【介護支援専門員】法定外研修について

公開日 2025年08月17日

更新日 2025年08月18日

法定外研修とは

 主任介護支援専門員の更新研修の受講要件に示されている「地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修」については、下記のア~ウを全て満たしたものとなります。

 

ア 主催が(1)~(6)のいずれか

 (1)都道府県、市町村、地域包括支援センター

 (2)日本介護支援専門員協会(他県ブロック、県支部を含む)

 (3)高知県介護支援専門員連絡協議会

 (4)日本ケアマネジメント学会

 (5)社会福祉協議会(都道府県、市町村)

 (6)その他、高知県が適当と認めるもの

 

イ 法定外の研修等

 (1)指導者を招へいしている研修

 (2)主に介護支援専門員を対象としている研修

 (3)介護支援専門員の資質向上に寄与する(別紙)研修基準に該当する研修

    (別紙)研修基準に該当する研修[PDF:103KB]

 

ウ 研修時間

 概ね2時間30分以上で1回となります。

 全日程の受講で内容が完結する研修を一部しか受講していない場合は認められません。

 

なお、以下の内容については、法定外研修の対象外となりますのでご注意ください。

・介護支援専門員以外にも広く当てはまる、一般的知識や技術に関する研修(マナー・接遇研修等)

・介護支援専門員としての業務の遂行のために必須とされている研修(認定調査員研修等)

・業務連絡を主とした連絡会、情報交換会、施設見学や施設紹介を主とした研修

・行政説明会

・初任者向けの研修会

・特定の法人や施設等の職員に限定した研修(所属事業所や所属法人内部で行われる職場研修や、所属法人内部で行われている定例的な事例検討会等)

・講師による講義を含まない事例検討会(地域ケア会議等)

この記事に関するお問い合わせ

高知県 子ども・福祉政策部 長寿社会課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号

電話:

企画調整担当 088-823-9630
介護保険担当 088-823-9681
介護事業者担当 088-823-9632
福祉・介護人材対策室 088-823-9631
介護予防・地域支援室 088-823-9762
ファックス: 088-823-9259
メール: 060201@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ