公開日 2022年01月07日
認知症は早期発見と診断が大切です
認知症とは、誰にでも起こる可能性のある脳の病気が原因となり、生活するうえで様々な支障が出てくる状態のことをいいますが、早期に発見し、正しい診断を受ければ、原因によっては症状が改善したり、進行を遅らせることもできます。
県では、認知症の早期発見、早期治療につなげるため、高齢者の皆さんが日ごろから受診されているかかりつけ医に、もの忘れや認知症についてさらに相談しやすいしくみとして、「高知県もの忘れ・認知症相談医(こうちオレンジドクター)登録制度」を開始しました。
もの忘れや認知症について気になることがあれば、診療時にお気軽に「こうちオレンジドクター」にご相談ください。
こうちオレンジドクター
◆ 「こうちオレンジドクター」とは、かかりつけ医認知症対応力向上研
修や、認知症サポート医養成研修など、認知症に関する研修を修了し
た医師のうち、名簿の登載に同意した医師のことです。
そのうち、認知症サポート医には「チーフ・オレンジドクター」とし
て、オレンジドクターのサポートなどを行っていただきます。
◆ 診察時のもの忘れや認知症に関する相談の対応や、その他必要な
支援を行います。
◆ こうちオレンジドクターのいる病院・診療所内には、次のプレート
が掲示されています。
高知県もの忘れ・認知症相談医(こうちオレンジドクター)設置要綱)[PDF:148KB]
・様式1 同意書[PDF:68KB]
・様式2 登録変更届 [PDFファイル/65KB]
・様式3 登録抹消届 [PDFファイル/58KB]
※担当部の変更及び「かかりつけ医認知症対応力向上フォローアップ研修」の実施開始に伴い改正。(令和4年1月7日)
こうちオレンジドクター 登録名簿
こうちオレンジドクターの医療機関名、氏名、所在地、電話番号を掲載しています。
名簿はこちら[PDF:254KB]からダウンロードできます。(令和4年1月17日時点)
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 在宅医療 088-823-9104 |
連携推進 088-823-9848 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 131401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード