トピックス
- 漁船登録手続きに関する様式について(2023年12月08日)
- 太平洋くろまぐろの漁獲状況について(2023年12月08日)
- 海区漁業調整委員会の委員の募集は終了しました【最終公表】(2023年10月14日)
- 高知県養鰻生産者協議会補助金交付要綱の一部改正について(2023年10月13日)
- うなぎ稚魚漁業許可の申請をされる方へ(漁業時期:令和6年1月1日から令和6年3月31日)(2023年10月06日)
- うなぎ稚魚漁業の許可方針及び許可の基準の制定について(意見公募期間:令和5年8月17日から令和5年9月6日まで 提出意見数:5名から5件)(2023年10月06日)
- 漁業法第73条第2項第2号に規定する「地域の水産業の発展に最も寄与すると認められる者」の判断基準の策定について(意見公募期間:令和5年5月1日から令和5年5月14日まで 意見提出件数 0件)(2023年05月31日)
- もじゃこ漁業許可に係る採捕終了日の指定について(2023年05月25日)
- てながえび類の採捕禁止期間について(2021年08月31日)
- 高知県養鰻生産者協議会補助金交付要綱の一部改正について(2021年05月28日)
新着情報
- 漁船登録手続きに関する様式について(2023年12月08日)
- 太平洋くろまぐろの漁獲状況について(2023年12月08日)
- 委員会指示(2023年12月06日)
- 委員会議事録(2023年11月21日)
- 太平洋くろまぐろの資源管理について(2023年11月02日)
- 海区漁業調整委員会の委員の募集は終了しました【最終公表】(2023年10月14日)
- 高知県養鰻生産者協議会補助金交付要綱の一部改正について(2023年10月13日)
- うなぎ稚魚漁業許可の申請をされる方へ(漁業時期:令和6年1月1日から令和6年3月31日)(2023年10月06日)
- うなぎ稚魚漁業の許可方針及び許可の基準の制定について(意見公募期間:令和5年8月17日から令和5年9月6日まで 提出意見数:5名から5件)(2023年10月06日)
- うなぎ稚魚漁業許可の申請手続きに係る説明会の開催について(2023年09月13日)
- うなぎ稚魚漁業許可についての説明会(第3回)の開催について(2023年07月12日)
- 高知県放流用成魚生産事業費補助金交付要綱の一部改正について(2023年07月12日)
- 漁船法の許認可(2023年06月30日)
- 委員会の承認(2023年06月30日)
- 漁業法等の許認可(2023年06月30日)
- 漁業法第73条第2項第2号に規定する「地域の水産業の発展に最も寄与すると認められる者」の判断基準の策定について(意見公募期間:令和5年5月1日から令和5年5月14日まで 意見提出件数 0件)(2023年05月31日)
- もじゃこ漁業許可に係る採捕終了日の指定について(2023年05月25日)
- 補助金の実績等の公表(2023年04月27日)
- 漁場計画(内水面)の素案に対する意見公募の結果について(意見公募期間:令和5年3月28日から令和5年4月17日まで 提出意見数 0件)(2023年04月25日)
- 海区漁場計画の素案について(意見公募期間:令和5年3月6日から令和5年3月16日まで)(2023年03月06日)
業務内容
- 漁業の調整並びに漁業の免許及び許可に関すること。
- 海区漁業調整委員会に関すること。
- 内水面漁場管理委員会に関すること。
- 遊漁船業者の登録及び指導に関すること。
- 海洋資源の活用に関すること。
- 漁業取締りに関すること。
- 漁船建造の許認可並びに漁船の登録及び指導検査に関すること。
- 漁船保険に関すること。
- 海難防止に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎6階) |
電話: | 調整担当 088-821-4608 |
保安漁船担当 088-821-4826 | |
ファックス: | 088-821-4527 |
メール: | 040301@ken.pref.kochi.lg.jp |