トピックス
- 高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」草花イベント及びシャトルバス運行等支援事業費補助金交付要綱の制定について(2023年01月12日)
- 観光ガイド全体研修交流会を開催します!(2022年12月26日)
- 高知県インターン型観光地域づくり推進員(高知県地域おこし協力隊インターン)の募集について(2022年12月14日)
- 観光客の受入に関する相談窓口の開設について(2022年12月06日)
- 観光案内おもてなしセミナーのアーカイブ配信について(2022年11月15日)
- 高知県立足摺海洋館第二期指定管理者審査委員会の審査結果について(2022年11月07日)
- 民間活力の導入(民間連携推進)について(2022年10月28日)
- 外国人観光客受入研修のアーカイブ配信について(2022年10月06日)
- 「もっと草花を楽しむ講座(実践編)」の開催について(2022年09月26日)
- 「もっと草花を楽しむ講座」について【動画視聴】(2022年07月27日)
新着情報
- 高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」草花イベント及びシャトルバス運行等支援事業費補助金交付要綱の制定について(2023年01月12日)
- 高知県地域観光振興交付金について(2022年12月26日)
- 高知県観光振興推進総合支援事業費補助金について(2022年12月26日)
- 観光ガイド全体研修交流会を開催します!(2022年12月26日)
- 高知県インターン型観光地域づくり推進員(高知県地域おこし協力隊インターン)の募集について(2022年12月14日)
- 観光客の受入に関する相談窓口の開設について(2022年12月06日)
- 観光案内おもてなしセミナーのアーカイブ配信について(2022年11月15日)
- 高知県立足摺海洋館第二期指定管理者審査委員会の審査結果について(2022年11月07日)
- 民間活力の導入(民間連携推進)について(2022年10月28日)
- 外国人観光客受入研修のアーカイブ配信について(2022年10月06日)
- 「もっと草花を楽しむ講座(実践編)」の開催について(2022年09月26日)
- 「もっと草花を楽しむ講座」について【動画視聴】(2022年07月27日)
- 高知県博覧会受入環境等整備支援事業費補助金交付要綱の制定について(2022年07月22日)
- 令和4年度宿泊施設魅力向上支援事業委託業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年07月14日)
- 令和4年度観光客受入研修等実施委託業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年07月08日)
- 令和4年度高知県サステナブルな観光商品造成等委託業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年06月28日)
- 「もっと草花を楽しむ講座(導入編)」の開催について(2022年05月31日)
- 令和4年度高知県観光地域づくり人材育成事業委託業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年05月27日)
- 令和4年度高知県デジタルデータ活用事業委託業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年05月25日)
- 令和4年度高知県農泊研修及びモニターツアー委託業務公募型プロポーザル実施について(2022年05月23日)
業務内容
- 観光拠点の整備及び観光資源の発掘、磨き上げ等に関すること。
- 観光に携わる人材の育成に関すること。
- 広域観光協議会の育成及び支援に関すること。
- 足摺海洋館に関すること。
- 観光クラスターの推進に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西側) |
電話: | 代表 088-823-9706 |
ファックス: | 088-823-9256 |
メール: | 020601@ken.pref.kochi.lg.jp |