生対象(8才以上)のプログラミングワーク
ショップも開催!
皆様のご参加をお待ちしています。

▽詳細はこちら
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120901/2017102500022.html

【開催日程】
 1日目:11月18日(土)13時~17時(12時30分開場)
2日目:12月2日(土)9時30分~16時30分(9時15分開場)
 プログラミングワークショップ:12月2日(土)13時~16時30分
【場所】
 TechShop Tokyo
(東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル3階)
【募集人数】
 20名(18歳以上)
【参加費】
 無料
【お申し込み方法】
 参加規約をご確認のうえ、必要事項を記載し、
 高知県産業振興推進部 地産地消・外商課までE-Mailでお送り下さい。
 E-Mail:120901@ken.pref.kochi.lg.jp
【応募締切】
 11月10日(金)13時
【申込・お問合わせ先】
 高知県産業振興推進部 地産地消・外商課(担当:筒井、西山)
 TEL:088-823-9753


(4)12月1日(金)高知県就職ツアー「高知が誇る個性派企業訪問」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知名産のショウガの生産・加工・販売を行う企業や、芋けんぴ生産量全国シェア
50%のニッチトップ企業など、高知が誇る個性派の求人企業を1日で4社訪問します。
現地訪問ならではの情報満載!
会社内の見学のほか、求める人材像などを人事担当の方から直接聞くことができる
チャンスです。
高知への移住に関心のある方、地域素材を活かした企業の取組に関心のある方など、
ぜひご参加ください。
 
▽詳細はこちら
 https://goo.gl/3Q4sMQ

【開催日程】
 12月1日(金)
【訪問場所】
 高知市・香美市・いの町・日高村
【参加費】
 無料
 ※ツアー中の食事代、集合場所までの交通費はお客様負担となります
【集合場所】
 JR高知駅もしくは高知龍馬空港
【定員】
 15名(申込先着順)
【募集締切】
 11月27日(月)
【お問い合わせ先】
 移住に関するお問い合わせ:高知県移住・交流コンシェルジュ 088-823-9336
ツアーに関するお問い合わせ:㈱日本旅行 高知支店 088-884-0910


(5)デハラユキノリ新作フィギュア展「THE HOMELESS」開催中!(~11月26日(日))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県出身のフィギュアイラストレーター デハラユキノリ氏の個展「THE HOMELESS」
がmograg gallery (モグラグ ギャラリー) で開催されています。
東京では3年ぶりとなる本個展。
さまざまなキャラクターを約100点展示するほか、今アジアで熱い支持を得ている
ソフビ『トモロウ』『モクさん』の新色も販売予定!
その他『コジキのZINE』『コジT』も制作中!
この機会、お見逃しなく。
※ワークショップは定員に達したため、締め切りました

▽詳細はこちら
 http://www.dehara.com/contents/

【開催期間】
 開催中~11月26日(日)13時~20時 ※月曜休み
【場所】
 mograg gallery (モグラグ ギャラリー) & Aquvii AAT shop
(東京都台東区元浅草1-5-1)


(6)落語家 瀧川 鯉朝氏(高知県観光特使)公演のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県高知市出身の落語家 瀧川 鯉朝氏(高知県観光特使)の公演のお知らせです。
お腹いっぱい楽しんでください!

▽詳細・最新情報はこちら
 瀧川 鯉朝ブログ https://ameblo.jp/watashinorabasan/

①瀧川 鯉朝 主任興行『秋探し!ちょっぴりちがう寄席』
 開催日時:11月11日(土)~15(水)16時40分~21時
 場所:浅草演芸ホール(東京都台東区浅草1-43-12)
 料金:大人2,800円、学生2,300円、子供1,500円(4歳以上)
    ※お得な夜割引あり 18時から2,300円、19時から1,800円

②瀧川 鯉朝『鯉朝ひとり旅9』
 開催日時:12月5日(火) 開演19時(開場18時30分)
 場所:赤坂會館 6階稽古場(東京都港区赤坂2-13-5)
 料金:前売2,000円、当日2,300円 ※全席自由

 
(7)11月9日(木)、13日(月)「高知県の魚と酒」を味わうイベント開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来る11月9日(木)、13日(月)、「高知県の魚と酒」を味わう食事会が
下記のとおり開催されます!
おいしい料理とお酒を囲みながら、熱く“高知の魅力”を語り合いませんか。
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

①『モダンチャイニーズで味わう海のいごっそう @China Circus』
 開催日時:11月9日(木) 18時30分開場(21時頃解散予定)
 場所:チャイナサーカス(表参道)http://www.chinacircus.jp/
 会費:5,000円
 定員:50名
 ▽お申込みはこちら
  http://peatix.com/event/311524/view

②『Autumn Gathering カリフォルニア料理で味わう四万十川 @Bistro Barnyard』
 開催日時:11月13日(月) 18時30分開場(21時頃解散予定)
 場所:ビストロバーンヤード(銀座)http://barnyard.jp/
 会費: 6,000円
 定員:30名(着席)
 ▽お申込みはこちら
http://peatix.com/event/311659/view


◇◆ メルマガ後記 ◇◆

こんにちは!まゆげです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます!

先週末、高知で予定があったため帰省(*^^*)
馬路村で開催された『ゆずはじまる祭』に初めて出かけました♪
(イベント名がかわいらしくて素敵です(^_-))

早起きをして、高知駅から久々に“ごめんなはり線”に乗って移動。
途中からは友人の車に合流して向かっていたのですが、芸西村あたりで
予期せぬ渋滞にはまってしまい…。
「これはもしや、みんながゆず祭に出かけている?!」と少し焦りましたが、
すぐに安芸市あたりで解消。
そう、阪神タイガースキャンプに出かける車だったんですね。
3連休&秋のイベント開催で、いつもより県内がにぎわっているようでした。

さて、その後、久々に大好きな北川村のラーメンを食べたり、
「道の駅」でいろいろと物色したり…。
寄り道しすぎて、メインイベント到着は13時頃となりました(;^_^A

到着すると、会場いっぱい…いや村いっぱいにゆずのさわやかな香りが広がり、
たくさんの人が訪れてとってもにぎやか(^^♪
しかも、気持ちのいい秋晴れで最高の天気!
黄色に輝くゆずの景色、色づき始めた紅葉も楽しめて癒されました~♪
そしてその景色の中、柚酢がきいたお寿司、つきたてのお餅、
ゆずソフト、あめご…と高知のおいしい食を堪能。
“ごっくん馬路村”を無料提供してくれたり、ゆずの皮も配布してくれたり、
もう大満足のイベントでした☆

何より、もちつきは地元の高校生らしき男の子たちが担当していたり、
地元婦人部の方が五目寿司を作っていたり、村民総出でこのイベントを
盛り上げている感じがとても温かかったです。
おいしくて楽しくて、幸せな休日をありがとうございました(^_^)

さて、グルメイベントをまだ楽しんでいないという方!
今週末“土佐の豊穣祭”高知市会場が開催される予定ですよ!
県内各地のおいしいものが集結しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
http://tosa-hojyosai.com/kochi.html


皆様からの高知への思いや期待、メルマガへの忌憚ないご意見などもお待ちして
います!どしどしお寄せください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp

☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:山本)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  》http://www.attaka.or.jp/

◎ 「志国高知 幕末維新博」~時代は土佐の山間より~
  》http://bakumatsu-ishinhaku.com/

◎ 「高知家」~高知家は、いろんな家族で 大家族。~
  》http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/~top/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ こうちふるさと寄附金のご案内 ~こころのふるさと「高知」に熱いエールを~
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html

◎ 無料就職相談、求人情報はこちら/一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター
  》http://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/ 

◎「一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
Topへ