公開日 2023年12月08日
重点地域について
四万十川条例では、四万十川と一体的な生態系・景観を形成している地域などを、保全のための方策を重点的に行う「重点地域」として指定し、四万十川の保全と振興を図ります。
また、重点地域を、四万十川の関わりなどを考慮して、次の4つの地区に区分して指定し、一定の行為の制限や事業の推進を図ります。
回廊地区
回廊地区とは、四万十川の生態系や景観を保全することが特に重要な地区で、四万十川本川と主要な支川(梼原川、広見川、黒尊川、目黒川、北川の5支川)から川に沿って存在する道路や鉄道で区切られる河畔区域を指定しています。この地区は、四万十川の財産価値を決定する最も重要な地区として、自然はそのまま残し、改変場所はできる限り自然を復元することを目指します。
保全・活用地区
保全・活用地区とは、回廊地区と一体的に生態系や景観を保全し、森林や農地などの活用と調和を図る地区のことで、四万十川本川と主要な支川(梼原川、広見川、黒尊川、目黒川、北川の5支川)から一番近い山の尾根までで区切られる区域から、回廊地区を除外した区域です。ここは、回廊地区と一体となって、流域の価値を決定する地区として、景観の保全と森林・農地などの活用と調和を図っていくことを目指します。
共生モデル地区
四万十川流域の目指すべき姿として、地域の人々の生活と自然環境の調和を継続していくために、その地区と協定を結びことによって、人と自然との共生、環境保全の取組を推進することを目指します。
現在、四万十市黒尊川流域、四万十町大正中津川地区において、共生モデル地区の指定がなされています。
原生林保全地区
稀少な原生林又はそれに準ずる森林を保護するための地区です。この地区では、改変が原則として禁止されます。
現在、原生林保全地区に指定された地域はありません。
重点地域における許可制度
重点地域のうち、回廊地区、保全・活用地区では、民間事業者等が実施する一定の規模以上の下記の行為については、知事の許可が必要となります。
1.鉱物の採掘・土石の採取
2.土地の形状変更
3.建築物、工作物の新築、増築、改築、移転又は撤去
4.建築物の外観の模様替え
5.建築物・工作物の色彩変更
6.天然林の伐採
7.針葉樹(スギ・ヒノキ)の植樹
8.看板、広告板等の設置
9.屋外における物品の集積又は貯蔵
許可制度の概要・許可基準について
四万十川条例に基づく重点地域の許可制度の「許可制度の概要」「位置図」「許可基準」「Q&A」についての資料を掲載しています。
掲載している資料は、平成30年4月1日に変更した許可基準を反映しています。
関連法令の改正に伴う用語の整理のため、四万十川条例施行規則を平成31年3月8日に改正しましたので、資料の利用にあたっては当該部分を読み替えてください。(許可基準の変更なし)
四万十川条例・四万十川条例施行規則の改正(掲載資料に関連する項目)
(平成30年2月27日)高知県四万十川の保全及び流域の振興に関する基本条例施行規則の一部改正について(平成30年4月1日許可基準の変更)
(平成31年3月8日)高知県四万十川の保全及び流域の振興に関する基本条例施行規則の一部改正について(関連法令の改正に伴う用語の整理)
(令和3年2月19日)高知県四万十川の保全及び流域の振興に関する基本条例施行規則の一部改正について(令和3年3月1日許可基準の変更)
許可制度の概要をとりまとめた「許可制度のあらまし(令和3年4月改訂)」
【概要】重点地域における許可制度のあらまし[PDF:7MB]
許可制度の概要に加えて許可基準やQ&Aなど申請者向けの「重点地域における許可制度の手引(令和3年4月改訂)」
一括ダウンロード
分割ダウンロード
第4章 許可の基準(生態系と景観の保全)[PDF:10MB]
第7章・第8章 四万十川条例(高知県例規集へのリンク)
四万十川条例施行規則(高知県例規集へのリンク)
第9章 設計計算例(沈砂池・排水施設)[PDF:320KB]
第10章 太陽光発電施設等の遮蔽方法に関する事項[PDF:279KB]
お知らせ
令和3年3月1日から許可基準が一部変更になりました。
令和3年3月1日四万十川条例施行規則改正の概要[PDF:74KB]
詳細は四万十川条例施行規則の一部改正についてをご覧ください。
四万十川条例では、許可申請書等の受理から審査及び許可後の行為の管理を市町の長が行っています。
許可申請に関する取合わせは、四万十川・清流担当(088-821-4863)又は以下の各申請窓口までお願いします。
行為区域 | 申請書提出機関 | 住所 | 電話番号 |
四万十市 |
環境生活課 |
四万十市中村大橋通4丁目10 |
0880-34-6126 |
四万十町 | 企画課四万十川振興室 | 高岡郡四万十町琴平町16-17 | 0880-22-3124 |
中土佐町 | 町民環境課 | 高岡郡中土佐町久礼6663-1 | 0889-52-2213 |
津野町 | 建設課(西庁) | 高岡郡津野町力石2870番地 | 0889-62-2314 |
梼原町 | 環境整備課 | 高岡郡梼原町梼原1444番地1 | 0889-65-1251 |
許可制度の申請・届出様式
(注)許可申請書の宛名は、申請する市町の長としてください。
1. 鉱物の採掘等の許可申請書
別記第1号様式許可申請書 [DOC:46KB] 別記第1号様式許可申請書 [PDF:84KB]
2. 土地の形状変更の許可申請書
別記第2号様式許可申請書[DOC:42KB] 別記第2号様式許可申請書[PDF:80KB]
3. 建築物の建築等の許可申請書
別記第3号様式許可申請書[DOC:50KB] 別記第3号様式許可申請書[PDF:90KB]
4. 工作物の建築等の許可申請書
別記第4号様式許可申請書[DOC:50KB] 別記第4号様式許可申請書[PDF:95KB]
5. 外観の模様替えの許可申請書
別記第5号様式許可申請書[DOC:30KB] 別記第5号様式許可申請書[PDF:53KB]
6. 色彩の変更の許可申請書
別記第6号様式許可申請書[DOC:33KB] 別記第6号様式許可申請書[PDF:56KB]
7. 天然林の伐採の許可申請書
別記第7号様式許可申請書[DOC:32KB] 別記第7号様式許可申請書[PDF:61KB]
8. 針葉樹の植樹の許可申請書
別記第8号様式許可申請書[DOC:29KB] 別記第8号様式許可申請書[PDF:62KB]
9. 看板、広告板その他これらに類するものの設置の許可申請書
別記第9号様式許可申請書[DOC:44KB] 別記第9号様式許可申請書[PDF:84KB]
10. 物品の集積又は貯蔵の許可申請書
別記第10号様式許可申請書[DOC:38KB] 別記第10号様式許可申請書[PDF:74KB]
11. 施行同意書
別記第11号様式施行同意書[DOC:20KB] 別記第11号様式施行同意書[PDF:28KB]
12. 変更許可申請書
別記第12号様式変更許可申請書[DOC:20KB] 別記第12号様式変更許可申請書[PDF:35KB]
13. 変更届
別記第13号様式変更届[DOC:19KB] 別記第13号様式変更届[PDF:27KB]
14. 行為の着手(完了)届
別記第14号様式行為の着手(完了)届[DOC:20KB] 別記第14号様式行為の着手(完了)届[PDF:33KB]
15. 休止(再開・廃止・未着手)届
別記第16号様式休止(再開・廃止・未着手)届[DOC:20KB] 別記第16号様式休止(再開・廃止・未着手)届[PDF:33KB]
16. 地位承継届
別記第17号様式地位承継届[DOC:21KB] 別記第17号様式地位承継届[PDF:36KB]
17. 地位承継承認申請書
別記第18号様式地位承継承認申請書[DOC:20KB] 別記第18号様式地位承継承認申請書[PDF:34KB]
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 四万十川・清流担当 088-821-4863 |
牧野植物園整備担当 088-821-4868 | |
共生社会担当 088-821-4554 | |
自然保護・公園担当 088-821-4842 | |
ファックス: | 088-821-4530 |
メール: | 030701@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード