発達障害とは

公開日 2013年10月07日

発達障害とは


 発達障害者支援法において「発達障害」は、「自閉症、アスペルガー症候群、その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能障害であって、その症状が通常低年齢に発現するもの」と定義されています。
 はっきりとした原因はわかりませんが、脳の機能に何らかの違いがあるためと考えられており、親の育て方、本人の努力不足、病気などが原因で起きる障害ではありません。
 発達障害は、少数派が多数派から理解されにくいという社会的障害と捉えることもできます。周りの人々の正しい理解と適切な関わり方や配慮によって、持っている強みを活かし、自分らしく安心して暮らすことができます。

発達障害とは

 (出典元:発達障害情報・支援センター「発達障害を理解する」)

 

発達障害に関するリンク

発達障害情報・支援センター

厚生労働省

発達障害ナビポータル

 

連絡先

高知県 子ども・福祉政策部 療育福祉センター
住所: 〒780-8081 高知県高知市若草町10番5号
電話: 総務課 088-844-1921
 身体障害者更生相談 088-844-4477
地域連携室(初診予約含む)088-843-6831
外来受付・会計(再診予約)088-844-5400
外来心理 088-802-6210
リハビリテーション部 088-844-0051
看護部病棟 088-844-0023
通園事業部 088-844-5155
発達障害者支援センター 088-844-1247
高知ギルバーグ発達神経精神医学センター 088-844-2021
ファックス: 088-840-4935
メール: 060302@ken.pref.kochi.lg.jp