公開日 2021年01月22日
四国における高速交通網の発展や地方分権などの時代の要請を背景に、「四国はひとつ」を目指した具体的な取り組みを進めています。
経過
平成12年11月 | 「いやしのくに四国交流推進協議会」の活動開始(平成12年9月)後の4県連携のさらなる拡大・充実に向けた愛媛県からの提案を受け、4県連携施策についての検討を開始。 |
平成13年6月 | 4県連携施策の総合企画及び調整等を担う「四国4県連携担当課長会議」を設置することについて4県が合意。また、年度途中であっても4県連携施策を機動的・柔軟に行うことができるよう、4県共同で「四国4県連携推進費」(年間予算4千万円【平成20年度からは1千5百万円】)を創設することを決定。 |
令和2年度四国4県連携事業
令和2年度は、全31施策について、4県の担当部局間で具体的な取り組みを進めています。
このうち、「四国4県連携推進費」を活用する連携施策は、次の9施策です。
- JR四国との連携によるサイクリスト誘客促進
- 四国4県、四国ツーリズム創造機構、NEXCO西日本との連携による高速道路周遊型企画割引の実施
- 四国の鉄道利用促進事業
- 「四国八十八箇所霊場と遍路道」の世界遺産登録推進関連
- 「四国のみち」外国人対応
- 自然・水素エネルギー導入拡大に向けた普及啓発
- 四国少子化対策4県連携事業
- 四国はひとつ消費者行政・消費者教育推進セミナー
- 四国の新幹線の機運醸成に向けた広報啓発
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階、東側) |
電話: | 代表 088-823-9573 |
企画第一担当(国への政策提言等) 088-823-9332 | |
企画第二担当(ふるさと寄附金等) 088-823-9563 | |
企画第三担当(全国知事会等) 088-823-9573 | |
企画第四担当(庁議・政策調整会議等) 088-823-9332 | |
地方分権担当(地方分権、四国知事会等) 088-823-9603 | |
ファックス: | 088-823-9267 |
メール: | 111601@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード