トピックス
- 水産振興部建設工事低入札価格調査制度審査会設置要綱等を制定しました。(2009年10月22日)
- 高知県漁港漁場工事等施工環境監理者配置要領及び運用方針を改正しました。(2009年07月07日)
新着情報
- 土佐市の宇佐漁港美化活動の一環として地元の子供たちと一緒に花植えを行いました。(2019年11月18日)
- 土佐市の宇佐漁港美化活動の一環として地元の子供たちと一緒に花植えを行いました。(2019年06月20日)
- 地域の防災力を高め、魚食普及をPR「漁村の防災・食育学習in安芸(安芸市立安芸第一小学校)」を開催しました。(2019年06月05日)
- 地域の防災力を高め、魚食普及をPR「漁村の防災・食育学習in佐賀(黒潮町立佐賀小学校)」を開催しました。(2019年03月29日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in潮江東(高知市立潮江東小学校)」を開催しました。(2018年03月30日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in伊野南(いの町立伊野南小学校)」を開催しました。(2017年03月24日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in潮江東(高知市立潮江東小学校)」を開催しました。(2017年03月24日)
- 高知県市町村管理漁港沈廃船処理推進事業費補助金交付要綱の制定について(2016年04月01日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in江ノ口(高知市立江ノ口小学校)」を開催しました。(2016年02月08日)
- 宇佐漁港プレジャーボート等保管施設指定管理者選定委員会の審査結果について(2015年11月06日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in潮江東(高知市立潮江東小学校)」を開催しました。(2015年11月05日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in伊野南(いの町立伊野南小学校)」を開催しました。(2015年09月18日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in潮江東(高知市立潮江東小学校)」を開催しました。(2014年11月19日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in安芸第一(安芸市立安芸第一小学校)」を開催しました。(2014年11月19日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in三里(高知市立三里小学校)」を開催しました。(2014年10月16日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in伊野南(いの町立伊野南小学校)」を開催しました。(2014年08月06日)
- 土佐市の宇佐漁港美化活動の一環として地元の子供たちと一緒に花植えを行いました。(2014年06月17日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in第四(高知市立第四小学校)」を開催しました。(2013年11月15日)
- 魚食普及活動「都市と漁村の交流学習in春野西(高知市立春野西小学校)」を開催しました。(2013年11月15日)
- 土佐市の宇佐漁港美化活動の一環として地元の子供たちと一緒に花植えを行いました。(2013年11月15日)
業務内容
- 漁港の維持管理に関すること。
- 漁港及び漁場の建設及び改良に関すること。
- 漁港施設の災害復旧に関すること。
- 漁港区域内の公有水面の埋立てに関すること。
- 漁港管理者の指定に関すること。
- 漁港の港勢調査に関すること。
- 漁場整備事業に関すること(漁業振興課の主管に属する事項を除く。)。
- 前各号に掲げるもののほか、漁港に関することで他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎6階) |
電話: | 管理 088-821-4836 |
計画 088-821-4615 | |
整備 088-821-4837 | |
ファックス: | 088-821-4529 |
メール: | 040501@ken.pref.kochi.lg.jp |