【高知県応援団メルマガ】第29-19号【1月12日~14日“明治維新150年” 志国高知幕末維新博プレゼンツ「志国高知観光PR in 羽田」開催!】

発行日 2018年01月12日

-------------------------------------------------------------------------
       高知県応援団メールマガジン@関東
       《第29-19号:2018年1月12日発行》
-------------------------------------------------------------------------
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の皆様へ配信
しています。
※高知県東京事務所では、産業振興計画の推進に向け、首都圏から高知県を
盛り上げるべく、所員一丸となって取り組んでいます。

新年、明けましておめでとうございます!
2018年になりました。
今年は明治維新150年ということで、全国的にも様々なイベントが
開催されるようですね!
多くの偉人を輩出した高知県でも歴史に関するイベントをはじめ、
たくさんのイベントが予定されています。

新年最初の高知県応援団メールマガジンのラインナップはこちら!

━━━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
3月5日(月)まで開催!
高知城歴史博物館 特集展 「新時代の幕開け~土佐人の見た欧羅巴(ヨーロッパ)」
…………………………………………………………………………………………………………………… 
(1)1月12日(金)~13日(土)
有楽町「高知県 志国高知幕末維新博観光PRフェア」開催!
…………………………………………………………………………………………………………………… 
(2)1月12日(金)~14日(日)
“明治維新150年” 志国高知幕末維新博プレゼンツ「志国高知観光PR in 羽田」開催!
……………………………………………………………………………………………………………………
(3)1月20日(土)~ 3月25日(日)
高知県立歴史民俗資料館 企画展 「堺事件-150年の時を経て-」
……………………………………………………………………………………………………………………
(4)1月21日(日)「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア」に高知県ブース出展!
……………………………………………………………………………………………………………………
(5)2月3日(土)「高知ふるさと応援隊 募集相談会in東京」開催!
……………………………………………………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックス】
3月5日(月)まで開催!
特集展 「新時代の幕開け~土佐人の見た欧羅巴(ヨーロッパ)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明治の幕開け--
それは日本が世界への扉を開き、 「西洋」「近代」と向き合う時代の始まりでした。

平成30年=2018年は、明治維新から150年という節目の年にあたります。
明治時代は、その幕開けとともに日本人が世界へと飛び出し、そこで見聞きした体験を
もとに急速に近代化・西洋化をすすめた大きな変化の時代でした。
幕末・明治を生きた日本人の目に、未知なるヨーロッパ(欧米)社会はどのように映った
のでしょうか。
土佐出身の海外視察団や留学生達が見た世界や、日本に入ってきた西洋文明との出会い
を、彼らの残した文物や著作を通じてご紹介します。

▽詳細はこちら
 http://www.kochi-johaku.jp/exhibition/1919/

【開催期間】
 平成29年12月30日(土)~平成30年3月5日(月)
 ※開館時間 : 9時00分~18時00分(日曜日は8時00分~18時00分)
 ※会期中は無休
【会場】
 高知県立高知城歴史博物館
 (高知県高知市追手筋2-7-5)
【観覧料】
 700円(団体20名以上560円)
 ※高知城とのセット券 890円
 ※1/30(火)~2/8(木)は企画展展示替え期間のため500円
   (団体20名以上400円/セット券730円)
 ※高校生以下は無料
 ※高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
 ※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、被爆者
   健康手帳所持者と介護者1名は無料
 ※観覧券は当日のみ有効(年間観覧券は除く)


(1)1月12日(金)~13日(土)
有楽町「高知県 志国高知幕末維新博観光PRフェア」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県アンテナショップ「まるごと高知」、近畿日本ツーリスト有楽町営業所、東京交通会館
特設ブースにおいて、「高知県 志国高知幕末維新博観光PRフェア」を開催!
当日は、高知県産品が当たる抽選会のほか、12日(金)には「おもてなし海援隊」も登場!
有楽町に遊びにきてね!

【日時】
 平成30年1月12日(金)~13日(土) 10時30分~16時30分
 ※近畿日本ツーリスト有楽町営業所は、11時00分~16時30分
【場所】
 ①高知県アンテナショップ「まるごと高知」前イベント広場
 ②近畿日本ツーリスト有楽町営業所
 ③東京交通会館特設ブース ※12日(金)のみ実施
【実施内容】
 ・「志国高知 幕末維新博」のPR
 ・アンケート回答者に高知県産品が当たる抽選会を実施(ハズレなし!)
 ・近畿日本ツーリスト有楽町営業所において、高知方面への旅行をご成約いただいた方に
  高知県詰め合わせセットをプレゼント(先着2名様)
 ・「おもてなし海援隊」による観光PR ※12日(金)のみ
 ・高知県観光キャラクター「龍馬くん」による観光PR ※12日(金)のみ


(2)1月12日(金)~14日(日)
“明治維新150年” 志国高知幕末維新博プレゼンツ「志国高知観光PR in 羽田」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は明治維新から150年という節目の年。
維新の立役者を多く輩出した土佐の高知から、高知県で開催中の「志国高知幕末維新博」
を羽田空港第1ターミナル2階のマーケットプレイスでPRします!
14日(日)には、昨年高知県で開催された第64回よさこい祭りにおいて、地区競演場連合会
奨励賞を受賞した埼玉県の大人気チーム「上總組」さんがよさこい踊りを披露!
ぜひお立ち寄りください!

【日時】
 平成30年1月12日(金)~14日(日) 10時00分~18時00分
【場所】
 羽田空港第1ターミナル2階 マーケットプレイス
【実施内容】
 ・「志国高知 幕末維新博」のPR
 ・アンケート回答者に高知県産品が当たる抽選会を実施(ハズレなし!)
 ・「おもてなし海援隊」による観光PR ※12日(金)のみ
 ・高知県観光キャラクター「龍馬くん」による観光PR
 ・よさこいチーム「上總組」によるよさこい演舞 ※14日(日)のみ


(3)1月20日(土)~ 3月25日(日)
高知県立歴史民俗資料館 企画展 「堺事件-150年の時を経て-」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
慶応4年(1868)2月15日、当時堺を警備していた土佐藩兵が上陸してきたフランス軍艦
デュプレクス号の水兵を銃撃する事件が発生しました。
激怒したフランス側の対応に苦慮した明治新政府は、発砲した藩兵の処罰を土佐藩に
命じました。
その結果、20名が堺・妙國寺で切腹することになりましたが、実際には11人目で切腹は
中止されました。
この事件は明治以降、歴史小説や上方講談の演目として人気を集めましたが、史実と
しての検証は十分とはいえません。
本展では遺された資料を一堂に集め、事件の真相に迫ります。

▽詳細はこちら
 http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/ishinhaku.html#sakai

【開催期間】
 平成30年1月20日(土)~平成30年3月25日(日)
 ※開館時間 : 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
 ※会期中は無休
【会場】
 高知県立歴史民俗資料館
 (高知県南国市岡豊町八幡1099-1)
【観覧料】
 510円(団体20名以上410円)
 ※高校生以下は無料
 ※高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
 ※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、被爆者
   健康手帳所持者と介護者1名は無料
 ※観覧券は当日のみ有効(年間観覧券は除く)
【お問い合わせ先】
 高知県立歴史民俗資料館
 TEL 088-862-2211

(4)1月21日(日)「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア」に高知県ブース出展!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実現してみませんか。「自分らしい生活」

北海道から沖縄まで全国約400の団体が出展。
高知県ブースほか、県内市町村も多数出展します!
今回は、「〇〇地方」「〇〇県」という場所だけでなく、その場所にはどんな魅力があり、
どんなことに力を入れているかなどが分かるような工夫をしています。
お仕事相談コーナーや移住応援メディアコーナーなど地方の求人や移住・交流情報を
収集できる場や、移住女子を応援するコーナーもありますので、「自分にあった場所」を
探すきっかけとしてご活用ください。

▽詳細はこちら
 https://www.iju-join.jp/feature/file/052/

【日時】
 平成30年1月21日(日) 10時00分~17時00分
【場所】
 東京ビッグサイト 西1ホール
【参加費】
 入場無料
【主催】
 一般社団法人 移住・交流推進機構


(5)2月3日(土)「高知ふるさと応援隊 募集相談会in東京」開催!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域おこし協力隊の募集相談会を開催します!
高知県内で活躍する現役の地域おこし協力隊員や市町村担当者から、フリートーク形式で
ざっくばらんに“リアル”な話を聞くことができる相談会です。
入場無料、申込み不要、入退場自由です。
地域おこし協力隊ってどんなことするの?など興味・関心がある方はぜひ会場へお越し
ください。
高知県では現在約160人の隊員が生き生きと活躍しています。同じ志を持つ多くの仲間と
一緒に高知を元気にする取り組みをしてみませんか!

▽詳細はこちら
http://tosayamaacademy.org/tokyo2018/

【日時】
 平成30年2月3日(土) 11時00分~16時00分
【場所】
 株式会社CAMPFIRE セミナールーム
 (東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル2階)
【お問い合わせ先】
 特定非営利活動法人 土佐山アカデミー 担当:佐竹
 TEL:088-895-2033
 E-mail:info@tosayama.org


◇◆ メルマガ後記 ◇◆

新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
メルマガ担当の辻ちゃんです。

さて、今年は「戌年」。(私は辰年です笑)
2018年がスタートしました。
年末の「NHK紅白歌合戦」では坂本冬美さんの後ろでよさこい鳴子踊りが映っていたり、
新年を迎えた「ゆく年くる年」では桂浜が映ったりと、高知がたくさん露出していましたね。

さて、年末年始、色々な過ごし方があると思いますが、私は高知に帰省しておりました。
たくさんの友人や後輩などと、お酒を嗜みながら久しぶりの再会を楽しみに、(ほぼ毎日)
帯屋町に出没していました。笑
ひろめ市場では、見たことのある顔がチラホラと・・・

そんな中、ある宴席で高知での「あるある」が起こりました。

「私がAさんにBさんを紹介したところ、2人の共通の知り合いがいた」
(AさんとBさんは初対面)とか、

「私の友人Cさんが連れてきたDさんと、私が連れてきた後輩Eさんは元々知り合いだった」
(DさんとEさんは初対面のはずだった)など、

高知ではよくある
「あ!その人わかるわかる!〇〇高校の人やろ!?」
というような事が何度かありました。

やっぱり高知は狭いですね。笑
ちなみに街を歩いている時に某Nさんとすれ違い、新年のご挨拶をしたところでした。笑

皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?


皆様からの高知への思いや期待、メルマガへの忌憚ないご意見などもお待ちして
います!どしどしお寄せください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp

☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:辻)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  》http://www.attaka.or.jp/

◎ 「志国高知 幕末維新博」~時代は土佐の山間より~
  》http://bakumatsu-ishinhaku.com/

◎ 「高知家」~高知家は、いろんな家族で 大家族。~
  》http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/~top/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ こうちふるさと寄附金のご案内 ~こころのふるさと「高知」に熱いエールを~
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html

◎ 無料就職相談、求人情報はこちら/一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター
  》http://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/ 

◎「一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
Topへ