【ココプラメルマガ 5/30号】ココプラコーディネーター相談会&工科大セミナーのご案内
発行日 2023年05月30日
いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」を
ご活用いただきありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、毎月開催中のココプラコーディネーター相談会、
そして、高知工科大学セミナーのご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. \毎月開催!/ココプラコーディネーター相談会
------------------------------------------------------
・新製品開発の中で、解決が難しい課題がある。
・新製品のアイデアはあるが、どのように開発を進めれば良いか分からない。
・自社製品や技術の新しい用途を開発したい。
こんなお悩みはありませんか??
新事業展開や研究開発等に関するご相談に、
県内高等教育機関のココプラコーディネーターがその場でお答えします!
どんなご相談でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお越しください。※事前予約制
-------------------------------------------------------------
◎ココプラコーディネーターとは?
ココプラでは、県内大学等(高知県立大学、高知工科大学、高知大学、
高知学園大学、高知リハビリテーション専門職大学、高知学園短期大学、
高知工業高等専門学校)と連携し、研究開発やビジネスに関する課題解決を
支援するため「高知県産学官民連携コーディネーター
(通称:ココプラコーディネーター)」を設置しています。
◎参加費:無料
◎開催日時:上半期は下記のとおり開催いたします。
・6月21日(水)15:30~17:00
・7月19日(水) ”
・8月23日(水) ”
・9月20日(水) ”
◎お申込み:下記URLよりお申込みください (期限:希望日の前週金曜)
https://www.pref.kochi.lg.jp/form/121701/soudankai.html
-----------------------------------------------------------------
■2. 高知工科大学 特別セミナー~安全運転に必要な心と脳のあり方~
-----------------------------------------------------------------
地域連携機構地域交通医学・社会脳研究室主催の特別セミナー
「安全運転に必要な心と脳のあり方」を開催いたします!
昨今、高齢ドライバーの逆走・暴走事案のみならず、あおり運転など
危険運転行動が大きな社会問題になっています。
車の運転は、手足を動かして操作するものですが、その指令塔として
心と脳が深く関わっていることは、広く知られている事実です。
本セミナーでは、この「運転」という行為を心と脳の視点から議論し、
安全運転に関する知識と理解をより一層深めます。
脳医学、脳科学および心理学の各エキスパートが講演いたします。
ご興味のある方、是非ご参加ください!
・日時:6月9日(金) 16:00-18:30
・会場:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
※駐車スペースに限りがあるため、公共交通機関をご利用下さい。
・内容:安全運転に必要な心と脳のあり方
・講師:①朴 啓彰氏(高知工科大学客員教授/高知検診クリニック脳ドックセンター長)
「脳の老化現象(脳萎縮&白質病変)と危険運転行動」
②川人 光男氏(国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所所長)
「脳科学とAIを組み合わせてメンタルヘルスに貢献する」
③蓮花 一己氏(帝塚山大学元学長/帝塚山大学心理学講座名誉教授)
「高齢ドライバーの心理と行動ー健康運転寿命を延ばすには」
・申込方法:TELまたはe-mail
・参加費:無料
・USL: https://www.kochi-tech.ac.jp/event/2023/006078.html
▼お申込み・お問合せ先▼
高知工科大学 地域連携機構事務室 高橋
TEL:0887-57-2743
E-mail:org@ml.kochi-tech.ac.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご活用いただきありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、毎月開催中のココプラコーディネーター相談会、
そして、高知工科大学セミナーのご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. \毎月開催!/ココプラコーディネーター相談会
------------------------------------------------------
・新製品開発の中で、解決が難しい課題がある。
・新製品のアイデアはあるが、どのように開発を進めれば良いか分からない。
・自社製品や技術の新しい用途を開発したい。
こんなお悩みはありませんか??
新事業展開や研究開発等に関するご相談に、
県内高等教育機関のココプラコーディネーターがその場でお答えします!
どんなご相談でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお越しください。※事前予約制
-------------------------------------------------------------
◎ココプラコーディネーターとは?
ココプラでは、県内大学等(高知県立大学、高知工科大学、高知大学、
高知学園大学、高知リハビリテーション専門職大学、高知学園短期大学、
高知工業高等専門学校)と連携し、研究開発やビジネスに関する課題解決を
支援するため「高知県産学官民連携コーディネーター
(通称:ココプラコーディネーター)」を設置しています。
◎参加費:無料
◎開催日時:上半期は下記のとおり開催いたします。
・6月21日(水)15:30~17:00
・7月19日(水) ”
・8月23日(水) ”
・9月20日(水) ”
◎お申込み:下記URLよりお申込みください (期限:希望日の前週金曜)
https://www.pref.kochi.lg.jp/form/121701/soudankai.html
-----------------------------------------------------------------
■2. 高知工科大学 特別セミナー~安全運転に必要な心と脳のあり方~
-----------------------------------------------------------------
地域連携機構地域交通医学・社会脳研究室主催の特別セミナー
「安全運転に必要な心と脳のあり方」を開催いたします!
昨今、高齢ドライバーの逆走・暴走事案のみならず、あおり運転など
危険運転行動が大きな社会問題になっています。
車の運転は、手足を動かして操作するものですが、その指令塔として
心と脳が深く関わっていることは、広く知られている事実です。
本セミナーでは、この「運転」という行為を心と脳の視点から議論し、
安全運転に関する知識と理解をより一層深めます。
脳医学、脳科学および心理学の各エキスパートが講演いたします。
ご興味のある方、是非ご参加ください!
・日時:6月9日(金) 16:00-18:30
・会場:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
※駐車スペースに限りがあるため、公共交通機関をご利用下さい。
・内容:安全運転に必要な心と脳のあり方
・講師:①朴 啓彰氏(高知工科大学客員教授/高知検診クリニック脳ドックセンター長)
「脳の老化現象(脳萎縮&白質病変)と危険運転行動」
②川人 光男氏(国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所所長)
「脳科学とAIを組み合わせてメンタルヘルスに貢献する」
③蓮花 一己氏(帝塚山大学元学長/帝塚山大学心理学講座名誉教授)
「高齢ドライバーの心理と行動ー健康運転寿命を延ばすには」
・申込方法:TELまたはe-mail
・参加費:無料
・USL: https://www.kochi-tech.ac.jp/event/2023/006078.html
▼お申込み・お問合せ先▼
高知工科大学 地域連携機構事務室 高橋
TEL:0887-57-2743
E-mail:org@ml.kochi-tech.ac.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━