県政だよりさんSUN高知メール版 2020年1月号

発行日 2019年12月27日

県政だよりさんSUN高知メール版 2020年1月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「リョーマの休日」自然&体験キャンペーン 唐人駄場
特集:高知家の家族、増えています
県政ピックアップ1:濵田省司 新知事が就任
県政ピックアップ2:働きながら子育てしやすい職場環境づくり
とさびと:UAKOKO フラトレーナー YUKAさん 
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙
「リョーマの休日」自然&体験キャンペーン 唐人駄場(土佐清水市)
●足摺半島にある不思議な巨石群「唐人駄場」。この一帯は花崗岩からなり、6から7m級の石や、円形に連なったストーンサークルと思われる石の配列が見られ、まるでパワースポットです。この地から見上げる冬の星空はまた格別。近くには観光牧場やキャンプが楽しめる唐人駄場園地もあるので、神秘の謎を探りに行ってみませんか。
▲表紙の写真
夜空を彩る星の様子をご紹介しています。
▲問い合わせ
土佐清水市観光商工課観光係 
TEL 0880-82-1212
▲交通アクセス
[車]高知駅から約180分、土佐清水市役所から約25分
[バス]高知西南交通「唐人駄場入口」下車
●くろしおくんのイチオシ
ハート型の白山洞門
この穴、ハート形に見えん?太平洋の荒波で削られた穴で、高さ16メートル、幅17メートルもあるよ。県の天然記念物ながやって。眺めてたら、なんかいいことありそうやね!

■県政ピックアップ1
●濵田省司 新知事が就任 「共感と前進」県民とともに歩む県政を
▲令和元年11月24日に行われた高知県知事選で初当選した濵田省司新知事が、12月9日に初登庁しました。県職員が拍手で出迎える中、濵田知事は笑顔で応えました。
 職員への訓示で濵田知事は、「ふるさと高知をもっと元気に、そして若者が帰ってくる高知県にするため、これまでの行政経験も生かして取り組んでいきたい」と抱負を語りました。
 そして、「尾﨑前知事が進めてこられた産業振興計画や日本一の健康長寿県構想などの大きな方向性を継承し、さらに発展させていく」とした上で、「県民との対話を大切にする『共感』と、課題解決に向け、前に進み結果を出していく『前進』をモットーに、県民の皆さまとともに歩む県政を目指す」と決意を表明しました。
▲濵田省司新知事のプロフィール
【生年月日】昭和38年1月23日(56歳)
【出身地】四万十市 
【略歴】土佐高校卒、東京大学法学部卒
    昭和60年自治省(現総務省)入省
    島根県総務部長や大阪府副知事、
 総務省大臣官房総括審議官などを歴任し、令和元年8月、総務省退職
【家族】妻、長女、次女  
【趣味】健康スイム、歌番組の視聴
【座右の銘】報恩感謝
【好きな食べ物】お好み焼き、湯豆腐、漬け物
【好きな土佐弁】まかしちょき
●尾﨑正直前知事 おつかれさまでした
 尾﨑前知事は、平成19年12月の就任以来、3期12年にわたり、県民の皆さまとの対話を重ねながら「産業振興計画」や「日本一の健康長寿県構想」「南海トラフ地震対策」の推進など、本県が抱える困難な課題に真正面から取り組みました。12月6日、各分野の取り組みについて濵田新知事に引き継ぎを行い、多くの県民の皆さまや県職員に見送られる中、高知県庁をあとにしました。
▲問い合わせ
県庁秘書課
電話 088‐823‐9151 
ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/chiji/

■県政ピックアップ2
●働きながら子育てしやすい職場環境づくり
▲県では、企業における「働きながら子育てしやすい職場環境づくり」を後押ししています。従業員への子育て支援やワーク・ライフ・バランスの推進に取り組むことは、従業員のモチベーションの向上や業務の効率化、人材の確保・定着につながります。育児に関する休暇などを取得しやすい職場環境づくりから取り組んでみませんか?
▲企業の取り組み例
<育児休暇・育児休業の取得促進>
◎育児休暇・育児休業取得促進宣言の実施
◎社内報やチラシにより育児休業制度や取得メリットを周知
◎管理職員研修・従業員研修による取得への理解と意識醸成
◎日ごろから休暇を取得できる体制づくり(チーム内での情報共有など)
<時間単位年次有給休暇の導入促進>
◎導入に対する従業員のニーズをアンケートなどにより把握
◎導入に向けて必要となる手続き(就業規則による規定や労使協定の締結など)について専門家(高知県働き方改革推進支援センター、社会保険労務士)に相談
※高知県働き方改革推進支援センターは「ワーク・ライフ・バランスの推進」についても相談できます
<取り組んでいる企業が感じているメリット>
◎従業員の帰属意識やモチベーションが向上する
◎協力し合える職場になる
◎人材の定着につながる
◎業務改善につながる
▲さらに、取り組みを対外的にPRすることで
◎人材の確保につながる
◎企業認知度を高める
企業の取り組み事例を少子対策課ホームページで紹介しています!
▲問い合わせ
県庁少子対策課
電話 088‐823‐9642 
ファクス 088‐823‐9658
ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060501/

■特集
●高知家の家族、増えています
▲高知県では、人口の社会増減の均衡を図るとともに、産業振興や中山間地域活性化の担い手の確保につなげるために移住促進に取り組んでいます。その結果高知県へ移住される方(UIターン者)は年々増え続けており、平成24年度の121組から平成30年度には934組と、この7年間でおよそ8倍になりました。
・高知県への各年ごとの移住者のグラフでは、1年間の移住者数がH24年度の121組からH30年度の934組へと、およそ8倍になっていることを示しています。今年度の目標は1,000組です。
・年代別移住者のグラフでは、高知県へのUIターンは比較的若い単身・ファミリー層が中心であることを示しています。H30年度は20代から40代が8割以上を占めました。
H30年度移住者実績のうち県の窓口を通った方の内訳です。
・移住者の就業等の状況のグラフでは、UIターンされた方のおよそ4割が企業などに就職したことを示しています。地域おこし協力隊や第一次産業など、地元に密着した仕事を選ぶ方もいます。
H30年度移住者実績のうち県の窓口を通った方の内訳です。
●学生の県内就職もサポートしています
高知県内への就職を希望される方は、ぜひ高知の企業のインターンシップへ参加してください。
・WEBサイト「高知求人ネット」学生ページ
業種や地域から気になる企業のインターンシップ情報を検索できます
・Uターン就職サポートガイド
お申込みいただいた方に年2回県内就職に関する情報をまとめた情報誌をお送りしています。高知の暮らしや働くことの魅力、就活イベントなどを掲載しています
・インターンシップ相談窓口
県内企業へのインターンシップに興味がある学生や企業の皆さま、ぜひお気軽にご相談ください。相談窓口(県庁商工政策課内)
電話 088-823-9572
●UIターンのご相談はまず、「移住促進・人材確保センター」へ!
専門のスタッフが高知県へのUIターン相談を承ります!
▲移住相談
高知での暮らしを検討されている皆さまのご希望の暮らし方など、ご相談を承ります!
直通電話 088-823-9336
メール iju@iju-jinzai.kochi.jp
▲東京・大阪での相談窓口もあります!
・東京
(平日のみ)内幸町ダイビル8階
相談時間 10時から18時 TEL 03・6206・1707
(火から日曜)東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内
相談時間 10時から18時 TEL 03・6273・4626
(月曜・祝日)高知県アンテナショップ「まるごと高知」地下1階
相談時間 11時から19時30分 TEL 03・3561・8417
・大阪
(平日のみ)センバセントラルビル1階 高知県大阪事務所内
相談時間 9時から17時 TEL 090・6887・9774
▲就職相談
高知の求人の最新情報を収集しています。県外在住の方でもスムーズに仕事探しができるようサポートいたします!
直通電話 088-855-7748
メール jinzai@iju-jinzai.kochi.jp
▲東京・大阪を中心に相談会や交流会を開催しています
高知県最大の移住相談会「高知暮らしフェア」
U・Iターン就職相談会「高知就職・転職フェア」
県外でも高知を感じる「高知ファンコミュニティ交流会」 等
最新情報はこちらでチェック!
・高知UIターン情報ポータルサイト「高知家で暮らす」
・高知で仕事探すなら「高知求人ネット」
・東京近郊でのイベント情報LINE「関東高知県応援団」
▲各分野の相談窓口につなぎます
●各分野の担い手育成・確保の相談窓口
・商工業・継業 高知県事業引継ぎ支援センター
「自分で商売を始めたい」「地域の仕事を引き継ぎたい」方を、後継者がいなくて困っている中小企業・自営業者とおつなぎします
電話 088-802-6002
・農業 就農コンシェルジュ&高知県立農業担い手育成センター
高知県での就農を希望される皆さまへ、相談から実践的な農業技術研修で、就農までをサポートします
電話 088-824-8555(就農コンシェルジュ)
・林業 高知県森づくり推進課&高知県林業労働力確保支援センター
東京・大阪・高知で開催する「フォレストスクール」や林業体験など、就業までの研修プログラムも充実しています
電話 0887-57-0366(高知県林業労働力確保支援センター)
・漁業 一般社団法人 高知県漁業就業支援センター
高知で漁師になりたい方の相談から就業後の経営安定までを一貫してサポートします
電話 088-824-0379
・福祉 高知県福祉人材センター・バンク(高知県社会福祉協議会)
高知県福祉人材センター・バンクに登録すると、希望に沿った求人情報の提供や職場体験の実施、就職後のフォロー、資格取得の支援や相談などをトータルでサポートします
電話 088-844-3511
▲問い合わせ
県庁移住促進課
電話 088-823-9755
一般社団法人 高知県移住促進・人材確保センター
電話 088-855-6648
ファックス 088-855-7764
メール office@iju-jinzai.kochi.jp
住所 高知市本町4-1-32 こうち勤労センター5F

■とさびと
このコーナーでは、未来に向けて熱く高知県内で活躍する各分野の方々の魅力にクローズアップしています。
●元気な高知でいきいきと暮らすUAKOKOフラトレーナー YUKA さん
昨年4月に高知県に移住されたYUKAさん。そのきっかけや、カフェとフラダンスインストラクターといった多様な働き方、そして今後の夢をお聞きしました。
▲高知は一番住みたかった場所!
 「今までやりたかったことをしよう!」と決意したYUKAさん。それは「一番住みたかった高知」への移住でした。
 きれいな自然と暖かい環境、そして何より鮮やかな衣装を着こなし、大勢で息を揃えて踊るよさこいに魅了され「高知の人はフラダンスも楽しんでくれそう!」と心が躍ったことがきっかけでした。
 当時住んでいた大阪から、「まずは家探し」と高知市へ来たのが昨年の晩冬。「仕事が未定」などの理由から家が借りられず困っていた矢先、知人から「高知県移住促進・人材確保センター」の存在を聞き、その足で直行。「どんな場所に住みたいですか?」「高知でしたいことは?」と、親身に応じたセンター職員のアドバイスで、日高村のお試し滞在住宅を利用し、移住の準備を始めました。
 仁淀川沿いの桜並木を眺めながら、人生初の高知生活がスタート。移住後2週間程で仕事も決まり、現在は高知市に移り住んで、カフェで週4日、フラダンスのインストラクターとして週2日働いています。
▲ウェルカムな高知の人にフラダンスで恩返しを
 これまでに出掛けたのは、べふ峡、牧野植物園など。サーフィンにも興味津々のYUKAさん。
 高知の良さを特に実感したのが「人の温かさ」と「おいしい食」。日高村ではご近所さんから野菜や川エビのお裾分け、フラダンス教室の生徒さんからはイベントや生活の情報を教えてもらうことも多々。また、普段通うスーパーに並ぶショウガやトマト、魚の新鮮さ、おいしさには驚いたそう。「高知は“ウェルカム”な心を持った人が多い。前向きで、元気になれます!」と高知での生活を楽しんでいます。
 今、高知移住を検討している人に「移住促進・人材確保センターのように、高知を熟知した専門の力を借りたほうが断然スムーズ。それから、1カ月程住んでから移住を決めてもいいですね」と勧めてくれました。
 今年はよさこいにも挑戦。「今後はフラダンスの教室やイベントも増やして、お世話になっている高知に恩返しがしたい!」と笑顔いっぱいで話してくれたYUKAさん。いきいきと高知で活躍する移住者が、今、増えています。
▲問い合わせ
移住について:(一社)高知県移住促進・人材確保センター
電話 088‐823‐9336
メール iju@iju-jinzai.kochi.jp
ホームページ https://kochi-iju.jp/

■情報ひろば
高知県庁あての郵便物は郵便番号780の8570高知県○○課だけで届きます。
●試験その1
県立高知・中村高等技術学校訓練生募集(推薦入試・一般入試)
日時 1月24日(金)13時20分
出願期間 1月6日(月)から17日(金)
募集案内配布場所 各高等技術学校、ホームページ、各公共職業安定所
出願方法 持参、郵送(必着)※既卒者の方は、居住地の公共職業安定所へ持参
・推薦  
[高知校]オートボディ科(中卒コース) 
[中村校]木造建築科(中卒コース)、左官エクステリア科 
対象 令和2年3月に中学校を卒業見込みの方
・一般
[高知校]機械加工科、溶接科、電気工事科、自動車整備科、配管科、オートボディ科(高卒コース) 
対象 高等学校卒業(令和2年3月卒業見込みを含む)または同等以上の学力を有する令和2年4月1日に39歳以下の方
[中村校]木造建築科(高卒コース) 
対象 高等学校卒業(令和2年3月卒業見込みを含む)または同等以上の学力を有する令和2年4月1日に45歳以下の方
[中村校]木造建築科(中卒コース)、左官エクステリア科 
対象 中学校卒業(令和2年3月卒業見込みを含む)または同等以上の学力を有する令和2年4月1日に45歳以下の方
※募集人員はお問い合わせください
料金 2,200円(左官エクステリア科除く)
▲申込・問い合わせ 
(高知校)〒781-0112高知市仁井田1188県立高知高等技術学校
電話 088‐847‐6601
ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151304/
(中村校)〒787-0019四万十市具同5179県立中村高等技術学校
電話 0880‐37‐2723
ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151305/
●試験その2
高知県立大学社会人入試(B日程)
【募集学科】文化学部文化学科[文化総合系(夜間主コース)] 
人数 10人
日時 3月12日(木)
場所 高知県立大学永国寺キャンパス(高知市永国寺)
対象 所定の出願資格を有する者
料金 10,000円
出願期間 1月30日(木)から2月7日(金)
募集案内配布場所 永国寺・池の2キャンパス、県庁1階募集要項コーナー、ホームページから資料請求可
出願方法 郵送(書留速達・必着)
▲申込・問い合わせ先 高知県立大学学生支援部入試課
電話 088‐847‐8789
ホームページ https://www.u-kochi.ac.jp/site/nyushi/
●試験その3
令和2年度県立林業大学校研修生募集(一般後期)
場所 高知県立林業大学校
料金 無料※定員等の最新情報はHPに記載
募集期間 1月20日(月)から2月14日(金)
募集案内配布場所 ホームページ、県庁1階募集要項コーナーなど
応募方法 持参、郵送(消印有効)
▲問い合わせ 県立林業大学校
住所 〒780-0078香美市土佐山田町大平80
電話 0887‐52‐0784
ホームページ https://kochi-forestry.ac.jp

●催しその1
よさこいジビエフェア2020
シカやイノシシの肉を使ったジビエ料理を、県内のレストランなどで提供するジビエフェアを開催します。提供店舗の詳細は、ガイドブック、ホームページからご確認ください。
日時 1月15日(水)から3月13日(金)
▲問い合わせ 県庁鳥獣対策課
電話 088‐823‐9039
●催しその2
農業技術センター公開デー
研究紹介、天敵昆虫観察、ドローン飛行、玄米食味診断、見学ツアー(要予約)など、日ごろ体験できない農業技術センターを一般公開します。
日時 1月18日(土)13時から16時
場所 高知県農業技術センター(南国市廿枝)
人数 見学ツアー:先着60人
申込期間 12月23日(月)から1月15日(水)
申込方法 電話
▲申込・問い合わせ 高知県農業技術センター
電話 088‐863‐4912
●催しその3
「2020こうち総文」開催200日前イベント
高知県初の「第44回全国高等学校総合文化祭」(開催7月31日(金)から8月6日(木))の開催200日前イベントを県内3カ所で行います。高校生文化部の活動発表や大会マスコットキャラ「土佐なる子」の登場、カウントダウンボードの除幕式もします。
日時 1月11日(土)から13日(月・祝)10時から15時
場所 11日:イオンモール高知(高知市秦南町)
12日:むろと廃校水族館(室戸市室戸岬町)
13日:フジグラン四万十(四万十市具同)
▲問い合わせ 県教育委員会高等学校課全国高等学校総合文化祭推進室
電話 088‐821‐2201
ホームページ https://www.2020kochisoubun.com
●催しその4
「高知家のうまいもの大賞2020」受賞商品決定!
今年は新たにお惣菜、飲食店向けの商品部門を新設。応募数117商品の中から9商品が受賞されました。また、下記の日時で受賞商品の表彰式と展示販売会をします。ぜひお越しください。
※表彰式は1月18日(土)
日時 1月18日(土)・19日(日)10時から17時
場所 とさのさとアグリコレット(高知市北御座)
▲問い合わせ 県庁地産地消・外商課
電話 088‐823‐9753
●催しその5
第10回土佐のおさかなまつり
県内の水産関係者が自慢のおいしい物を販売します。飲食スペースもあります。
日時 1月19日(日)
場所 高知市中央公園(高知市帯屋町)
▲問い合わせ 県庁水産流通課
電話 088‐821‐4611
●催しその6
高知けいば夜さ恋ナイター開催日程
1月1日(水・祝)準重賞「初夢特別」、12日(日)準重賞「グランディールレディスシリーズベラトリックス特別」、13日(月・祝)、14日(火)、15日(水)、19日(日)重賞「黒船賞選考競走第9回大高坂賞」、21日(火)、22日(水)、26日(日)、28日(火)、29日(水)
▲問い合わせ先 高知県競馬組合
電話 088‐841‐5123
ホームページ http://www.keiba.or.jp/

●お知らせその1
こうちあったかパーキング制度へのご協力のお願い
公共施設や店舗などでの「障害者等用駐車場(あったかパーキング)」を、障害者や移動に配慮が必要な方が優先的に利用できるよう、ご理解とご協力をお願いします。
▲問い合わせ 県庁障害福祉課
電話 088‐823‐9633
●お知らせその2
男女共同参画に関する苦情受付
DVやセクハラなどの苦情を文書で受け付けています。苦情調整委員は、男女共同参画の視点で公正・中立に調査し、必要に応じて助言、相手方への指導や是正の要望を行います。なお、匿名や電話では受け付けておりません。
受付方法 郵便、持参、FAX
▲問い合わせ 県庁県民生活・男女共同参画課
電話 088‐823‐9651
ファックス 088‐823‐9879
●お知らせその3
12月20日、高知と神戸を結ぶ航空路線が新規開設(FDA)
1日2往復、片道わずか45分から50分。関西エリアへの移動手段の一つとしてご利用ください。詳しくは、高知龍馬空港のホームページをご確認ください。
【ダイヤ】
神戸発7時5分→高知着7時55分
高知発8時40分→神戸着9時25分
神戸発18時20分→高知着19時10分
高知発19時55分→神戸着20時40分
▲問い合わせ 県庁交通運輸政策課
電話 088‐823‐9341
高知龍馬空港ホームページ http://www.kochiap.co.jp/flight/
●お知らせその4
お住まいの市町村でなくてもがん検診が受けられます
お住まいの市町村以外でもがん検診を受診することができます。会場ごとに定員があるのでお早めに申し込みください。
・2月16日(日)
場所 総合保健協会(宿毛市) 
検診内容 肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん 
・2月23日(日) 
場所 保健福祉センター(高知市) 
検診内容 肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん 
・2月29日(土)
場所 保健福祉センター(南国市)
検診内容 肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん 
・3月1日(日)
場所 保健福祉センター(南国市)
検診内容 肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん 
・3月8日(日)
場所 総合保健協会(高知市)
検診内容 肺がん、胃がん、大腸がん
対象 県内在住で、乳がん・子宮頸がんは平成30年4月1日以降に、その他は平成31年4月1日以降に受診していない方
肺がん検診・胃がん検診・大腸がん検診は40歳以上の男女
乳がん検診は40歳以上の女性
子宮頸がん検診は20歳以上の女性
料金 市町村により自己負担額は異なる
申込期間 各検診日の2週間前まで
申込方法 電話
▲問い合わせ 高知県総合保健協会(平日8時30分から17時)
電話 088‐831‐4351 
※通常の市町村検診と申込先が異なりますのでご注意ください
●お知らせその5
令和元年度高知県産業技術功労表彰(敬称略)
・技術の開発と普及指導
【商工業部門】中城一明(高知市)
・産業の振興
【商工業部門】牛窓正剛(南国市)、立田俊二(南国市)
【農業部門】谷脇洋輔(仁淀川町)
【水産業部門】森田彰子(南国市)
・伝統産業の承継
【商工業部門】石元健昇(土佐市)
▲問い合わせ 県庁商工政策課
電話 088‐823‐9789
●お知らせその6
「おもてなしタクシー」をご利用ください!
所定の講座を受講し合格したドライバー「おもてなしタクシー」は、観光ガイドの知識と優れた接客マナー、信頼できる確かな運転技術をもち”おもてなしの心”でお客様をご案内します。県内の観光やお近くの移動の際にも気軽にご利用ください(通常の料金でご利用できます)。
▲問い合わせ 高知県観光ガイドタクシー認定制度実行委員会事務局((公財)高知県観光コンベンション協会)
電話 088‐823‐1434
●お知らせその7
令和元年度「土佐の匠」認定(敬称略)
県内産業を支える優れた技能者「土佐の匠」に、今年度認定された方々を発表します。
【溶接】石村晃久(高知市)
【土佐打刃物】戸梶司(南国市)
【和紙製造】土居毅(土佐市)
【日本料理】渡邉晋一(高知市)
▲問い合わせ 県庁雇用労働政策課
電話 088‐823‐9765
●お知らせその8
第24回高知県文化環境功労者表彰(敬称略)
【文化の振興】豊永桃子(高知市)、中村和子(高知市)
【文化財の保護】大川上美良布神社おなばれ保存会(香美市)、平岡英一(高知市)
【国際交流の推進】高知日本語サロン(高知市)
【環境の保全】髙橋啓(高知市)
▲問い合わせ 県庁文化振興課
電話 088‐823‐9793
●お知らせその9
桂浜花海道のスポンサーを募集中!
桂浜花海道の2,700mの花壇「花と緑の憩いのスペース」の管理費用を一部ご負担いただけるスポンサーを随時募集しています。
▲問い合わせ 桂浜花海道推進連絡協議会事務局(県庁道路課内)
電話 088‐823‐9828
●お知らせその10
4月1日から事業所や飲食店等が原則「屋内禁煙」になります
健康増進法の改正により、今年4月1日から事業所や飲食店は屋内禁煙が義務づけられます。ただし、喫煙室の設置は可能であり、このうち小規模な飲食店は、県福祉保健所(高知市の場合は高知市保健所)への届出をすることで、施設全体が喫煙可となります。喫煙室を設置、または施設全体を喫煙可とした場合は、施設の出入口に標識の掲示が義務づけられていますので、県民の皆様は、この標識の有無を参考にしてください。
▲問い合わせ 県庁健康長寿政策課
電話 088‐823‐9675
ホームページ https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp
●お知らせその11
県有地を売却します
入札書は、郵送(簡易書留)または直接持参により受け付けます。なお、現地説明の日程や入札手続きなどの詳細は管財課のホームページをご覧ください。
・中部地域
所在地 高知市秦南町一丁目137番7 
地目・地積等 宅地564.12㎡建物なし 
最低売却価格 71,699,652円
・西部地域 
所在地 四万十市渡川三丁目69番1 
地目・地積等 宅地1,086,64㎡建物あり 
最低売却価格 12,460,000円
入札受付期間 1月14日(火)から24日(金)
ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110801/
▲問い合わせ 県庁管財課
電話 088‐823‐9323

●新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます
公職選挙法により、選挙区内の方々への年賀状は控えさせていただきました。
今後とも「県民の皆さまとともに歩む県議会」を目指してまいります。
高知県議会議員一同

●訂正
12月号表紙の訂正とお詫び
12月号の表紙でご紹介の「日本三大夜城チームラボ高知城光の祭2019-2020」の開催日に誤りがありました。正しくは以下の通りです。ここに訂正し、お詫び申し上げます。
(誤)令和2年1月31日(金)まで
(正)令和2年1月13日(月・祝)まで

■県立施設のご案内
開館時間 9時から17時
高知城歴史博物館は9時から18時(日曜は8時から)
のいち動物公園は9時30分から17時
最終入館が閉館30分から60分前までの施設もあります。
休館日を記載していない施設は無休です。
高校生以下は無料
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者とその介護者(1人)は入館無料。高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は入館無料。手帳は原本をお持ちください。企画展は観覧料が必要な場合があります。
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
電話 088‐871‐1600
観覧料 企画展700円
▲催しその1
福を呼ぶ城博のお正月
日時 1月27日(月)まで
▲催しその2
博物館に初もうで
日時 1月1日(水・祝)から3日(金)
正曲一絃琴白鷺会による新春演奏会や江戸時代の復元したお菓子を楽しめるお呈茶などお正月らしいイベントを開催します。詳細はホームページをご覧ください。

●文学館
高知市丸ノ内1‐1‐20
電話 088‐822‐0231
観覧料 企画展400円
休館日 令和元年12月27日から1月1日
▲催しその1
馬場孤蝶 生誕150年記念展から馬場孤蝶とその時代から
日時 1月19日(日)まで
▲催しその2
馬場孤蝶展 クイズイベント
日時 1月19日(日)10時から16時
申込方法 当日直接受付
▲催しその3
ヒグチユウコ展 CIRCUS
日時 2月1日(土)から3月29日(日)
空想と現実を行き交う自由な発想とタッチを見せる画家ヒグチユウコ氏の大規模個展。
料金 一般500円(常設展含む)

●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099‐1
電話 088‐862‐2211
ファックス 088‐862‐2110
入館料 常設展470円
休館日 令和元年12月27日から1月1日
▲催しその1
コーナー展「干支の玩具 子」
日時 1月26日(日)まで
▲催しその2
企画展「遠流の地 土佐」
日時 1月10日(金)から3月8日(日)
古来、最も重い流刑の地だった土佐。土御門上皇など流刑者に焦点をあて幅広く紹介。
料金 大人520円(常設展含む)
▲催しその3
連続講座「通史でとらえる日本の流刑」 第1回「古代の流刑」
日時 1月19日(日)14時から15時30分
講師:佐藤祐花氏(福岡市博物館学芸員)
人数 先着130人
申込方法 電話、FAX、メール
メール rekimin@kochi-bunkazaidan.or.jp

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
電話 088‐864‐0671
入館料 無料
休館日 土曜、企画展以外の日曜・祝日
▲催しその1
考古学研究最前線解説会「土佐の中世土器」
日時 1月12日(日)14時から15時30分
鎌倉時代や室町時代の焼物から、当時の暮らしや時代変遷を解説。
料金 無料
人数 当日先着40人
▲催しその2
遺跡解説会「高田遺跡」
日時 1月19日(日)14時から15時30分
高田遺跡と周辺遺跡との関係を解説
料金 無料
人数 当日先着40人

●美術館
高知市高須353‐2 
電話 088‐866‐8000
※耐震工事のため1月1日まで休館
▲催しその1
ぼくと わたしと みんなのtupera tupera 絵本の世界展
日時 1月2日(木)から3月8日(日)
料金 一般前売880円/当日1,100円
▲催しその2
美術館のお正月
日時 展示棟再オープンの2日には来場者にポストカードをプレゼント。3日は能楽堂で神楽(無料)を12時から15時30分に開催
▲催しその3
天才!木下惠介監督特集 日本映画の黄金期の頂点
日時 1月22日(水)から26日(日)
「二十四の瞳」を始め傑作20作品を一挙上映。
料金 1日券前売1,000円/当日1,200円、高校生以下無料

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
電話 088‐882‐2601
入園料 730円
休園日 令和元年12月27日から1月1日、27日
▲催しその1
第14回 ラン展 パフィオペディルム 妖しくて美しいランの世界
日時 2月1日(土)から24日(月・休)9時から17時
人気のパフィオペディルムを中心に温室をランで彩ります。1夜限りのスペシャルラン展ナイトや音楽演奏も開催。

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738 
電話 0887‐56‐3509
入園料 470円
休園日 令和元年12月29日から1月1日、6日、14日、20日、27日
▲催しその1
お正月イベント
・お餅プレゼント
1月2日(木)・3日(金)9時30分から
各日先着500人
・オリジナルカレンダープレゼント
1月2日(木)・3日(金)9時30分から
各日先着100人
・動物スライド上映
1月2日(木)・3日(金)
9時30分〜16時45分

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
電話 088‐841‐0001
ファックス 088‐841‐0015
観覧料 700円
▲催しその1
企画展「長宗我部遺臣と土佐の郷士」
日時 4月5日(日)まで
戦国大名長宗我部氏の家臣と江戸時代の郷土といわれる身分の人々の関係を古文書などから紹介。

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
電話 088‐824‐5451(高知県文教協会)
観測学習会の開催日時のみ開館
▲催しその1
天体観測学習会
日時 1月18日(土)・19日(日)・20日(月)、26日(日)18時から20時
冬のダイヤモンドとオリオン座大星雲を観測。
料金 無料
人数 各日先着40人
申込方法  電話(前日まで)

■高知県推計人口
11月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
総数 総数 697,277人 前月比 −397人
男性 328,863人 前月比 −125人
女性 368,414人 前月比 −272人
世帯数 318,076世帯 前月比 +46世帯

■奥付
さんSUN高知2020年1月号(340,000部)
令和2年1月1日発行
編集・発行:高知県広報広聴課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
メール 111301@ken.pref.kochi.lg.jp
ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/
制作:株式会社アークデザイン研究所
●メール版の配信を開始しました。ご希望の方は県庁広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(電話番号 088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■さんSUN高知に関する問い合わせ
県庁広報広聴課
電話 088-823-9046
メール 111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
Topへ