南海トラフ地震対策

公開日 2024年02月07日

南海トラフ地震対策の充実強化

取組の柱

 1 災害時医療救護体制の充実(災害医療対策幡多地域会議活動の推進)

 2 市町村の災害時保健福祉活動体制の充実強化に向けた支援

 3 災害時要配慮者対策の推進
   

県民の皆さんに知っていただきたいこと

  ・地震時における避難行動について
  ・「平時より災害時にとるべき行動について確認しておきましょう」
  ・日頃から「災害時の食」を備えておきましょう

  ・避難所での要配慮者支援ガイド
  ・災害時周産期マニュアル
  ・高知県防災アプリ
  ・南海トラフ地震対策LINE
  ・新型コロナウイルス感染症接触確認アプリ(COCOA)
  ・南海トラフ地震対策「応急手当」
  ・緊急地震速報について

計画・指針等

  ・南海地震時保健活動ガイドライン
  ・自然災害時保健活動ガイドライン(一般災害対策編)
  ・南海地震時栄養・食生活支援活動ガイドライン
  ・避難行動要支援者対策取組状況
  ・福祉避難所について
  ・福祉避難所の指定状況
  ・社会福祉施設における災害対応マニュアル(PDF)
  ・人工呼吸器、在宅酸素・人工透析患者の災害対策について
  ・警戒レベルを用いた避難勧告等の発令について
  ・災害時の心のケアマニュアル

  ・高知県南海トラフ地震による災害に強い地域社会づくり条例について
     条例   条例施行規則
     要配慮者に係る個人情報の保護に関する指針
  ・高知県危機管理指針
  ・高知県原子力災害対策行動計画
  ・高知県原子力災害避難等実施計画

 

その他防災関連情報等

  ・南海トラフ地震対策行動計画
  ・南海トラフ地震応急対策活動要領
  ・南海トラフ地震対策推進地域本部の体制
  

  ・地震津波想定・被害想定
  ・南海トラフ地震臨時情報
  ・医療・救急情報
  ・WAM NET(福祉保健医療総合情報サイト)
  ・管内市町村
  ・管内市町村社会福祉協議会

  ・地震啓発冊子「南海トラフ地震に備えちょき」  
  ・災害救助用備蓄物資情報
  ・心の健康相談について(精神保健福祉センター)

  ・社会福祉施設防災対策指針、安全対策シート、事業継続計画(BCP)
  ・高知県応急給水・応急復旧活動調整マニュアル
  ・水防法改正に伴う要配慮者利用施設における避難確保計画作成・訓練の義務化について
  ・高齢者福祉施設への「こうち防災備えちょき隊」の派遣

  ・災害救助法の適用について(市町村の取組)

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 幡多福祉保健所

所在地: 〒787-0028 四万十市中村山手通19 高知県幡多総合庁舎1階
電話:

代表番号     0880-35-5979  

地域支援室  0880-35-5973 (地域保健医療福祉の推進)

総務保護課  0880-35-5979 (総務、庁舎管理など)
       0880-34-5134 (生活保護、生活困窮者自立支援など)
健康障害課  0880-34-5120 (健康づくり・感染症対策、母子保健・児童福祉など)
       0880-34-5124 (難病、障害者福祉、精神保健福祉など)
衛生環境課  0880-34-5119 (食品保健、動物愛護など)
       0880-35-5982 (医事・薬事、災害時医療救護活動など)
       0880-34-0085 (環境、廃棄物・浄化槽、生活衛生、衛生害虫など)
ファックス: 0880-35-5980
メール: 130118@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ