行事等のお知らせ(No.00050380)

公開日 2023年04月25日

  • 行事名
    ものづくり動画のご紹介
  • 日時
    2023年4月25日
  • 場所
  • 知事の出席
  • 副知事の出席
  • 取材ポイント
     県では、身のまわりのことを柔軟に吸収し、関心や意欲を高めていく段階の子どもたちに、「ものづくり」の楽しさ・素晴らしさや日常生活とのつながりを知ってもらう機会を提供して、将来の高知のものづくりを担う人材につなげることを目的に、5本の動画を制作しました。
     動画は、県教育委員会ポータルサイト「まなびばこ」に掲載し、小学校の授業で活用いただくとともに、動画の視聴をきっかけに工場現場を見学していただくことで、子どもたちに実際のものづくりに直に触れていただきたいと考えています。
    
     ※制作協力:(一社)高知県工業会、高知県教育委員会
  • 内容
    1 動画の視聴対象  主に小学校3~5年生
    2 動画の概要
      各動画の概要は次のとおりです。
      各動画は、県商工政策課ホームページ(http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151401/2023042000089.html)でご覧いただけます。
    
    (1)【発見 こうちのものづくり1】高知のものづくりの歴史を調査せよ
      ものづくりは生活や環境に合わせて発展してきました。三方が山,一方が海という高知県の地理的条件の中で、交通や産業のために発展してきた「船に関するものづくり」を取り上げています。高知県の地理的環境と産業(漁業)の発展を関連付けて学ぶことを狙いとしています。
    
    (2)【発見 こうちのものづくり2】生活を支えるものづくりとは
      身近な”農業”をテーマに取り上げています。米作りの歴史を通じて、高知県の産業・地域性とものづくりのつながりを知ってもらうことを狙いとしています。
    
    (3)【発見 こうちのものづくり3】地域をつくるものづくりとものづくりのためのものづくりとは?
      生活を支える”橋”を手がかりに、スケールの大きなものづくりと、そのために必要なモノや技術について取り上げています。自分たちが安全に暮らすことにも、ものづくりが重要な役割を果たしていることを知ることができます。
      また、ものづくりに使う機械づくりに注目し、ものづくりの幅広さに気づいてもらうことを狙いとしています。
    
    (4)【発見 こうちのものづくり4】環境に優しいものづくりを調査せよ
      エネルギーを多く必要とするものづくり企業が環境に配慮することは、地球温暖化対策としても重要です。そこで、再生可能エネルギーを使ったものづくりや、ものづくりによって出た廃棄物のリサイクル処理、リサイクルしたものを原料とするものづくりを紹介します。地球温暖化対策など、環境問題を考えるきっかけとしてもらうことを狙いとしています。
    
    (5)【発見 こうちのものづくり5】全国や世界に広がる高知のものづくりを調査せよ
      一般にはあまり知られていなくても、実は日本で唯一の技術を持っていたり、業界で大きなシェアを獲得していたりする高知県のものづくり企業を紹介します。高知にも、県外や世界で評価される多くのものづくりがあることを知ってもらうことを狙いとしています。
    
    3 その他
      動画視聴後の工場見学について、各学校のニーズに合った見学先の紹介や見学の申込、問い合わせ対応を行う窓口を、令和5年度から(一社)高知県工業会の事務局に設置しています。
    
Topへ