県政だよりさんSUN高知メール版 2023年6月号

発行日 2023年05月22日

県政だよりさんSUN高知メール版2023年6月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
ピックアップ1:中小企業・小規模企業の皆さまの取組を応援しています!
知事コラム:「らんまん」を生かした高知県観光のV字回復を!
ピックアップ2:中山間地域での診療機会を確保するためオンライン診療を進めていきます!
特集:第4期高知県産業振興計画『バージョン4』スタート!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
フォレストアドベンチャー・高知で森と遊んだよ!


■ピックアップ1:中小企業・小規模企業の皆さまの取組を応援しています!


本県の中小企業・小規模企業(以下「中小企業等」)は、企業数の99.9%、従業者数の91.9% と県内企業の大部分を占め※1、地域の雇用や県民の皆さまの暮らし、
経済の活性化に大きな役割を果たす重要な存在です。
県では、「産業振興計画」や「建設業活性化プラン」などに基づき行っている企業支援を、県内の全ての業種※2の中小企業等※3の皆さまに広げていくことを目指し、
中小企業等の振興の基本となる事項などを定めた、「中小企業・小規模企業振興条例」(以下「条例」)を令和3年3月に制定し、条例の規定に基づき、振興の方向性など施策を総合的に推進するための
「中小企業・小規模企業振興指針」(以下「指針」)を令和4年3月に策定しました。

条例
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151401/2021120900023.html
指針
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151401/2022031800020.html

※1 出典:2019年版「中小企業白書」
※2 「公務」を除く
※3 個人で農業・林業・水産業を営む方も対象


●指針における施策の基本的方向

指針では、人口減少下においても、地域地域で中小企業等の皆さまの事業の「継続」(事業所数)と「成長」(1事業所当たりの付加価値額)を目標に掲げて、県として取り組むべき施策の15の方向性を定め、
施策の充実・強化に取り組んでいます。

[基本的方向の例]
・経営基盤の強化・経営資源の確保
・生産性の向上
・事業の承継の円滑化
・地産外商の強化
・事業活動を担う人材の育成・確保
・働き方改革を進める雇用環境の整備の促進 など

なかでも、事業の継続に欠かせない担い手の確保や、成長につながるデジタル化、グリーン化、グローバル化については、特に重点的に取り組むこととしています。

担い手の確保 
デジタル化 
グリーン化 
グローバル化

[アンケートへのご協力のお願い]
 県では、施策の充実・強化を図るため、2年に1回、多くの中小企業者等の皆さまにアンケート調査を実施することとしており、その第1回調査を、7月に実施します。
 県内の全ての業種※2の中小企業者等の皆さまを対象(3,000事業者)にアンケート調査を実施しますので、調査票が届きましたら回答へのご協力をよろしくお願いします。

[問い合わせ]
県庁 商工政策課
TEL:088-823-9283 メール:151401@ken.pref.kochi.lg.jp

■濵田省司の一筆啓上
「らんまん」を生かした高知県観光のV字回復を!

待ちに待った朝の連続テレビ小説「らんまん」の放送が4月から開始されました。主演の神木隆之介さん演じる青年期の天真爛漫な牧野富太郎博士像とともに、高知の美しい草花や豊かな自然の風景が全国の
お茶の間に流れています。
この絶好のチャンスを逃すまいと、放送開始に先立って、3月25日には県内全域を会場とする観光博覧会「牧野博士の新休日」がスタート。官民挙げて県民総ぐるみで高知県観光の盛り上げを図っています。
県立牧野植物園で開催されたオープニングセレモニーでは、私もPRに一役買おうと思い立ち、蝶ネクタイに帽子の「牧野ファッション」のコスプレに挑戦しました。柄にもないパフォーマンスではありましたが、
少なからぬ県民の方々から「よくお似合いでしたよ」と激励のお声もいただき、安堵しています。
5月の連休明けからは高知龍馬空港に海外から初めての定期チャーター便が台湾との間で就航し、インバウンド観光にも弾みがつきました。東京都の練馬区や神戸市、そして県外の大手企業などと連携した誘客も
さらに進めていきます。こうしてお招きした観光客の方々には県内各地を周遊し、高知の自然や食、歴史・文化を満喫していただきたいと思います。
この一年間、「らんまん」による追い風の効果を最大限に生かして、コロナ禍で打撃を受けた高知県観光のV字回復を狙います。

■ピックアップ2:中山間地域での診療機会を確保するためオンライン診療を進めていきます!

昨年12月に宿毛市の病院に県内初となるヘルスケアモビリティが導入されました。

ヘルスケアモビリティは、診療に必要な医療機器や通信設備を備えた診察室が設けられた車両です。
同乗している看護師がオンライン診療のサポートをしてくれるので、高齢者の方も安心して診察が受けられます。利用した方からは、「車の中は広いし、病院まで行かずに診察が受けられてありがたい」などの
高評価をいただいています。
県では、受診が不便な中山間地域での診療機会を確保するため、これからもヘルスケアモビリティの導入などオンライン診療の普及に取り組んでいきます。

(右写真)ルスケアモビリティを活用したオンライン診療の車内の様子
(左写真)車両は中山間の狭い道の運転も想定した、軽自動車のキャンピングカー仕様

[問い合わせ]
県庁 在宅療養推進課
TEL:088-823-9104 FAX:088-823-9137



■特集:令和5年4月第4期高知県産業振興計画『バージョン4』スタート!
    コロナ禍における原油価格・物価高騰の影響に対応するとともに、本県経済を再び成長軌道に乗せるため、取り組みをさらにパワーアップします。
 
「高知県産業振興計画」をスタートして以降、県内総生産などは概ね増加してきましたが、新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰の影響が様々な分野に及んでいます

●【県内総生産等の推移】H13を1とした増減率

①H13年度→H20年度 名目14.0%の減少
 生産年齢人口の減少に連動する形で、県内総生産等も減少傾向

↓産業振興計画以降

②H20年度→R2年度 名目3.9%の上昇
(H20年度からコロナ禍前のR元年度では名目8.8%の上昇)
 生産年齢人口の減少に関わらず、県内総生産等が増加傾向に!

↓新型コロナウイルス感染症の影響で減少

「H13を起点としている理由」
H13年度は、全国的な景気回復に転じた年度。本県はこの波に乗ることができず、この頃から全国との経済的格差が拡大し始めたため

※県内総生産(名目の数値)、労働生産性(県内総生産/就業者数)、一人当たり県民所得のH13~H22は旧(H17,H23)基準の数字のため、新(H27)基準によるH23以降の数字と連続性はないが、新基準では
H22以前の数字が算出されていないため、便宜上旧基準の数字を使用している


▲新型コロナウイルス感染症の影響
新型コロナの影響を受けつつも、さまざまな工夫を重ね、上向きに

・県外観光客入込数 対R元年比▲15.5%
 438万人(R元年)→266万人(R2年)→370万人(R4年)

・本県への移住組数・移住者数 対R元年度比+13.3%(+11.1%)
 1,030組(1,475人)(R元年度)→963組(1,394人)(R2年度)→1,167組(1.638人)(R3年度)

▲原油価格・物価高騰の影響

・農業分野
施設園芸等で使用する重油の価格:R2年12月以降約40%上昇(R5.2月)
トウモロコシを主原料とする配合飼料の価格:R2年同期比約50%上昇(R4.7~9月 R5年1月以降も同水準で推移)

・水産業分野
養殖用飼料価格:R4年同月比30%上昇

※第一次産業以外にも、商工業や交通運輸業など、様々な分野に影響が及んでいる。そのため、「第4期産業振興計画」をバージョン4へと改定し、取り組みを加速します!


●第4期産業振興計画ver.4
5つの重点ポイント

次の2つの戦略の方向性により、取り組みを進めていきます。
「付加価値や労働生産性の高い産業を育む」
「社会経済構造の変化に対応した持続的な成長の促進」
(次の点以外にも多くの取り組みを強化しています)

▲ポイント1
経済成長の原動力となるデジタル化・グリーン化など
産学官民連携によるイノベーションの創出

[デジタル化の推進]
農業:本格稼働した「IoPクラウド」に集積したデータを営農支援に生かすデータ駆動型農業の推進や、既存ハウスの高度化による生産性の向上
林業:森林情報のデジタル化による効率的な伐採等の推進や、ICTなどを活用した先端機器の実証によるスマート林業の推進
水産業:漁業の操業の利益を可視化するツールの対象漁業種類の拡大に取り組むなど「高知マリンイノベーション」を推進
商工業:支援機関によるデジタル化支援の強化など、県内企業のデジタル技術を活用した取り組みの拡大、ステップアップの促進
その他:産学官民連携により、ヘルスケアイノベーションの創出やアニメ産業の集積を通じて、雇用の創出や地域の活性化を促進

[グリーン化の推進]
農業:IoPプロジェクトの推進による省エネ栽培技術の普及
林業:再造林による森林資源の持続的な利用の推進や高知県環境不動産の認定及び優遇措置の適用による木材利用の拡大
商工業:脱炭素に取り組む企業のすそ野の拡大、グリーン化関連製品・技術の開発促進
その他:本県の豊富な自然資源を生かしたグリーンLPガスの地産地消モデルの実現に向けた取り組み

[その他]
小中学生向け起業体験及び高校生・大学生向け起業プログラムの実施による起業気運の醸成や、県出身の起業家グループとタイアップし、スケールアップを目指す県内起業家の成長を支援

▲ポイント2
インバウンドや輸出のさらなる拡大などグローバル化の推進

一次産業:輸出先国の拡大や、輸出に対応した産地の拡大
商工業:海外ビジネス交流会の立ち上げやアドバイザーの伴走支援による取り組み企業の掘り起こし、現地サポートデスク(タイ・ベトナム)の設置による海外展開の継続的なサポート
食品:食品輸出アドバイザーの設置による新たに輸出に取り組む事業者の掘り起こしや、海外ビジネスサポーターの活動の強化
観光:インバウンド需要回復に向けた東アジア向け誘客の強化、国際チャーター便誘致の継続

▲ポイント3
関西圏との経済連携の充実強化

観光推進プロジェクト:連続テレビ小説を最大限に生かした観光振興や、大阪観光局及び関西エアポートと連携した誘客プロモーションやマーケティングを実施
食品等外商拡大プロジェクト:卸売市場関係者や、関西大手グループ企業と連携した高知フェアの開催など、関西圏のパートナーとの連携強化により各分野の外商活動を拡大
万博・IR連携プロジェクト:大阪・関西万博関連施設での県産木材利用促進に向け、製材品等の供給力を強化するほか、催事参加に向けた具体的検討を実施
横断的な取り組み:メディアネットワークの強化などにより関西におけるプロモーションを強化するほか、アンテナショップの設置に向けた設計・工事等を実施

▲ポイント4
中山間の暮らしを支える地域産業づくり

テレワークの普及や若年層の地方移住への関心の高まりといった社会情勢の変化を捉え、IT・コンテンツ関連企業の誘致を促進するほか、移住促進策を強化します。

▲ポイント5
SDGsの広がりによる持続可能な地域社会づくり

県内事業者におけるSDGsの取り組みを推進するほか、サステナブル(持続可能な)観光の取り組みなどを強化します。

[問い合わせ]
県庁 計画推進課 TEL:088-823-9049 FAX:088-823-9255 
計画推進課HP https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/sanshin.html


第4期産業振興計画ver.4の詳細は、計画推進課HPや、7月初旬からコンビニや県庁などで配布するパンフレットをご覧ください!



■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。


【お知らせ】
6月10日(土)開通! 国道33号越知道路 (2工区)バイパス区間!

今回の開通により、安全・安心な交通の確保と「連続テレビ小説 らんまん」の舞台として盛り上がりを見せる仁淀川流域への観光誘客に大きくつながります。
[問][Tel]県庁道路課(088-823-9834)

【講座】
・アニメクリエイター講演会
アニメ業界で活躍するクリエイターから、アニメ制作の仕事内容や魅力などを聞くことができます。この機会にぜひご参加ください。

[講師](株)プロダクション・アイジー
作画監督・キャラクターデザイン 
後藤 隆幸氏ほか
[日]6月24日(土)15時?17時
[場]高知文化プラザかるぽーと11階 大講義室(高知市九反田2-1)
[対]県内の中学生、高校生
[数]100人
[申込期間]5月中旬?
[問][Tel]県庁産学官民連携課(088-823-9781)
詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121701/2023042500022.html


・令和5年度 男女共同参画推進月間講演会

産後パパ育休制度の創設にともない、男性の家事育児参画の意義が改めて注目されています。男性の家庭進出が社会にもたらすものとは何か?「経済学」の視点から紐解きます。

[テーマ]パパ育休で社会が変わる!? ~子育て支援の経済学~
[講師]山口 慎太郎氏(東京大学経済学研究科教授)
[日]6月24日(土)13時半?15時(開場13時) 
[場]【会場】こうち男女共同参画センター「ソーレ」3階 大会議室 (要約筆記、託児あり) ※託児は予約制(6月22日(木)まで)
【サテライト会場】四万十市役所3階 防災対策室
[対]どなたでも
[数]会場150人 ※予約優先・先着順、オンライン500人、※期間限定オンデマンド配信あり(講演部分のみ、要申込み)
[申込期間]オンラインは6月22日(木)17時まで
[申込方法]電話、HP
【サテライト会場は下記へ】
四万十市教育委員会 生涯学習課
人権教育係 (0880-34-6299)
[問]こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3-115)
[Tel]088-873-9100


【催し】

〇高知県最大規模のU・Iターン相談会「高知暮らしフェア2023夏」

高知暮らしを叶えるために必要な情報がすべて揃うイベントです。
本県での暮らしや仕事に関する様々な相談に対し、県の移住コンシェルジュや市町村、就業支援窓口の担当者がお答えをします。U・Iターンを検討中の方も、これから検討を始める方も、きっと高知移住のヒントが見つかるはず。
県外にお住まいの友人・知人にお知らせください。

[日]【東京】6月10日(土) 【大阪】6月11日(日)
[場]【東京】東京交通会館12階
   (東京都千代田区有楽町2-10-1)
【大阪】グランフロント大阪北館地下2階
   (大阪市北区大深町3-1)
[対]U・Iターンをお考えの高知県外在住者
[問]一般社団法人高知県UIターンサポートセンター
[Tel]088-855-6648
詳しくはこちら
https://kochi-iju.jp/lp/kurashifair/


〇高知就職・転職フェア2023

高知県最大規模のU・Iターン就職相談会「高知就職・転職フェア2023」を大阪・東京で開催します。県内企業が50社程度参加し、採用担当者と直接話せるほか、キャリアコンサルタントへの就職相談ができます。県外にお住まいのご家族、ご友人にぜひお知らせください。

[日]【大阪】6月24日(土)
【東京】6月25日(日)
[場]【大阪】難波御堂筋ビルディング10階
   (大阪府大阪市中央区難波4-2-1)
【東京】東京交通会館12階
   (東京都千代田区有楽町2-10-1)
[対]U・Iターンをお考えの高知県外在住者、学生
[問]一般社団法人高知県UIターンサポートセンター
[Tel]088-855-6648
詳しくはこちら
https://kochi-iju.jp/jinzai/kochi-job/


〇6月は「土砂災害防止月間」パネル展を開催します

ここでしか見られない土砂災害の写真や映像などをご覧になれます。土砂災害の危険性やどのように命を守るのか考えてみませんか。ご自身の大切な人とぜひ足を運んでみて下さい。

[日]6月14日(水)?27日(火)
[場]県庁本庁舎1階 ロビー
[問][Tel]県庁防災砂防課(088-823-9847)


【試験】

〇令和5年度 介護支援専門員実務研修受講試験
[日]10月8日(日)10時?
[場]県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)、土佐塾予備校(高知市はりまや町3-7-8)
[料]9,400円
[出願期間]6月14日(水)?7月13日(木)
[出願方法]郵送(当日消印有効)、持参
[申]高知県社会福祉協議会(〒780-8567 高知市朝倉戊375-1県立ふくし交流プラザ1階)
[問][Tel]高知県社会福祉協議会(088-844-3511)
県庁長寿社会課(088-823-9681)

介護支援専門員実務研修受講試験に合格し、介護支援専門員実務研修を修了すると、介護支援専門員(介護・支援を必要とする方が適切な介護サービスを利用できるよう必要な援助を行う職員)として
登録することができます。


【募集】
〇令和5年度「土佐の匠」の一般推薦の募集について

県内産業の基盤を支え、その振興に貢献している熟練技能や伝統技能の優れた承継者である「土佐の匠」の認定候補者の推薦を募集しています。

[推薦基準]
(1)技能の程度が優れており、県内で第一級のものと目されていること
(2)原則15年以上の経験を有し、かつ35歳から70歳(令和5年4月1日  現在)の方で、将来的にも当該技能への多くの貢献が期待される方
(3)現に第一線で活躍し、また当該技能の普及・振興や後継者の育成に寄与している方

[申込期間]?6月30日(金)
[申込方法]持参、郵送(必着)、メール、電子申請
[問][Tel]県庁雇用労働政策課(088-823-9765)


〇高知県文化賞 受賞候補者・団体の募集

学術・芸術・教育その他県民の文化の向上発展に特に顕著な功績のあった個人・団体を募集します。

[申込期間]?7月15日(土)
[申込方法]持参、郵送(当日消印有効)、HP
[問][Tel]県庁文化国際課(088-823-9793)
詳しくは
「高知県文化賞 受賞候補者・団体の募集」で検索


〇牧野博士のふるさとでおもてなし宣言

観光客の皆さんへの「おもてなし」を宣言して、観光博覧会「牧野博士の新休日?らんまんの舞台・高知?」を盛り上げよう!宣言いただいた方にはくろしおくんのオリジナル缶バッジを進呈します。
たくさんのご応募、お待ちしています!

[配布場所]県庁観光政策課他5カ所
[申込方法]持参
[問][Tel]県庁観光政策課おもてなし室(088-823-9609)
詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020101/2023030800240.html


〇令和5年度高知県統計 グラフコンクール作品募集

統計の普及と統計の利活用を進め、表現技術の向上を図るため、「高知県統計グラフコンクール」の作品(統計グラフ)を募集します。作品の規格や応募方法などは、統計分析課のホームページを
ご覧いただくか、お問い合わせください。

[対]県内に在住又は県内へ通勤通学をしている小学生以上の方
[申込期間]6月1日(木)?9月5日(火)17時必着
[申込方法]持参、郵送(当日必着)
[問]県庁統計分析課(高知市丸ノ内1-3-30四国森林局2階)
[Tel]088-823-9344
詳しくは「高知県統計グラフコンクール」で検索


〇高知県地球温暖化防止活動推進員の募集

地球温暖化の現状やその対策に関する知識の普及、アドバイス等をボランティアで行っていただきます。

[任用期間]令和5年9月1日?令和8年8月31日までの3年
[活動内容]
1学校や地域の学習会などでの講演や実演(地球温暖化防止出前講座)
2イベントなどでの地球温暖化防止に関する普及啓発活動
3高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会が開催する定例会への参加など
[対]次の要件を全て満たす方
(1)高知県内に居住又は在勤・在学し、自ら県内の地域住民等とともに自主的な活動を行うことができる方
(2)年齢が満20歳以上の方
[申込期間]5月1日(月)?7月31日(月)
[募集案内配布場所]環境計画推進課のHPより必要書類をダウンロード
[申込方法]持参、郵送(当日消印)
[問][Tel]県庁環境計画推進課(088-821-4841)
詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2023042100185.html

■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。

【埋蔵文化財センター】
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休園日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日

・親子考古学教室
[日]7月22日(土)~8月27日(日)のうち16日間
火起こしや勾玉づくりの体験学習を県内各地で開催します。詳しくはHPをご確認ください。
[料]100円
[数]午前・午後とも30人 ※先着
[申込方法]電話、HP(7月3日(月)8時半~受付開始)


【歴史民俗資料館】
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)

・講演会「花と風流」
[講師]佐藤恵里氏(高知県立大学名誉教授)
[日]6月4日(日)14時~16時
[数]先着100人 ※要予約
[申込方法]電話、メール、FAX


【オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)】
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日を除く)、毎月
第3金曜(8月及び祝日を除く)

・HELLO WORLD~外国語のおはなし会~
[日]6月25日(日) 10時半~11時15分
外国からやってきたみなさんといっしょに、絵本の読み聞かせやゲームを楽しむ会です。
[対]3才~小学校中学年
[数]先着25人


【高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)】
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)

・作画体験教室
[日]平日(月曜・水曜・金曜)12時~18時
土曜・日曜・祝日10時~17時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様も大歓迎です。


【のいち動物公園】
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校
生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)

・エコでぇ~
[日]毎月第3土曜9時半~
キリン・シマウマの糞などを発酵して作った有機肥料(600g入り)をからくり時計前で無料配布します。(お一人様1つまで)
[料]入園料のみ
[数]先着100人


【坂本龍馬記念館】
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円、展示替期間500円

・特別展記念講演会「浦戸湾の歴史をたどる」
[日]6月17日(土)13時半~15時
[数]先着70人
「浦戸湾絵巻」を基に、浦戸湾にまつわる歴史を、藤田雅子さん(高知城歴史博物館学芸課長)にお話いただきます。
[申込方法]電話、メール、FAX、HP


【美術館】
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000

高知だけで行われる21世紀最高峰のキャバレーショー
・バーニー・ディーター「リトル・デス・クラブ」
[日]6月24日(土)①19時、25日(日)②15時 ③19時
東ベルリン・キャバレー界の女王バーニー・ディータ―がサーカスとパンクバンドを率いて日本初上陸。
[料]前売5,000円
当日5,500円 ※全席指定


【文学館】

高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
休館日:6月26日(月)~28日(水)

・誕生50周年記念 ベルサイユのばら展 ─ ベルばらは永遠に ─
[日]~6月18日(日)
四国初開催!原画約180点や「オスカル生涯ただ一度のドレス」の再現、TVアニメのセル画など、貴重な資料で好評開催中です。


【芸西天文学習館】
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(高知県文教協会 平日9時~16時半)施設は観測学習会等開催日時以外は休館

・天体観測学習会
[日]6月4日(日)、17日(土)、22日(木)各日19時~21時
梅雨の晴れ間の夜空を見上げ、金星と火星を探してみよう。
[数]各日とも30人 ※先着
[申込期間]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)


【牧野植物園】
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:5月30日(火)

・ふれあい植物観察会
[日]7月12日(水)、 23日(日)13時半~14時半
その時期に見ごろを迎える植物を観察しながら講師とともに園内を歩き、植物にふれあう機会を持っていただける観察会です。
[数]各日とも20人 ※先着
[申込方法]FAX、HP、入園窓口 ※6月7日(水)9時~


【高知城歴史博物館】
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)、高校生以下・県内65歳以上の方は無料

・企画展「今年はうさぎ年! 大やまぴょんまつり」
[日]6月23日(金)~9月4日(月)
夏休み子ども向け企画展。城博(ジョーハク)のキャラクター「やまぴょん」が、藩主の1日や昔の道具、展示の楽しみ方をご案内します。特設の体験コーナーやワークシートとあわせてお楽しみください。
(イラスト:やまぴょんとわか)


■4月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
県人口
総数669,516 人
(前月比)ー2,242 人
男 性
352,871 人
(前月比)ー979 人
女 性
352,871 人
(前月比)ー1,263 人
世帯数
312,571 世帯
(前月比)ー154 世帯


■奥付
さんSUN高知2023年6月号(337,000部)
令和5年6月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp  URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.htmll
Topへ