公開日 2019年07月30日
福祉・介護職員処遇改善加算及び処遇改善特別加算並びに特定処遇改善加算について
平成24年度障害福祉サービス等報酬改定において、平成24年度(4・5月支払分)まで実施していた「福祉・介護人材の処遇改善事業助成金」に代わり、新たに福祉・介護職員処遇改善加算及び処遇改善特別加算が創設されました。また、令和元年10月からは福祉・介護職員等特定処遇改善加算(以下、「特定加算」)が創設されます。
つきましては、この加算を算定する場合は以下により手続き等を行ってください。
加算の考え方等
加算の基本的な考え方、事務処理手順及び届出様式等については次の通知等をご覧ください。
(リーフレット)
・福祉・介護職員処遇改善加算について(平成29年度版)[PPTX:188KB]
(処遇改善加算及び特別処遇改善加算に関する通知等)
・福祉介護職員等処遇改善加算及び特別処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順並びに様式例の提示について[PDF:890KB]
・「福祉・介護職員処遇改善加算等に関する取扱い」について(H27.3.17)[PDF:388KB]
・福祉・介護職員処遇改善加算等に関する取扱い通知(H27.3.31)[PDF:747KB]
・(新旧対照表)福祉・介護職員処遇改善加算等に関する取扱い通知(H27.3.31)[PDF:149KB]
・福祉・介護職員処遇改善加算及び福祉・介護職員処遇改善特別加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(平成24年3月30日障障発0330第5号)[PDF:333KB]
・平成24年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&A(平成24年6月27日)[PDF:857KB]
(特定処遇改善加算に関する通知等)
・01_福祉介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和元年5月17日障障発0517第1号)[PDF:843KB]
・02_2019年度障害福祉サービス報酬改定に関するQ&A VOL.1[PDF:133KB]
・【ワード形式】福祉・介護職員等特定処遇改善加算の様式例[DOC:436KB]
提出書類について(算定の手続き)
特定処遇改善加算について 【NEW!】
令和元年10月から特定処遇改善加算を取得しようとする障害福祉サービス事業者等は、令和元年8月30日までに以下の添付書類一覧を参考に、必要な書類を提出してください。
また、年度の途中で加算の算定を受けようとする障害福祉サービス事業者等は、加算を受けようとする月の前々月の末日までに提出してください。
※提出の際は、封筒表側に朱書きで 「福祉・介護職員等特定処遇改善加算」在中 とお書きください。
【提出書類等】
・添付書類一覧
特定処遇改善加算添付書類一覧[XLS:21KB]
・各様式
別紙様式5(1事業所での届出)[DOC:24KB]
別紙様式6(法人一括での届出)[DOC:24KB]
別紙様式2(福祉・介護職員等特定処遇改善計画書)[DOC:66KB]
別紙様式2(添付書類1 事業所一覧表)[DOC:68KB]
別紙様式2(添付書類2 都道府県内一覧表)[DOC:54KB]
別紙様式2(添付書類3 都道府県状況一覧表)[DOC:69KB]
別紙様式2(添付書類4 職員分類の変更特例)[DOC:46KB]
別紙様式4(特別な事情に係る届出書)[DOC:22KB]
【参考資料】
・記載例 ※説明において配付した資料を修正しております。こちらの資料をご確認ください。
【記載例】特定処遇改善加算添付書類一覧[XLS:24KB]
【記載例】加算届出書(別紙様式6)[DOC:25KB]
【記載例】福祉・介護職員等特定処遇改善加算の様式例[DOC:265KB]
・7月23日&25日説明会資料
資料[PPTX:1MB]
処遇改善加算について
平成31年4月から処遇改善加算を取得しようとする障害福祉サービス事業者等は、平成31年2月28日までに以下の添付書類一覧を参考に、必要な書類を提出してください。
また、年度の途中で加算の算定を受けようとする障害福祉サービス事業者等は、加算を受けようとする月の前々月の末日までに提出してください。
※提出の際は、封筒表側に朱書きで 「福祉・介護職員処遇改善加算」在中 とお書きください。
【提出書類等】 ※平成29年度から様式を変更しています。提出の際は、最新の様式を使用してください。
・添付書類一覧
【処遇改善加算】申請に係る添付書類一覧[XLS:23KB]
【処遇改善特別加算】申請に係る添付書類一覧[XLS:20KB]
・各様式
別紙様式2(福祉・介護職員処遇改善計画書)[DOC:78KB]
別紙様式2(添付書類1)[DOC:71KB]
別紙様式2(添付書類2)[DOC:56KB]
別紙様式2(添付書類3)[DOC:73KB]
別紙様式4(特別な事情に係る届出書)[DOC:40KB]
別紙様式5(1事業所での届出)[DOC:24KB]
別紙様式6(法人一括での届出)[DOC:24KB]
処遇改善特別加算について
福祉・介護職員処遇改善特別加算(以下「特別加算」という。)は、介護保険サービスと比べた障害福祉サービス等の特性を踏まえ、福祉・介護職員処遇改善加算の要件を緩和した一定額の加算であり、福祉・介護人材の処遇改善助成金における助成金の対象とされない障害福祉サービス事業所等の福祉・介護職員の処遇改善をより一層推し進めることを目的として創設されたものです。
このため、特別加算は基本的には平成23年度において福祉・介護人材の処遇改善事業における助成金の交付をうけていなかった障害福祉サービス事業者等を対象とするものですが、助成金の交付を受けていた障害福祉サービス事業者等についても原則として当該助成金による賃金改善の水準を維持したうえで特別加算を算定することは差し支えありません。
なお、特別加算は福祉・介護職員処遇改善加算とのいずれかを選択するものとし、併算定はできませんので、ご留意ください。
【特別加算の対象となる職種】
特別加算は、ホームヘルパー、生活支援員等の職種を中心として従業者の処遇改善が図られていれば加算の対象となるものであり、加算額の一部を事務職や医療職等の福祉・介護職員以外の従業者の賃金改善に充てることも差し支えありません。(平成24年3月30日障障発0330第5号 9ページ第2 2を参照)
実績報告について
実績報告の手続き
加算の算定を受けている障害福祉サービス事業者等は、各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までに、以下の様式により実績報告書を提出してください。
【提出書類等】 ※平成29年度から様式を変更しています。平成28年度分の実績報告から変更後の様式を使用してください。
・別紙様式3(福祉・介護職員処遇改善実績報告書)[DOC:57KB]
・別紙様式3(添付書類1)[DOC:68KB]
・別紙様式3(添付書類2)[DOC:58KB]
・別紙様式3(添付書類3)[DOC:72KB]
・(任意様式)事業所毎 福祉・介護職員賃金改善所要額[XLSX:14KB]
・「福祉・介護職員処遇改善(特別)加算総額のお知らせ」の写し(加算対象期間全ての写し)
【注意点】
所在地が高知市の事業所におかれましては、高知市へ実績報告書を提出してください。
法人で複数の事業所を一括申請している場合において、所在地が高知市の事業所を含む場合は、県と高知市の両方へ実績報告書を提出してください。 「福祉・介護職員処遇改善(特別)加算総額のお知らせ」の写しについては、毎月国保連合会から伝送されていますので、ご確認ください。
参考資料 (旧福祉・介護人材の処遇改善事業助成金に関するもの)
厚生労働省のQ&A
1Q&A[PDF:163KB]
2Q&A(H21.9.25 追加分)[PDF:104KB]
3Q&A(H21.12.14 追加分)[DOC:57KB]
4Q&A vol.2 (H22.3.30 追加分)[DOC:99KB] キャリアパス要件等、法定福利費、会計事務
5Q&A vol.2 (H22.8.2 追加分)[DOC:61KB]]
事業者のみなさまからのご質問について
1高知県Q&A(H21.9.14)[XLS:67KB]
2高知県Q&A 追加分 (H22.4.30)[PDF:55KB]
3高知県キャリアパスQ&A[PDF:92KB]
4新規採用職員の賃金改善の考え方[PDF:39KB]
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎1階東側) |
電話: | 企画調整担当 088-823-9633 |
地域生活支援担当 088-823-9634 | |
障害児支援担当 088-823-9663 | |
事業者担当 088-823-9635 | |
ファックス: | 088-823-9260 |
メール: | 060301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード