「さんSUN高知」テキスト版 令和2年8月号

公開日 2020年11月26日

県政だよりさんSUN高知メール版2020年8月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ5「四万十川ジップライン」
県政ピックアップ1:令和3年4月に高知国際高等学校が開校します。
県政ピックアップ2:今こそまんが!まんが王国・土佐
特集:「少子化対策の充実強化」と「女性の活躍の場の拡大」
知事コラム:濵田省司の一筆啓上
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙
「活性高知!最前線!」シリーズ5「四万十川ジップライン」
●「道の駅四万十とおわ」施設内に、「四万十川ジップライン」が誕生! 長さ約200m、四万十川からの高さ約20mのワイヤーを滑りながら、四万十川の雄大な自然を体験しよう!
▲表紙の写真
「道の駅四万十とおわ」施設内に誕生した、「四万十川ジップライン」を紹介しています。

■県政ピックアップ1 地域や社会、世界とつながる学校 令和3年4月に高知国際高等学校が開校します。
●高知国際中学校・高等学校では、世界的に評価が高く、課題研究などの探究的な活動やボランティア活動などを行い世界共通の教育プログラムを実施する国際バカロレア教育を導入し、地域や国際社会の発展に貢献するグローバル人材の育成に取り組んでいきます。
●特色
・生徒の高い志を育めるよう、高知国際中学校を含めて、学校全体で探究学習に取り組み、大学進学など生徒の進路実現を目指します。
・生徒の探究的な活動を支援する充実した学校図書館やスタディコーナーなどのフリースペースをはじめ県内でも有数の教育環境が整っています。
●1普通科:定員200人(このうち60人は高知南中学校から入学する予定です。)
・高校3年間で大学進学を見据えた学習活動を推進するとともに、総合的な探究の時間を中心に、生徒自らが地域やグローバルな課題について調査研究を行うなどの探究学習を行います。
・1年次は共通で、2年次からは、生徒が自らの進路に合わせて選択したコース(文系、理系)に分かれて学習を行います。
●2グローバル科:定員80人(このうち60人は併設する高知国際中学校から入学する予定です。)
・1年次から探究コース(60人を予定)とDPコース(20人を予定)に分かれて学習を行います。
▲探究コース:英語に関する専門科目をはじめ、全ての教科で探究学習を行います。国際バカロレアの専門科目も一部学習できます。
▲DPコース:国際バカロレアの専門科目を主に学習します。専門科目に加えて、課題論文、多面的思考や発表の仕方を学習する科目、ボランティア活動などにも取り組みます。
※DP(ディプロマプログラム)とは、日本の高等学校課程に相当する国際バカロレアのプログラムの一つです。3年次の最終試験によって、国内外の大学の入試に活用できる国際的な成績が取得可能となっています。
●入学者の募集
高知県公立高等学校入学者選抜に基づき募集しますので、詳細は高等学校課のホームページ(https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310000/311701/)をご確認ください。
●県の広報番組で紹介されます!
8月9日(日)午前7時から7時15分まで放送される高知放送「おはようこうち」をぜひご覧ください!
●お知らせ
高知国際中学校のオープンスクールは、8月23日(日)で、学校説明会は、11月1日(日)です。高知国際高等学校の体験入学(オープンスクール)は、9月24日(木)と25日(金)です。
※オープンスクール等の申し込みについては、学校のホームページをご覧ください。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期または中止する場合も、学校ホームページでお知らせします。
●問い合わせ
高知国際中学校・高等学校
〒780-8052 高知市鴨部2丁目5番70号 TEL:088-844-1221 FAX:088-844-4823 
E-mail:kokusai-jh@kochinet.ed.jp 学校HP: http://www.kochinet.ed.jp/kokusai-jh/

■県政ピックアップ2 今こそまんが!まんが王国・土佐
●県では、「まんが王国・土佐」を宣言し、国内外での「情報発信」や次世代を担う「人材育成」など、まんが文化を振興するための取り組みを進めています。
●第3回世界まんがセンバツ開催!
世界中から「1枚まんが」「ストーリーまんが」をインターネットで募集し、No.1を決める「世界まんがセンバツ」を今年度も開催します。奮ってご参加ください。
▲日程(予定)
テーマ発表は8月2日(日)、応募締切は11月30日(月)、決勝審査は令和3年3月6日(土)です。第7回全国漫画家大会議で公開審査を行います。
詳細は、8月2日にオープンする、世界まんがセンバツ特設サイトをご覧ください。
URLは、https://manga-senbatsu.nicomanga.jp/です。
●今年4月1日にオープンした、「高知まんがBASE」にご来館ください
▲注目情報
・まんが雑誌を中心とした蔵書は全国初。単行本も多数配架し、入場無料で閲覧自由です。
・液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験や練習ができます。
・まんが甲子園の作品や審査員の直筆サインも多数展示しています。
・8月に親子まんが教室を開催します。
▲開館日時は、月、水、金曜日は13時から19時、土・日曜日、祝日は10時から17時までです。休館日は火、木曜日及び年末年始です。場所は、高知市丸ノ内1-1-10(県立公文書館内)です。
●問い合わせ
県庁まんが王国土佐推進課 TEL:088-823-9742 FAX:088-823-9296
高知まんがBASE TEL:088-855-5390 FAX:088-855-5399
「まんが王国・土佐」HP: https://mangaoukoku-tosa.jp/

■特集 「少子化対策の充実強化」と「女性の活躍の場の拡大」
●令和元年における全国の出生数は初めて90万人を下回り、少子化の進行は深刻さを増しています。高知県における令和元年の合計特殊出生率は1.47と全国平均を上回っているものの、生まれた子どもの数は4,270人で減少傾向が続いています。県では、県民の皆さまの「出会い・結婚」「妊娠・出産」「子育て」の希望の実現に向けて、ライフステージの各段階に応じた総合的な少子化対策に官民協働により着実に取り組んでいます。また、女性の活躍の場の拡大に向けて、社会全体で子育てしながら働く女性を支援する仕組みづくりを進めています。今年度の取り組みについてご紹介します。
※合計特殊出生率とは、1人の女性が生涯に生む子どもの平均的な人数のことです。
●県では、各施策の取り組みにあたっては、新しい生活様式を実践し、新型コロナウイルス感染症の防止対策を講じたうえで実施しています。引き続き誰もが安心して子どもを生み育てることができる環境づくりに向けて、全力で取り組んでまいります。地域や職場の皆さまの一層のご支援ご協力をお願い申し上げます。
●ライフステージの各段階に応じた少子化対策の推進
▲出会いの機会の創出に向けた取り組みとして、「出会い」や「結婚」への支援を希望する方々を応援します。
1.こうち出会いサポートセンターにおける1対1のお引き合わせをサポートします。
・お相手のお試し検索や自宅での一部検索機能の追加など、マッチングシステムの利便性の向上を図ります(10月運用開始予定)。
2.出会いイベントを充実させます。
・イベントの企画支援を行うアドバイザーを増員し、多様なイベント実施を支援します。
3.サポーター制度を充実させます。 
・中山間地域への出前講座の実施などにより、婚活サポーターを増員し、地域の独身者の出会いを支援します。
▲安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりに向けて、妊娠期から子育て期までの切れ目のない総合的な支援「高知版ネウボラ」の推進により、子育て家庭の不安の解消や安心して子育てできる環境づくりに取り組みます。
1.妊娠期から乳幼児期の支援体制を強化します。
・市町村における子育て世代包括支援センターの機能充実、周産期メンタルヘルス対策の強化、産前・産後ケアサービスの拡充などの取り組みを支援します。
・乳幼児健診の受診促進や健診内容の充実に取り組みます。
2.子どもの発達への支援を行います。
・発達障害の疑いなどでフォローが必要な子どもが早期に適切な支援を受けられる体制づくりに取り組みます。
3.子育て支援サービスを充実させます。
・より身近な地域で子育ての場を拡充するとともに、地域子育て支援センターの機能強化を図ります。
・延長保育、病児・病後児保育、放課後児童クラブや放課後子ども教室などの市町村等が行う子育て支援サービスの充実を図ります。
▲働きながら子育てしやすい環境づくりであるワークライフバランスの推進に向けて、誰もが働きやすく従業員の方々が働き続けられる職場環境を創ります。
1.働き方改革を進めるための意識醸成を行います。
・企業のトップセミナーや僕らの子育てキャンペーンを通じて、意識醸成を図ります。
・企業のトップセミナーでは、「新型コロナウイルス感染症の流行を教訓としたこれからの働き方」という視点で、新たな手法としてWEBセミナーを開催します。
2.プッシュ型支援を柱とした企業の体制づくりをします。
・高知県働き方改革推進支援センターが企業の労働条件や労働環境の整備等を支援します。
・ワークライフバランス推進企業認証制度の普及拡大、アドバイザーによる支援を強化します。
●官民協働による少子化対策を県民運動として展開
▲「高知家の出会い・結婚・子育て応援団」と取り組みを推進し、育児に関する休暇等を取得しやすい環境づくりに取り組みます。
・「育児休暇・育児休業取得促進宣言」賛同企業数を拡大し、育休取得促進や時間単位の年次有給休暇制度の導入に向けた啓発に取り組みます。
●女性の活躍の場の拡大
▲家庭における男女共同参画の推進に向けて、女性が働くことへの理解促進や男性の家事・育児への参画促進に取り組みます。
・男女共同参画センター「ソーレ」で男女共同参画に関する出前講座や男性の家事応援講座を開催します。
▲地域における子育て支援の充実に向けて、ファミリー・サポート・センター事業の充実に取り組みます。
・令和2年6月現在7市3町で実施している、ファミリー・サポート・センターの新たな開設から運営まで一貫して支援します。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため小学校等が臨時休業した場合などには、利用料金を助成している市町村があります。
▲多様なニーズに応じた就労支援として、高知家の女性しごと応援室によるきめ細かな就労支援を行います。
・働くことを希望する女性に対するきめ細かいワンストップ就労支援や、働きやすい職場づくりに向けた企業への助言を行います。
・幅広い年齢層を対象とした再就職イベント等を開催します。
▲男女がともに働きやすい職場づくりとして、仕事と家庭生活が両立できる環境風土の醸成に取り組みます。
・経済団体と連携し、企業の管理職や人事担当者向けの女性登用促進に関するセミナーを開催します。
●高知県は、ひとりひとりの生き方を尊重しながら、それぞれの希望に応じて「自分らしく」活躍することを応援しています。「結婚」などは、個人の自由であり、その他にも様々な生き方があるものと私たちは考えています。高知県は、それぞれの意思に基づいた生き方を応援するとともに、その一環として「出会い」や「結婚」への支援を希望する方々の応援をしています。
●問い合わせ
県庁少子対策課 TEL:088-823-9642 FAX:088-823-9658
県庁県民生活・男女共同参画課 TEL:088-823-9651 FAX:088-823-9879

■知事コラム「濵田省司の一筆啓上」
●タイトル ピンチをチャンスに新たな挑戦を。
今年の春は全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大し、社会経済活動の多くが大きな影響を受けました。先日、芸西村の溝渕村長とお話したところ、村内の花き農家も結婚式やイベントの延期・中止などで需要が激減したそうです。村議会での論戦で、村長は「花きの需要が以前のように元どおりに戻ることを期待するのではなく、コロナウイルス後の『新しい生活様式』に対応して、新しい販路の開拓を考えるべきだ。」と主張されたとのこと。この話をお聞きして、私たち皆が、新しい時代への対応という挑戦を求められているのだ、という思いを強くしました。「ポストコロナ」の時代は、感染防止のためICT技術を駆使した「非接触・非対面」型のテレワークやオンライン診療、遠隔授業などが飛躍的に拡大していくことでしょう。大都市部からの距離的なハンディがあった高知県にとってはチャンス到来です!人口の集中で典型的な「3密」社会だった大都市は今回、感染症への脆弱さを露呈しました。分散型の国土形成を求める動きは、地方への移住促進にとっても追い風になるに違いありません。ピンチをチャンスに。高知の新たな県勢浮揚に向けて、みんなで知恵を絞って進んでいきましょう!

■情報ひろば
高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト第2弾 コロナに負けるな!地産地消で高知を応援しよう!
・プレゼント企画
1.GoTo農林水産物直販所キャンペーン(期間:10/31まで)
直販所で1,000円以上の買い物ごとに配布するシールを5枚集めていただいた方を対象に、
抽選で4,000名に県産農畜産物加工品をプレゼント♪応援プロジェクトののぼり旗が目印!
▲問い合わせ 県庁農産物マーケティング戦略課TEL:088-821-4537 FAX:088-873-5162
2.高知家のおいしい食材食べて応援キャンペーン(期間:8/1から10/31)
キャンペーンメニュー写真を、「#高知家の食材応援」のハッシュタグをつけてインスタグラムへ投稿又は3店舗以上で食事をしていただいた方を対象に、抽選で2,000名に県産食材をプレゼント♪
▲問い合わせ 県庁水産流通課 TEL:088-821-4611 FAX:088-821-4528
・消費拡大企画
1.みんなが応援!地産地消キャンペーン(期間:3/15まで)
量販店、小売店及び飲食店等が実施する地産地消の取り組みの実施に係る経費に対して支援!
▲問い合わせ 県庁地産地消・外商課 TEL:088-823-9704 FAX:088-823-9262
詳しくは、https://www.kochike-ouenproject.jp/をご覧ください。

●新型コロナウイルス感染症に関する高知県からのお知らせ
県民の皆様には、この感染症を必要以上に恐れることなく手洗いの励行など、感染予防の行動をお願いします。また、国や県が発信する正確な情報をもとに、冷静な行動をお願いします。特に、感染された方やそのご家族、医療機関関係者等が不当な差別、偏見、いじめ、誹謗中傷などによって人権が侵害されることがないよう、ご理解とご協力をお願いします。
受診・健康相談や事業資金等の相談窓口を設けて対応しています。詳しくは高知県HPをご覧ください。

●相談
がん相談窓口のお知らせ
がんの治療や療養生活でのお悩みなどの相談を受け付けています。相談場所と電話番号及び相談時間は以下のとおりです。
・高知大学医学部附属病院、電話番号は088-880-2179、相談時間は、月曜から金曜の8:30から17:15です。
・高知医療センター、電話088-837-3863、相談時間は、月曜から金曜の9:00から16:00です。
・高知県立幡多けんみん病院、電話0880-66-2222、相談時間は、月曜から金曜の8:30から17:15です。
・高知県立あき総合病院、電話0887-34-3111、相談時間は、月曜から金曜の8:30から17:15です。
・高知赤十字病院、電話088-822-1201、相談時間は、月曜から金曜の9:00から16:00です。
・国立病院機構高知病院、電話088-828-4465、相談時間は、月曜から金曜の9:00から16:00、火曜と第3木曜は、9:00から12:00です。
・がん相談センターこうち(こうち男女共同参画センターソーレ)、電話088-854-8762、相談時間は月曜から金曜及び第2・4土曜で、9:00から17:00です。
▲問い合わせ 県庁健康対策課 TEL:088-823-9674

●募集
令和2年度第2回県営住宅定期募集
・定期募集
[高知市]朝倉、大津、若草町、若草南、介良、船岡、長浜馬場の西、沖田、十津南、鴨部、横浜、横浜第二、春野(車イス障害者)、[東洋町]野根第二、[室戸市]元、柳ノ内、羽根、菜生、[田野町]田野西、[奈半利町]天神南、奈半利、奈半利東、[香南市]赤岡、赤岡東、吉川、吉川西、[香美市]土佐山田、鏡野、[南国市]蒲原、十市、[いの町]宇治、[宿毛市]宿毛、[土佐清水市]清水、[日高村]日高東、[須崎市]桜川、[佐川町]佐川、[四万十町]窪川、[黒潮町]大方
・臨時募集中
[室戸市]佐喜浜、[東洋町]野根、[香南市]別所山、[本山町]本山、[黒潮町]佐賀、春野(視聴覚障害者住宅・高知市)
入居申込書や住宅の構造、間取り、家賃等については、「募集案内書」でご確認ください。
・募集期間は、8月8日(土)から14日(金)です。
・募集案内配布場所は、県庁1階「募集要項コーナー」、該当市町村役場(高知市は市民会館)、高知県住宅供給公社及び県立ふくし交流プラザです。
・応募方法は、持参もしくは郵送(当日消印有効)です。
▲申し込み・問い合わせ
高知県住宅供給公社 〒781-0832 高知市九反田4-10-401トップワン四国4階
TEL: 088-883-0344

●催しその1
高知県シェイクアウト訓練
災害発生時に「姿勢を低く(Drop)、頭を守り(Cover)、動かない(Hold on)」という安全確保の行動をとるための訓練(シェイクアウト訓練)を県内一斉に実施します。どこでもどなたでも気軽に参加できる訓練です。訓練への参加登録等詳細は、県庁南海トラフ地震対策課ホームページをご覧ください。
・日時は、9月1日(火)10時からです。
・申込期間は、8月31日(月)までです。
・申込は、FAXまたは県庁南海トラフ地震対策課ホームページからお願いします。
▲申し込み・問い合わせ
県庁南海トラフ地震対策課 TEL:088-823-9317 FAX:088-823-9253
HP:http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010000/010201/shake-out.html
●催しその2
婚活サポーター養成講座
出会いや結婚への支援を希望する独身者のお引合せや情報提供をしていただくボランティアとして、活動していただける方の養成講座を開催します。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
【講座内容】
・婚活サポーター制度について
・婚活サブサポーター制度について
・婚活サポーターの活動紹介
・個人情報保護について
・日時は、8月23日(日)10時から11時半です。
・場所は、高知会館3階「平安」です。
・人数は、50名程度です。
・申込期間は、8月20日(木)までです。
・申込は、電話・FAXもしくは、郵送(必着)でお願いします。
▲申し込み・問い合わせ 
県庁少子対策課 TEL:088-823-9640 FAX:088-823-9658
HP:http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060000/060501/

●講座その1
盲ろう者向け通訳・介助員養成研修
コミュニケーション手段や移動介助の研修を実施します。申込用紙は高知県盲ろう者友の会ホームページ、県庁1階「募集要項コーナー」、市町村障害福祉窓口で配布しております。
・日時は、9月6日(日)から11月1日(日)の毎週日曜で、9時半から16時半(全7回)となっています。※9月20日(日)、10月11日(日)は除きます。
・場所は、オーテピア高知声と点字の図書館他です。
・料金は、2,000円程度です。
・人数は、先着10名となっています。
・申込期間は、8月1日(土)から25日(火)です。
・申込は、郵送(当日必着)もしくはFAXでお願いします。
▲申し込み・問い合わせ 
高知県盲ろう者友の会(担当・前田) 〒781-0270 高知市長浜4392-156
TEL:090-4335-1842 FAX:088-884-3794
HP:https://kochikendb.jimdo.com/
●講座その2
こうちフォレストスクール(受講生募集)
支援制度の紹介や現場で働いている方の体験談などを直接聞くことができるほか、チェーンソーで丸太を輪切りにする体験ができます。「林業に興味・関心があるので、仕事内容を学びたい」「林業就業に向けた心構えや県立林業大学校のことを知りたい」など、様々なニーズに丁寧にお応えします。
・日時は、8月30日(日)13時半から16時半です。
・場所は、県立森林研修センター研修館です。
・人数は、20名程度(定員になり次第終了)です。
▲申し込み・問い合わせ 
高知県林業労働力確保支援センター
TEL:0887-57-0366 FAX:0887-57-0396
HP: http://www.kochi-forest.com

●お知らせその1
個人事業税の第1期の納期限は8月31日(月)です
今年度の個人事業税の納期限は、8月31日(月)と11月30日(月)の年2回です。第1期分の納付書を8月上旬に送付しますので、納期限までに納付をお願いします。また、新型コロナウイルスの影響で納付が困難な方は、下記までご相談ください。
▲問い合わせ
 事業所の所在地(事業所を設けていない場合は住所地)を所管する県税事務所
●お知らせその2
米国へ水産物(加工品含む)を輸出している事業者の皆様へ
米国の海産哺乳類保護法に基づく水産物の輸入規制により、米国向け輸出水産品を加工している加工施設、生産した養殖製品が輸出されている養殖場の登録を行う必要がありますので、該当する事業者の皆様は、下記までお問い合わせのうえ、登録をお願いします。
▲問い合わせ
県庁水産流通課 TEL:088-821-4552
HP:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/040000/040601/2020050700123.html

●別枠
高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
8月8(土)9(日)15(土)16(日)22(土)23(日)29(土)30(日)
▲問い合わせ 高知県競馬組合 TEL:088-841-5123

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

■県立施設のご案内
開館時間 9時から17時 高校生以下は無料
※高知城歴史博物館は9時から18時まで開館(日曜は8時から開館)
※のいち動物公園は9時30分から17時まで開館
※オーテピア高知図書館は9時から20時まで開館(土日祝は18時まで開館※7・8月の土曜は20時まで)
※休館日を記載していない施設は無休です。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者とその介護者(1人)は入館無料。高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は入館無料。手帳は原本をお持ちください。企画展は観覧料が必要な場合があります。

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
入園料:730円
▲催し 食虫植物展
日:7月18日(土)から8月31日(月)
さまざまな食虫植物を一堂に集め、その生態と多様性を紹介します。温室で食虫植物のおもしろい生態を観察してみましょう。植物スタンプラリーも同時開催。

●足摺海洋館
土佐清水市三崎今芝4032
TEL:0880-85-0635
入館料:大人1,200円  小・中・高600円
▲催し 足摺海洋館「cafe&shopNEWオープン」
足摺海洋館のグランドオープンに伴い、Cafe CURRENTとSATOUMI直営SHOPがオープン。Cafeは10時から16時。SHOPは9時から17時オープン。竜串湾を望みながら軽食&お買い物をお楽しみください。

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
観覧料:500円(8/18から27は無料)
▲催し 総合展示室1「土佐藩の歴史」(第3期)
日:10月5日(月)まで
山内容堂陣羽織など藩主ゆかりの資料や古文書などを通して土佐藩の歴史を紹介。8月中は子ども向けクイズラリーも開催。

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL:088-841-0001
FAX:088-841-0015
観覧料:700円
▲催し 「手紙の世界 龍馬で古文書ことはじめ」展
日:7月7日(火)から9月22日(火・祝)
幕末を中心とした古文書類を通して、紙資料の魅力と奥深さを紹介します。

●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
▲催しその1 浦上コレクション 北斎漫画
日:8月10日(月・祝)から9月27日(日)
料金:一般1,200円他
▲催しその2 夏の定期上映会「真夏のSF&ホラー大会」ウルトラQ、ウルトラマン、大林宣彦
日:8月15日(土)、16日(日)
料金:一般1,000円/高校生以下500円

●オーテピア高知図書館(高知県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜(祝日は開館)、第3金曜日(8月は開館)
▲催し 3階展示室「中城文庫展」
日:7月21日(火)から9月22日(火・祝)
高知市種崎に江戸初期以来居住してきた中城家が、長期間にわたって記録・収集してきた資料を展示します。(入場無料)

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL:0887-56-3509
入園料:大人470円
休園日:月曜日(8月10日は開園)
▲催し:夏の企画展「カメムシ エブリバディ!カメムシとカメの仲間たち」
日:8月1日(土)から30日(日)
カメムシとカメの生態等についての解説パネル展示や、生体展示などを行います。

●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
入館料:470円
▲催し:れきみん!サマーミュージアム
日:8月1日(土)から23日(日)
期間中の土日祝は工作キットをプレゼント
(各日先着10名、中学生以下)
スペシャルプログラムdayは8月8日(土)、16日(日)

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL:088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲催し:展示報告会
日:8月30日(日)14時から15時半
開催中の企画展示の中から「よみがえる村上海賊の城」をテーマに、瀬戸内の海城(ウミジロ)の調査結果からその歴史に迫ります。
人数:20名(当日先着)

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451(高知県文教協会)
観測学習会の開催日時のみ開館
▲催し:夏の天文教室
日:8月15日(土)18時から21時
星や天体観測について講師が解説。夕食後、観測会やパソコンを使ってのプラネタリウム見学を行います。

●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
TEL:088-856-5024
企画展:8月は土・祝日以外開催
▲催し:災害との闘い 災害記録を未来に伝える
日:8月3日(月)から9月30日(水)
戦後、本県を襲った災害の記録と県民を守る取り組みを紹介します。

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL:088-822-0231
観覧料:500円
▲催し:企画展「空想特撮大作戦」
開催中は手帳をプレゼント!観覧券一枚につき、空想力を育む展覧会オリジナル手帳をプレゼント!自分のペースで安全に展覧会を楽しめます。

■高知県推計人口
6月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
総数691,602 人(前月比)-388人
男性326,169人(前月比)-161人
女性365,433人(前月比)-227人
世帯数 317,795世帯(前月比)-50世帯

■奥付
さんSUN高知2020年8月号(340,000部)
令和2年8月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール 111301@ken.pref.kochi.lg.jp
HP:http://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信を開始しました。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL :088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046           
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ