【高知県応援団メルマガ】第28-16号【「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2016」にブース出展!】

発行日 2016年10月24日

-------------------------------------------------------------------------
       高知県応援団メールマガジン@関東
       《第28-16号:2016年10月24日発行》
-------------------------------------------------------------------------
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の皆様へ配信
しています。
※高知県東京事務所では、産業振興計画の推進に向け、首都圏から高知県を
盛り上げるべく、所員一丸となって取り組んでいます。

平成28年熊本地震発生からおよそ6カ月が経過しました。
高知県では、4月19日から9月30日までの間義援金を募りましたところ、
多くの県民の皆様や企業、団体から温かい支援が621件寄せられ、
その総額は49,909,830円となりました。

被災地域では復興に向けた活動が行われてきており、被災された方々に役立てて
いただくよう、7月4日に一次配分として、熊本県には48,610,650円を、
大分県には300,000円をお届けいたしました。
また、最後となります今回の配分については、10月4日に熊本県に999,180円を
お届けいたしました。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/180101/2016091500259.html
(皆さまから寄せられた熊本地震義援金の最終配分について)

熊本地震の義援金にご協力いただきました多くの皆様に心から感謝と御礼を
申し上げますとともに、被災された地域の皆様が1日も早く元気になられますよう、
また、1日も早く復興されますよう、心からお祈り申し上げます。

それでは、高知県応援団メールマガジン、今回のラインナップはこちら↓

━━━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックスvol.2】新たなヒーロー“土佐おもてなし海援隊”活躍中!
…………………………………………………………………………………………………
(1)10月30日(日)「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2016」に
  「高知県×海洋堂ホビー館四万十ブース」出展!
…………………………………………………………………………………………………
(2)10月29日(土)「美味しい国産農産物 チャリティー頒布会」で高知野菜をPR
…………………………………………………………………………………………………
(3)首都圏よさこい情報!
………………………………………………………………………………………………… 
(4)東京初出店! 11月1日(火)「藁焼き鰹たたき明神丸 西新宿店」OPEN!
………………………………………………………………………………………………… 
(5)「高知県U・Iターン就職セミナー」、『「活き・生き・スキルUP」起業塾』
  開催のお知らせ
………………………………………………………………………………………………… 
(6)「高知家お取り寄せ・贈り物グルメカタログ2017」が完成しました!
…………………………………………………………………………………………………  
(7)高知県事業承継・人材確保センターからのお知らせ(県内企業の新着求人情報)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【幕末維新博トピックスvol.2】新たなヒーロー“土佐おもてなし海援隊”活躍中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年3月で活動を終えた「土佐おもてなし勤王党」に変わり、この夏から新たに
『土佐おもてなし海援隊』が結成されたのをご存じでしょうか?
メンバーは、高知を代表する幕末の志士、坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎、
吉村虎太郎、ジョン万次郎、岩崎弥太郎の6人。
新しい高知県観光PR隊としてすでに活躍中ですが、3月4日(土)「志国高知
幕末維新博」開幕に向けて、これからさらに高知の歴史や観光の魅力を発信して
いく予定です!
彼らの動きにも注目して、歴史の情報や高知の最新情報を手に入れたいですね。
『土佐おもてなし海援隊』の活動スケジュールはこちらをチェック!
https://twitter.com/tosaok

高知県内では、JR高知駅南口の「こうち旅広場」で、毎週土曜・日曜及び祝日の
11時、13時、15時にステージイベントを開催中です。
6人が息の合ったダンスやアクションを披露しています。こちらもお見逃しなく!


(1)10月30日(日)「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2016」に
  「高知県×海洋堂ホビー館四万十ブース」出展!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年で34回目となる「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード」は、
日本で最初に仮装パレードが行われたことで有名。
毎年1,000名を超える仮装したお子様やキャラクターが参加し、原宿表参道を
約1㎞に渡りパレードします。
周辺店舗では、ハロウィーンメニューの提供やお子様へのお菓子のプレゼントを
実施。
表参道ヒルズ本館B3Fスペース オ―には、「高知県×海洋堂ホビー館四万十ブース」
も出展します!
高知から「うまのすけっぴー」や「いごっそう」もやってきますよ!
その他、自由にパーツを組み立てて楽しむ「海洋堂アッセンブル体験コーナー」も
設置しているので、ぜひ遊びにきてください。

詳細はこちら→http://omotesando.or.jp/halloween/

【開催日時】
 10月30日(日)
 ①パンプキンパレード 
 13時~14時15分 ※雨天中止
 ②表参道ヒルズ本館B3F 高知県×海洋堂ホビー館四万十PRブース
 11時~17時
【開催場所】
 原宿表参道、表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー、
 原宿ピアザビル アッセンブリーホール
【主催・お問い合わせ先】
 商店街振興組合原宿表参道欅会イベント事務局
 TEL:03-3406-0988(平日10時~18時)  
       

(2)10月29日(土)「美味しい国産農産物 チャリティー頒布会」で高知野菜をPR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年で16回目を迎える「国産農産物チャリティー頒布会」が、よりパワーアップして
開催されます!!
今年の会場は、「数寄屋橋公園(5丁目側)」。
銀座エリアの飲食店とお付き合いのある生産者によって、安全安心にこだわり、
大切に育てられた新鮮野菜・果物、国産米などをチャリティーでお配りします。
1道15県の自治体(アンテナショップ含む)が参加予定。
高知県は、「まるごと高知」より、ナス(3本入り)とショウガ(100gパック)の
セットを70セットご用意する予定です。
数に限りがありますので、お早目にお越しください!
※お越しの際には、100円以上の寄付にご協力ください。
 収益は、中央区社会福祉協議会に寄付させていただきます。

詳細はこちら→http://ginza-ryouin.jp/?page_id=11584

【開催日時】
 10月29日(土)13時 オープニングセレモニー/13時15分 チャリティー頒布会
【場所】
 数寄屋橋公園(5丁目側)
【参加自治体】
 茨城県、岩手県、大分県、岡山県、熊本県、群馬県、高知県、埼玉県、鳥取県、
長野県、新潟県、広島県、福井県、北海道、宮城県、山形県(50音順)
【主催】
 銀座料理飲食業組合連合会


(3)首都圏よさこい情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節は夏から秋に変わりましたが、首都圏各地で「よさこい鳴子踊り」のイベント
が開催されています!
一例ですが、近日中に開催されるイベントの情報をお届けします。

・第15回ドリーム夜さ来い祭り
 今年で15回目を数える「ドリーム夜さ来い祭り」は、全国から約80チームが出場予定!
 一般参加可能な正調よさこい講習会をはじめ、高知県観光PRブースには
 「カツオにゃんこ」も登場します!本場高知発祥のよさこいをぜひご覧ください!
 詳細はこちら→http://www.dreamyosacoy.jp/mainevent/
 日程:11月4日(金)~6日(日) ※4日は前夜祭
 場所:お台場(東京臨海副都心)全域及び丸の内・秋葉原エリアの10会場
 
・2016キラリ☆まちだ祭「町田夢舞生ッスイ祭」
 よさこい踊りのほか、特産品販売、グルメブース出店、マルシェ・まちだの市開催
 など、各会場でさまざまなイベントを開催!
 詳細はこちら→http://www.kirari-machida.info/2016/
 日程:11月5日(土)、6日(日) ※5日は町田シバヒロ会場のみ
 場所:原町田大通り、町田シバヒロ、小田急カリヨン広場、原町田三丁目商店会通り


(4)東京初出店! 11月1日(火)「藁焼き鰹たたき明神丸 西新宿店」OPEN!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“漁師が釣って漁師が焼いた”のフレーズでおなじみ、一本釣り漁法で日本一の
鰹の漁獲高を誇る、高知県黒潮町の鰹船「佐賀明神丸」。
その明神丸が展開する藁焼き鰹たたき店「明神丸」が、11月1日(火)、
新宿西口からすぐの場所に「藁焼き鰹たたき明神丸 西新宿店」を東京初出店
いたします!
豪快に店内で藁焼きする鰹たたきを、太陽の熱と自然の風の力のみで作り上げた
黒潮町産天日塩で提供する名物の「藁焼き鰹塩たたき」や、自家製の熟成タレで
お召し上がりいただく「藁焼き鰹タレたたき」をメインに、土佐ならではの料理
「うつぼ」や「鯨」、「土佐の地鶏」、「フルーツトマト」などもご用意して
います。

詳細はこちら→http://myojinmaru.jp/index.html

【オープン日】
 11月1日(火)
【場所・お問い合わせ先】
 東京都新宿区西新宿7-10-6 西新宿小林ビル1F
 TEL:03-5937-4160


(5)「高知県U・Iターン就職セミナー」、『「活き・生き・スキルUP」起業塾』
  開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県へのU・Iターンを検討されている方のためのセミナー(参加費無料、要申込)、
地方で起業をお考えの方を対象に起業に関する知識が学べる起業塾(座学研修
全4回+高知での現地研修1回)を開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。

①「高知県U・Iターン就職セミナー」
 講師として高知県内の企業から経営者をお招きし、高知県で働くことで得られる
 やりがいや夢などについて語っていただくほか、先輩移住者に体験談も披露して
 いただきます。
 詳細はこちら→http://bit.ly/2cfLXEL
~東京会場について~
【開催日時】
 11月5日(土)13時30分~17時
【会場】
 フクラシア東京ステーション「会議室C」
 (東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル6階)

②『「活き・生き・スキルUP」起業塾』
 地域づくり、起業ベンチャー、人材育成のスペシャリストから、「起業までの
 流れとタイムスケジュール」や、「収支計画の作成及び資金調達」についてなど、
 具体的なお話を聞くことができます!(参加費無料、要申込)
 詳細はこちら→http://bit.ly/2coatRo
~東京会場について~
【開催日時(座学研修)】
 11月5日(土)・6日(日)9時30分~12時30分、13時30分~16時30分
【会場】
 「株式会社玄」
 (東京都台東区谷中5-7-7)


(6)「高知家お取り寄せ・贈り物グルメカタログ2017」が完成しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月14日より、高知県産品の人気商品を掲載した最新ギフトカタログ
「高知家お取り寄せ・贈り物グルメカタログ2017」の配布を開始しました!
高知県アンテナショップ「まるごと高知」のほか、高知龍馬空港、ひろめ市場、
高知県内道の駅などで順次配布していく予定です。
ご自宅でお楽しみいただくのはもちろん、お歳暮や忘年会の景品、大切な方への
贈り物として、ぜひご利用いただければと思います。
掲載商品の購入は、専用Webサイト(http://marugotokochi.jp)もご利用ください

カタログ発送希望はこちら(数量限定)
http://marugotokochi-family.jp/contact/catalog/

【カタログ仕様について】
 体裁:A5判・オールカラー・76ページ
 商品販売期間:2016年10月14日~2017年9月30日


(7)高知県事業承継・人材確保センターからのお知らせ(県内企業の新着求人情報)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県内企業の新着求人情報をお届けします!

【求人情報】
 ①CAD操作可能な方必見!機械設計者/南国市
  https://matchingood2.net/kochi/detail.php?JOB_ID=359
 ②実務経験不問!管理部門情報システム課での社内SE/高知市
  https://matchingood2.net/kochi/detail.php?JOB_ID=363

あなたの経験・スキルを高知で活かしてみませんか?
どなた様もお気軽にお問合せください!

【お問い合わせ先】
 高知県事業承継・人材確保センター
 フリーダイヤル:0120-103-245 
 営業時間:平日9時~19時(土日・祝祭日・年末年始を除く)
 メルマガ登録はこちら→https://matchingood2.net/kochi/entry5.php


◇◆ メルマガ後記 ◇◆

こんにちは!まゆげです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

天気予報で「夏日」と言われる日もあるますが、もう気分は秋ですね♪
スーパーの果物売り場に梨やぶどうが並んだり、お菓子コーナーに
栗やかぼちゃの商品が増えたりすると、「秋だなぁ」と感じます(^^)

それから、この時期、来年のカレンダーや手帳が並んでいるのを見ると、
「もうそんな時期かぁ~」と一年の早さをしみじみと感じます…。
そう思いつつも、毎年、手帳やカレンダーを選ぶのが楽しかったり(*^_^*)

皆さんは、手帳を選ぶときのこだわりなどはありますか?
私は結構メモ魔なので、選ぶときのポイントとして、
1.デイリースペースが広い(○○さんへTEL、などなんでもメモできるように)
2.メモ帳ページが多い(右ページはメモページ or 手帳後半はメモページなど)
3.でも、毎日持ち運んでも苦痛ではない重さ!
4.一年使っても飽きないデザイン
というのがあります。

結構、メモページが充実しているものはあるんですが、かつ③をクリアできる
ものをなかなか見つけられなくて…。
今年もいろいろと探しているところです!
おすすめがありましたら、ぜひ情報をお知らせください(^^)

こちらからもご紹介。
今年も「高知家手帳2017」が発売となりました☆
今回のカラーは、文旦を思わせる黄色!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/techou.html
首都圏では、アンテナショップ「まるごと高知」、LoFtで取り扱っています。
チェックしてみてくださいね。


皆様からの高知への思いや期待、メルマガへの忌憚ない ご意見などもお待ちして
います!どしどしお寄せください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp

☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:山本)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ テレビカレンダー@首都圏
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/2014051400151.html

◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
  》http://www.attaka.or.jp/

◎ 高知観光キャンペーン「リョーマの休日」
  》http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/

◎ 「高知家の食卓」県民総選挙2015
  》http://www.attaka.or.jp/sousenkyo/2015/

◎ 「まんが王国・土佐」ポータルサイト
  》http://mangaoukoku-tosa.jp/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ こうちふるさと寄附金のご案内 ~こころのふるさと「高知」に熱いエールを~
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html

◎\『高知で働く!』を応援する/高知県事業承継・人材確保センター
無料就職相談、求人情報はこちら
  》http://www.syoukei-jinzai.jp/job_kochi/ 

◎「高知県事業承継・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
Topへ