トピックス
- 歴史資料調査隊養成講座「聞き書き・動画撮影編」の開催について(2023年10月30日)
- 「未来へ伝えよう!土佐の伝統芸能」プロジェクト(2023年10月06日)
- 高知県民俗芸能活性化推進事業費補助金交付要綱の制定について(2023年10月05日)
- 【11月以降を予定】歴史資料調査隊養成講座「聞き書き・動画撮影編」の開催について(2023年09月11日)
- 広報誌「文化財こうち」の発行について [最新号 令和5年3月発行](2023年05月26日)
- 高知県文化財保存事業費補助金交付要綱の一部改正について(2023年04月11日)
- 令和4年度(令和3年度事業)高知県立文化施設事業評価委員会(2023年01月31日)
- 高知城(高知公園)で撮影やイベント等を行う場合について(2022年11月15日)
- 「高知県埋蔵文化財年報17・18」の公開について(2022年09月29日)
- 高知県文化財保存事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年05月19日)
新着情報
- 歴史資料調査隊養成講座「聞き書き・動画撮影編」の開催について(2023年10月30日)
- 高知県立歴史民俗資料館及び高知県立坂本龍馬記念館 第5期指定管理者審査委員会の開催(2023年10月25日)
- 「未来へ伝えよう!土佐の伝統芸能」プロジェクト(2023年10月06日)
- 県庁本庁舎駐車場の一般開放の中止について 10月8日(日)(順延日は10月15日(日))(2023年09月27日)
- 第1回土佐の伝統芸能フォトコンテスト【募集】(2023年09月12日)
- 【11月以降を予定】歴史資料調査隊養成講座「聞き書き・動画撮影編」の開催について(2023年09月11日)
- 広報誌「文化財こうち」の発行について [最新号 令和5年3月発行](2023年05月26日)
- 第2回高知県立歴史民俗資料館資料収集方針・収蔵のあり方検討会(2023年04月10日)
- 令和4年度第2回高知県文化財保護審議会(2023年03月10日)
- 令和4年度(令和3年度事業)高知県立文化施設事業評価委員会(2023年01月31日)
- 高知県立高知公園指定管理者選定委員会の審査結果について(2022年11月21日)
- 高知城(高知公園)で撮影やイベント等を行う場合について(2022年11月15日)
- 高知公園指定管理者公募に関する質疑及び回答について(2022年10月12日)
- 「高知県埋蔵文化財年報17・18」の公開について(2022年09月29日)
- 『高知県の民俗芸能 ー 高知県民俗芸能緊急調査報告書 ー 』について(2022年07月02日)
- 高知県文化財保存活用大綱(2021年04月23日)
- 「高知県埋蔵文化財年報16」について(2020年03月31日)
- 第4回旧陸軍歩兵第44連隊跡地保存活用検討委員会における配布資料及び意見の概要並びに検討委員会報告について(2020年03月04日)
- 旧陸軍歩兵第44連隊跡地保存活用検討委員会報告に基づく保存・活用基本方針について(2020年03月04日)
業務内容
- 文化財保護審議会に関すること。
- 文化財の保存及び活用に関すること。
- 刀剣類等の登録に関すること。
- 重要文化財高知城その他の高知公園の管理に関すること(他の課の主管に属するものを除く。)。
- 高知県立埋蔵文化財センターに関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、文化財に関することで、他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
- 高知城歴史博物館に関すること。
- 歴史民俗資料館に関すること。
- 坂本龍馬記念館に関すること。
- 土佐山内記念財団に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) |
電話: | 088-823-9112 |
ファックス: | 088-823-9063 |
メール: | 142001@ken.pref.kochi.lg.jp |
住所: | 〒780-0870 高知県高知市本町4丁目1-35(高知県自治会館4階) |
電話: | 088-821-7950 |
ファックス: | 088-821-7953 |
メール: | 142001@ken.pref.kochi.lg.jp |