公開日 2021年06月29日
- 認知症コールセンター(認知症の人と家族の会)
認知症の方に関する介護や精神的な悩み等、さまざまなご相談に、介護経験者である認知症の人と家族の会の世話人がお応えする専門相談窓口を設置しています。 - 高齢者総合相談(高知県高齢者・障害者権利擁護センター)
高齢者やその家族が抱えている保健や医療、福祉などに関するさまざまな悩み事の相談に応じる相談窓口です。 -
認知症疾患医療センター
県内の認知症専門医療の拠点として、基幹型センターを県中央部に1箇所、身近な地域で認知症の専門医療・相談を受けることができる地域型センターを4箇所設置しています。 -
地域包括支援センター
地域のさまざまな社会資源を使い、高齢者の生活を総合的に支えていくための拠点が県内各地に設置されています。地域の身近な相談窓口として、総合相談・支援や介護予防を行います。 - 若年性認知症コールセンター
若年性認知症に関する電話相談ができます。本人や家族、周囲の方からの相談をけ受け付けています。 - 若年性認知症相談窓口(若年性認知症支援コーディネーター)
相談窓口には若年性認知症支援コーディネーターを設置し、若年性認知症のご本人やご家族だけでなく、勤務先の企業や地域包括支援センター、市町村からの相談に応じ、若年性認知症の特性に配慮した医療・福祉・就労等の総合的な支援を行います。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 在宅医療 088-823-9104 |
連携推進 088-823-9848 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 131401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード