公開日 2013年10月08日
予約方法は?
1 医療部で受診を希望される方へ 全科、完全予約制です。
受診時に持参していただくもの
健康保険証 初診時と毎月1回確認させていただいています。
母子健康手帳 初めて受診される方
診療情報提供書(紹介状) 他の医療機関等から紹介を受けた方
各種医療助成制度等受給者証 お持ちの方
初診の方は、カルテを作成する必要がありますので、予約時間の20~30分
程度前に、 当センター2階の受付までお越しください。
<初診予約> 地域連携 電話番号 088−843−6831
受付時間 平日 午前9時から午後12時まで午後1時から午後5時15分まで
* 初めての方の診療相談や予約を受付けています。
<再診予約> 電話番号 088−844−5400 (受診2回目以降はこちらの番号に連絡ください。)
受付時間 3か月前の月の初日 (1日のこと:土、日、祝日、年始にかかる場合は、休み明けの平日)
から再診の予約を取ることができます。
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
※午後12時から午後1時までは対応できない場合、ご了承ください。
<リハビリテーション予約> 電話番号 088−844−0051
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
9時10分 から 9時50分まで |
10時10分 から 10時50分まで |
11時10分 から 11時50分まで |
(昼休み12時00分 から 13時00分まで) |
13時10分 から 13時50分まで |
14時10分 から 14時50分まで |
15時10分 から 15時50分まで |
16時10分 から 16時50分まで |
2 短期入所等に関する相談窓口
・利用に関する相談
地域連携
電話番号 088-843-6831
・予約申し込み
病棟ナースセンター
電話番号 088−844−0023
3 その他各部の相談、支援窓口
リハビリテーションに関する相談
リハビリテーション部
電話番号 088−844−0051
難聴に関する相談・支援
通園事業部 難聴児通園(ポニー)
電話番号 088−844−3456
肢体不自由児への支援
通園事業部 肢体不自由児通園(こじか)
電話番号 088−844−5155
自閉症児への支援
通園事業部 自閉症児通園(える)保育所等訪問支援事業
電話番号 088−844−1246
障害児の通所・福祉サービスに係る相談及び利用計画の作成等
通園事業部 相談支援事業
電話番号 088−844−1931
発達障害に関する相談、発達、就労支援等
発達障害者支援センター 発達支援担当
電話番号 088−844−1247
身体障害者更生相談所
総務課身体障害者更生相談担当
電話番号 088−844−4477
*来所しての相談が原則となりますので、あらかじめ電話で予約をお願いします。
予約受付時間 平日 午前8時30分から午後12時まで 午後1時から午後5時15分まで
相談に関する秘密は、固く守ります。
唇裂・口蓋裂診療の予約
連絡先 高岡第一小学校 ことばの教室 大崎先生
電話番号 088−852−3356
連絡先
住所: | 〒780-8081 高知県高知市若草町10番5号 |
電話: | 総務課 088-844-1921 |
身体障害者更生相談 088-844-4477 | |
地域連携室(初診予約含む)088-843-6831 | |
外来受付・会計(再診予約)088-844-5400 | |
外来心理 088-802-6210 | |
リハビリテーション部 088-844-0051 | |
看護部病棟 088-844-0023 | |
通園事業部 088-844-5155 | |
発達障害者支援センター 088-844-1247 | |
高知ギルバーグ発達神経精神医学センター 088-844-2021 | |
ファックス: | 088-840-4935 |
メール: | 060302@ken.pref.kochi.lg.jp |