新着情報
- こうちあったかパーキング制度(2023年10月04日)
- 第27回スピリットアート(高知県障害者美術展)開催(2023年10月04日)
- 「令和6年度障害福祉施設等デジタル化支援事業」の活用意向調査(2023年09月28日)
- 研修案内(その他)(2023年09月25日)
- 指定障害福祉サービス事業者等の公示(2023年09月20日)
- 総合案内(障害福祉のしおり)(2023年09月20日)
- 厚生労働省からの通知(2023年09月20日)
- 高知県相談支援従事者研修・高知県サービス管理責任者等研修(2023年09月13日)
- 令和5年度高知県障害福祉施設等デジタル化支援事業費補助金交付要綱(障害福祉分野のロボット等導入支援事業・ICT導入モデル支援事業)の一部改正について(2023年09月07日)
- 民間団体からのお知らせ(助成等)(2023年09月04日)
- 手話言語の国際デー・障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法啓発記念イベントのお知らせ(2023年09月01日)
- 高知県障害児・者施設整備事業費補助金交付要綱の一部改正について(2023年09月01日)
- 注意喚起(2023年08月22日)
- 令和6年度国庫補助金による施設整備計画について(照会)(2023年08月17日)
- 身体障害者手帳情報と個人番号(マイナンバー)の紐付け誤りについて(2023年08月14日)
- 【基礎研修受講者募集】令和5年度高知県強度行動障害支援者養成研修の実施について(2023年07月28日)
- 福祉・介護職員処遇改善加算等の届出について(2023年07月24日)
- 令和5年度高知県発達障害児等支援スキルアップ研修の開催案内について(2023年07月19日)
- 令和5年度盲ろう者向け通訳・介助員養成研修の実施について(2023年07月14日)
- つながるノート(2023年07月14日)
注目情報
-
こうちあったかパーキング制度 公共施設や店舗などの障害者等用駐車場を適正にご利用いただくため、障害者や高齢者など移動に配慮が必要な方に県が県内共通の利用証を交付する制度です。
- 総合案内(障害福祉のしおり)
- 手話言語の国際デー・障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法啓発記念イベントのお知らせ
- 令和5年度盲ろう者向け通訳・介助員養成研修の実施について
-
つながるノート 「つながるノート」とは、発達障害のある人が、乳幼児期から成人期まで、一貫した支援が受けられるようにするためのツールです。「つながるノート」を使ってみませんか?
-
マスクをつけられない方等へのご理解をお願いします。
業務内容
- 障害者福祉に関すること。
- 児童福祉のうち障害児の福祉に関すること。
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に関すること(健康対策課の主管に属する事項を除く。)。
- 高知県障害者施策推進本部に関すること。
- 心身障害者扶養共済制度に関すること。
- 特別児童扶養手当に関すること。
- 療育福祉センターに関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、障害者及び障害児の福祉に関することで他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎1階東側) |
電話: | 企画調整担当 088-823-9633 |
地域生活支援担当 088-823-9634 | |
障害児支援担当 088-823-9663 | |
事業者担当 088-823-9635 | |
ファックス: | 088-823-9260 |
メール: | 060301@ken.pref.kochi.lg.jp |