公開日 2018年04月02日
高知県立精神保健福祉センター内に ひきこもり地域支援センター を設置しています。
高知県にお住まいのひきこもり本人とそのご家族からの相談に応じ、適切な関係機関へおつなぎするなど「地域の第1次相談窓口」としての機能を担うことや、関係機関からなる連絡会の開催による連携強化、ひきこもりに関する普及啓発等の情報発信を行うため、精神保健福祉センター内に「ひきこもり地域支援センター」が設置されています。
業務内容・支援内容
<相談支援>
ひきこもり本人、家族等からの相談(電話・来所)に精神保健福祉相談として対応します。相談内容によっては、関係機関をご紹介させていただくことがあります。
*来所相談は原則として予約制となっています。事前にお電話ください。
<連絡会議の開催>
有効な連携ができるように、医療・保健・福祉・教育・労働等の関係機関からなる連絡会議を開催し、相談体制の充実につなげていきます。
<研修会の実施と情報発信>
ひきこもり本人や家族を支援する者等を対象にひきこもりに関する理解を深めることを目的とした研修会を行います。
また、関係機関との勉強会も行います。
パンフレットの作成なども通じて、普及啓発を行います。
<その他>
・ひきこもり当事者のグループ活動を行っています。
青年期の集い
※詳細については、集いのページをご覧ください。
日時 : 原則、毎週水曜日 午後2時から4時
場所 : 高知興林会館 3階会議室
担当スタッフ
ひきこもり支援コーディネーター
精神保健福祉センター 相談担当職員
開所日
土日、祝日、年末年始を除く午前8時半から午後5時15分
ひきこもりとは
連絡先
住所: | 〒780-0850 高知県高知市丸の内2丁目4-1 高知県保健衛生総合庁舎1階 |
電話: | 精神保健福祉センター 088-821-4966 |
ひきこもり地域支援センター 088-821-4508 | |
ファックス: | 088-822-6058 |
メール: | 060303@ken.pref.kochi.lg.jp |