【高知県応援団メルマガ】第29-16号【この冬、『#ゆず活』始めませんか?(「まるごと高知」ゆずフェア2017)】

発行日 2017年11月20日

-------------------------------------------------------------------------
       高知県応援団メールマガジン@関東
       《第29-16号:2017年11月20日発行》
-------------------------------------------------------------------------
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の皆様へ配信
しています。
※高知県東京事務所では、産業振興計画の推進に向け、首都圏から高知県を
盛り上げるべく、所員一丸となって取り組んでいます。

11月10日(金)に開催された「関東高知県人大懇親会」。
今年も大勢の方にご参加いただき、会場は終始大盛り上がりでした!
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

さて、今回の高知県応援団メールマガジンはこちらをチェック!

━━━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
話題の「新国家」坂本龍馬の真筆書簡、“特別巡回展”開催中!
………………………………………………………………………………………………… 
(1)この冬、『#ゆず活』始めませんか?(「まるごと高知」ゆずフェア2017)
………………………………………………………………………………………………… 
(2)12月15日(金)【東京初開催!】
 のんで、しって、つくって、たのしむ体験型の移住相談会『まるごとさかわ博』
…………………………………………………………………………………………………
(3)12月16日(土)高知県最大の移住・就職相談会『高知暮らしフェア』開催!
…………………………………………………………………………………………………
(4)11月26日(日)『大学生のための就活準備セミナー』開催のお知らせ
…………………………………………………………………………………………………
(5)NHK-BSプレミアム『にっぽん縦断 こころ旅2017秋・高知県』放送のお知らせ
…………………………………………………………………………………………………
(6)12月15日(金)「ドリーム夜さ来いクリスマス・ナイト」@ビストログラッソ
…………………………………………………………………………………………………
(7)高知・冬のイベント情報!
…………………………………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
話題の「新国家」坂本龍馬の真筆書簡、“特別巡回展”開催中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各メディア等で取り上げられ、現在話題の「新国家」坂本龍馬の真筆書簡。
龍馬暗殺のわずか5日前に福井藩の中根雪江に宛てて書かれたもので、同藩の三岡
八郎を新政府の財政担当に出仕させてほしいと懇願するもの。
「志国高知 幕末維新博」では、この度、この真筆の手紙を「特別巡回展」で公開中
です!
手紙に書かれた「新国家」の文字の向こうに、激動の時代の中で龍馬が見つめていた
未来を感じていただけたらと思います。この機会にぜひお近くの会場でご覧ください。

▽詳細はこちら
 「志国高知 幕末維新博」公式サイト
 http://bakumatsu-ishinhaku.com/page.html?id=13
 
【特別巡回展①】
 会場:高知市立龍馬の生まれたまち記念館
 開催期間:開催中~12月3日(日)
 URL:http://ryoma-hometown.com/
【特別巡回展②】
 会場:創造広場「アクトランド」
 開催期間:12月15日(金)~平成30年1月14日(日)
 URL:http://actland.jp/


(1)この冬、『#ゆず活』始めませんか?(「まるごと高知」ゆずフェア2017)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本一のゆずの産地、高知県では昔からゆずが生活の中にありました。
『ゆず活』とは、ゆずの料理を食べたり、お風呂に入れたり、香りを楽しんだり…
毎日の生活に「ゆず」をちょこっととり入れて過ごすこと。
現在、高知県アンテナショップ「まるごと高知」では、土日を中心に『#ゆず活』
イベントを開催中!
ゆず搾り体験や「#ゆず活」サロン、ゆずポンNIGHTなど、楽しいイベントを企画して
いますので、ぜひ遊びにきてください。
併せて、『ゆず活』の様子をTwitterやInstagramに投稿すると、高知往復航空券や
ゆずギフトセットが当たるプレゼントキャンペーンも実施中です!
※「@marugotokochi」フォロー、ハッシュタグ「#ゆず活」をつけることが必須
さぁ、あなたも今日から『#ゆず活』を始めてみませんか?

▽詳細はこちら
 http://www.marugotokochi.com/event/yuzukatsu/

【店頭「#ゆず活」イベントについて】
 22日(水) #ゆず活サロン
 25日(土)、26日(日) まるごと高知ゆずフェア
 29日(水) はちきん地鶏と湯豆腐のゆずポンNIGHT
【プレゼントキャンペーンについて】
 応募方法:TwitterやInstagramで「@marugotokochi」をフォロー
      ハッシュタグ「#ゆず活」をつけて投稿
 実施期間:実施中~12月22日(金)23時59分
 プレゼント内容:高知往復航空券 2名 ※ペアではございません。
         ゆずギフトセット 20名       
 ※ほか注意事項、応募方法詳細はホームページよりご確認ください
【お問い合わせ先】
 高知県地産外商公社
 TEL:03-3538-4367
 E-mail:info@marugotokochi.com


(2)12月15日(金)【東京初開催!】
 のんで、しって、つくって、たのしむ体験型の移住相談会『まるごとさかわ博』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
佐川町単独の移住相談会を東京で初開催!
司牡丹の試飲や特産品の試食販売、佐川町を体感できる「さかワークショップ」
など、楽しみながら佐川町を知れる、体験型の移住相談会です。
会場には
・日本酒で乾杯! 司牡丹ブース
・ハナトコイシテ 牧野公園ブース
・ものづくりで楽しむ さかワークショップブース
・おなかいっぱい 特産品ブース
・さかわの"育"にふれる こどもブース
などさまざまなブースが集まり、佐川町をまるごと楽しめる空間になっています。
ご来場いただいた方には“さかわのいいもの”プレゼント!
また、アンケートをご記入いただいた方から抽選で、“さかわの名産”プレゼント!
皆さまのお越しをお待ちしています。

▽詳細はこちら
 http://www.town.sakawa.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=1585

【開催日程】
 12月15日(金) 14時~19時   
【場所】
 移住・交流情報ガーデン
 (東京都中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル1階)
【お問い合わせ先】
 佐川町役場チーム 佐川推進課
 TEL:088-922-7740
FAX:088-922-1119
E-mail:sk02010@town.sakawa.lg.jp


(3)12月16日(土)高知県最大の移住・就職相談会『高知暮らしフェア』開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県最大の移住・就職相談会「高知暮らしフェア」を開催します!
県内各地の暮らし情報から、仕事・住まい情報まで、高知のあらゆる情報満載の
相談会。
先輩移住者の“生の声”が聞けたり、テーマ別相談ブースや市町村ブースでじっくり
話ができたり、多彩なプログラムのセミナーも楽しめたりと、高知県の移住に関する
情報をさまざまな角度から知れるチャンスです。
高知県にご興味のある方、ぜひお気軽にご参加ください!
※入場無料、予約不要、託児無料、参加特典あり

▽詳細はこちら
 https://goo.gl/zrGCbG

【開催日時】
 12月16日(土)11時~16時30分
【会場】
 新宿エルタワー 30階「サンスカイルーム」
 (東京都新宿区西新宿1-6-1) 
【お問い合わせ先】
 (一社)高知県移住促進・人材確保センター 移住・交流コンシェルジュ
 TEL:088-823-9336
 E-mail:iju@iju-jinzai.kochi.jp


(4)11月26日(日)『大学生のための就活準備セミナー』開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから就職活動の準備を始める学生のみなさんに、高知県での仕事や就活の
ノウハウの情報満載の『大学生のための就活準備セミナー』を東京で開催します。
高知県へのU・Iターン就職に関心のある学生の方はぜひご参加ください。
※参加費無料、要申込
NPO法人 土佐山アカデミー事務局 吉冨氏ほか高知の企業人6名が、県内で働くことの
魅力やメリットなどについて楽しく語るトークセッションや体験談やアドバイスを
紹介していただくワークショップを予定しています。
就活のヒントが満載のセミナーです!

▽詳細はこちら
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151401/2015111300183.html  

【開催日時】 
 11月26日(日)13時~17時
【会場】
 フクラシア丸の内オアゾ
 (東京都千代田区丸の内1-6-4 15階)
【申込について】
 ご参加を希望される方は「氏名、電話番号、希望会場」を記載のうえ、
 下記メール宛てにお申し込みください。
 申込先:k-navi@kenjin.ne.jp
 申込期限:11月24日(金)
 申込窓口:株式会社ケンジン(TEL:088-850-0560) 
【主催】
 高知県商工労働部商工政策課 事業推進担当 五藤、横山
 TEL:088-823-9692


(5)NHK-BSプレミアム『にっぽん縦断 こころ旅2017秋・高知県』放送のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
俳優・火野正平さんが相棒・チャリオ(自転車)に乗って全国を旅する番組、
NHK-BSプレミアム『にっぽん縦断 こころ旅(2017秋の旅)』。
今回は長野県からスタートし、愛知から紀伊半島を南下。海を渡って四国へ入り、
徳島、香川、愛媛とめぐってきました。
いよいよ高知県パート放送です。
視聴者から寄せられたエピソードとこころの風景をお楽しみください。

▽詳細はこちら
 http://www.nhk.jp/kokorotabi/

【番組放送日時】
 高知県パート:11月21日(火)~11月24日(金)/BSプレミアム
 朝版 7時45分~7時59分 
 とうちゃこ版 19時~19時29分
【お問い合わせ先】
 NHKふれあいセンター
TEL:0570-066-066または050-3786-5000


(6)12月15日(金)「ドリーム夜さ来いクリスマス・ナイト」@ビストログラッソ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年一年の感謝を込めて、ドリーム夜さ来いグローバル振興財団とグラッソの
“コラボレーション・クリスマス・パーティ”を開催!
当日は、よさこいタイムやスペシャルゲストサプライズショー、お楽しみ抽選会
などを企画しており、盛り上がること間違いなし!
またバラエティに富んだシェフのお料理、飲み物をご用意しています。
一緒によさこいクリスマスを楽しみましょう。

【開催日時】
 12月15日(金)18時~23時 ※時間内はいつでも来場可
【会場】
 Bistro GRASSO
 (東京都文京区湯島3-9-11 増田ビル1階)
【会費】
 6,500円/前売券6,000円(料理、飲み物、税サ込)
【お問い合わせ先】
 Bistro GRASSO(ビストロ グラッソ)
TEL:03-3835-1184


(7)高知・冬のイベント情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①『光のフェスタ in モネの庭 2017』
 ▽詳細はこちら→ http://www.kjmonet.jp
開催内容:紅葉した木々を黄色や青色の光でライトアップ。
      光に照らされた木々や水辺が織り成す美しい風景の中、ご散策を
      お楽しみください。頭上に輝く星空も必見です。
また、園内では、体験教室や音楽ライブも開催。幻想的な夜を
      モネの庭でお過ごしください。
 開催期間:11月25日(土)~12月24日(日)の土・日曜
      17時~21時 ※最終入園20時30分まで、10時~17時は通常営業
 場所:北川村「モネの庭」マルモッタン 水の庭周辺
    (安芸郡北川村野友甲1100)
 フェスタ入場料:一般700円、小中学生300円
 お問い合わせ先:北川村「モネの庭」マルモッタン TEL:0887-32-1233

②『第23回 赤岡「冬の夏祭り」』
▽詳細はこちら→ http://www.kounan-navi.com/
 開催内容:老いも若きもが集まって、冬なのに夏祭りを開催!
 商店街が歩行者天国になり、路上にこたつを置き、その周りでは
      フリーマーケットや路上ライブなどが開催されます。
      赤岡にしかないもの、懐かしいもの、新しいもの、赤岡ぶらんど
      てんこ盛りの二日間!
 開催日時:12月2日(土)・3日(日) 10時~17時
 場所:香南市赤岡町横町商店街  
 お問い合わせ先:冬の夏祭り実行委員会事務局 おっこう屋 TEL:0887-55-3468


◇◆ メルマガ後記 ◇◆

こんにちは!まゆげです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます!

帰省をしたときのちょっとしたお楽しみ☆
私は、休日に地元新聞をじっくり見る時間が好きです(^^)
久々に地元の新聞を見ると、なんだかほっこりするというか落ち着くというか、
そんな感じがしませんか?

特に地元トピックスを取り上げているページが好きで、
『こんなに大きなカボチャが採れました!』とか『○○初出店で長蛇の列!』とか
高知らしいネタにいつも癒されています♪

そんな中、先日目にとまったのは、“高知県の苗字ランキング”の記事。
これも地域性が表れるニュースですよね。
見てみると、私の苗字(山本)は高知県で1位だそうです(*^_^*)
(全国では6位ですが、高知では一番多いんですね。)
恥ずかしながら初めて知りました…。

そして、2位は「山崎さん」、3位は「小松さん」ということ。
!!!!!!
ここで気づきました!
この高知県東京事務所には、現在23名の職員がいるのですが、
この小さな空間にも1位~3位の苗字の職員がちゃんとそろっています。笑
さすが人数が多いだけあります。

今回のランキングでは、4位以降は、
「浜田さん」「高橋さん」「井上さん」「西村さん」「岡林さん」………
と続いているのですが、特徴として、全国的に多いとされる「佐藤さん」や
「鈴木さん」がトップ50に入っていないことにも気づきました。
全国と高知県では結構違いがあるんですね。

あなたの苗字は全国、高知県内で何位でしょうか?(*^_^*)


皆様からの高知への思いや期待、メルマガへの忌憚ないご意見などもお待ちして
います!どしどしお寄せください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp

☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:山本)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  》http://www.attaka.or.jp/

◎ 「志国高知 幕末維新博」~時代は土佐の山間より~
  》http://bakumatsu-ishinhaku.com/

◎ 「高知家」~高知家は、いろんな家族で 大家族。~
  》http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/~top/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ こうちふるさと寄附金のご案内 ~こころのふるさと「高知」に熱いエールを~
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html

◎ 無料就職相談、求人情報はこちら/一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター
  》http://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/ 

◎「一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
Topへ