公開日 2024年08月02日
“みてわかる”支援と環境づくり講座の開催について(ご案内)
当センターで開催する「“みてわかる”支援と環境づくり講座」についてご案内いたします。
自閉症スペクトラムなど特別なニーズをもつ人にとって、「視覚支援」や「構造化」はまわりの世界を理解し、
自発的な行動をしやすくするための大事な手立てです。
具体的な取組を始めるきっかけに・・・、今までの方法を振り返るきっかけに・・・。
是非ご参加ください。
1 開催日程
コース①(7月1日(火)午前)
コース②(7月1日(火)午後)
コース③(7月2日(水)午前)
コース④(7月2日(水)午後)
コース⑤(7月3日(木)午前)
コース⑥(7月3日(木)午後)
コース⑦(7月4日(金)午前)
コース⑧(7月4日(金)午後)
講座は4日間とも半日で、いずれのコースも同じ内容です。
【午前の部】 9時15分から12時まで
【午後の部】13時15分から16時まで
2 開催場所
こうち男女共同参画センター「ソーレ」 3階 大会議室
(高知市旭町3丁目115番地)
3 研修内容等
“みてわかる”支援と環境づくりについての基本的な理解のための講義と体験ブースでの体験
4 定員
各コース先着24名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
5 研修会の申込方法と申込みの受付期間
※令和7年6月2日(月)から申込受付を開始します。
高知県立療育福祉センター 発達障害者支援センター(TEL:088-844-1247)に
必ずお電話でお申込みください。FAXやメールでは受付を行いません。
《留意事項》
*一所属機関につき、5名までの参加とします。
*複数名の申込みをされる場合は、所属単位でお電話をおかけください。
*申込み後のキャンセルは、必ずご連絡ください。
*会場の駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
*本セミナーの体験(ブース)では、マスクの着用及び手指消毒にご協力ください。
*申込みの際にいただいた個人情報は、本セミナーにのみ使用します。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード