公開日 2024年07月23日
更新日 2024年08月21日
高知県は、すべての人が、自らの望みや想いに応じて、仕事や結婚、子育てなど、多様なライフスタイルを選することができ、いきいきと生活できる高知、を目指しています。
安心して子どもを生み、育てることができ、嬉しいことも大変なことも社会全体で分かち合える高知へ-。そんな願いを込めた子育て応援CMができました。
『あなたと一緒に、育っていく。』かけがえのない未来をあなたと一緒に。
みんなで育む、そんな高知の子育てを応援しています。
※クリックするとYouTubeバージョン(60秒)につながります
【高知の子育て支援】
動画の中にも登場する子育て支援をご紹介します。
★ 地域子育て支援センター ★
子育て相談はもちろん、親子同士の交流を深めたり、楽しいイベントも開催しています♪
【撮影協力】香南市総合子育て支援センター『にこなん』
『にこなん』は、木のぬくもりに包まれながら、のびのびと遊べる子育て支援センター。撮影当日も、たくさんの親子でにぎわっていました。思い思いに身体を動かしたり、おもちゃで遊ぶ子ども達。「ねぇねぇパパ見て!すごいろぅ」「ママ、これで遊ぼう」。子ども達の笑顔であふれていました。
仕事と育児を両立するための子どもの一時預かりや送迎など、子育てを助けてほしい時に地域の方がお手伝いしてくれる仕組みです。(会員登録制の有料サービス)
リーフレット『ご存知ですか?ファミリー・サポート・センター』[PDF:6.74MB]
誰もが安心して妊娠、出産、子育てできる環境づくりに向けて、切れ目なく応援するサイト。
「いま」、欲しい情報が見つかります♪
★ おでかけるんだパス ★
子育て家庭にうれしいサービスが受けられる「子育て応援の店」を見つけよう♪イベント予約や掲示板からは子育て中の悩み相談もできます。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階中央北側) |
電話: | 人権担当 088-823-9804 |
女性の活躍推進室 088-823-9651 | |
ファックス: | 088-823-9807 |
メール: | 060901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード