公開日 2014年03月03日
◇認知症啓発パンフレット
高齢化の進行に伴い、今後、認知症高齢者の急激な増加が見込まれるなか、認知症の人と家族が、できる限り住み慣れた地域で生活を続けるために、県では、認知症についての正しい知識や、介護されているご家族のご苦労などへの県民の皆様の理解を深めるための普及啓発に取り組んでいます。
その一つとして、このたび、認知症について分かりやすくまとめたパンフレット「知っちゅうかえ?認知症のキホン」を作成しました。
このパンフレットは、お住まいの市町村地域包括支援センターなどでも配布しています。
◇ダウンロードはこちらから(データ容量が大きいため、ページごとに掲載しています。)
● 表紙 [PDFファイル/2.15MB]
● 認知症って何?
1ページ [PDFファイル/2.34MB] 2ページ [PDFファイル/2.38MB]
● もしかして認知症?
3ページ [PDFファイル/1.78MB] 4ページ [PDFファイル/1.87MB]
● 認知症は予防できる?
5ページ [PDFファイル/1.86MB] 6ページ [PDFファイル/2.6MB]
● 認知症の人にはどう接したらいいの?
7ページ [PDFファイル/2.25MB] 8ページ [PDFファイル/2.12MB]
● 認知症と診断されたら
9ページ [PDFファイル/2.38MB] 10ページ [PDFファイル/2.37MB]
● 介護の悩みや不安を抱え込まないために
11ページ [PDFファイル/3.42MB] 12ページ [PDFファイル/1.78MB]
● 認知症に関する相談はこちらへ
13ページ [PDFファイル/2.33MB] 14ページ [PDFファイル/2.55MB]
● 認知症早期発見のためのチェックリスト(裏表紙) [PDFファイル/2.27MB]
◇お問合せ先
高知県地域福祉部高齢者福祉課 地域支援担当
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 代表 088-823-9630 |
介護保険担当 088-823-9681 | |
介護事業者担当 088-823-9632 | |
地域包括ケア・認知症施策推進室 088-823-9627 | |
ファックス: | 088-823-9259 |
メール: | 060201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード