新着情報
- 令和4年度 高知県認知症介護実践者等養成研修の実施について(2022年04月11日)
- 令和4年度 高知県認知症介護基礎研修の実施について(2022年04月08日)
- 高知県中山間地域等訪問看護サービス確保対策事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年04月05日)
- 令和4年度高知県医療介護連携情報システム導入促進事業費補助金交付要綱の制定について(2022年04月05日)
- 令和3年度高知県地域医療介護連携ネットワークシステム導入促進事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年04月05日)
- 令和3年度高知県地域医療情報ネットワークシステム構築事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年04月05日)
- 高知県中山間地域等訪問看護サービス確保対策事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年03月31日)
- 令和4年度高知県在宅医療提供体制整備事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月25日)
- 令和4年度高知県診療情報保全基盤整備事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月24日)
- 令和4年度高知県医療介護連携情報システム改修事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月24日)
- 令和4年度高知県認知症疾患医療センター全国研修会開催事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月24日)
- 「高知あんしんネット」及び「はたまるねっと」に係るアンケート調査の実施について(2022年03月09日)
- リーフレット「訪問サービス現場におけるハラスメント」を作成しました。(2022年03月08日)
- 高知県在宅療養推進課公式YouTube及びアカウント運用方針等について(2022年02月24日)
- 令和3年度第1回 高知県在宅医療体制検討会議の資料及び議事録の公表について(2022年02月24日)
- 【開催中止】公開講座『「人生会議」してみませんか?』の中止のお知らせ(2022年01月19日)
- 高知県もの忘れ・認知症相談医(こうちオレンジドクター)について(2022年01月07日)
- 認知症カフェ・家族の集いの開催情報(2021年12月16日)
- 啓発資材【「人生会議」してみませんか?】を作成しました!(2021年12月02日)
- 【開催中止】令和3年度高知県若年性認知症フォーラム中止のお知らせ(2021年11月13日)
トピックス
- 地域医療介護総合確保基金について(2022年05月12日)
- 高知県中山間地域等訪問看護サービス確保対策事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年04月05日)
- 令和4年度高知県医療介護連携情報システム導入促進事業費補助金交付要綱の制定について(2022年04月05日)
- 令和3年度高知県地域医療介護連携ネットワークシステム導入促進事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年04月05日)
- 令和3年度高知県地域医療情報ネットワークシステム構築事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年04月05日)
- 高知県中山間地域等訪問看護サービス確保対策事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年03月31日)
- 令和4年度高知県在宅医療提供体制整備事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月25日)
- 令和4年度高知県診療情報保全基盤整備事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月24日)
- 令和4年度高知県医療介護連携情報システム改修事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月24日)
- 令和4年度高知県認知症疾患医療センター全国研修会開催事業費補助金交付要綱の制定について(2022年03月24日)
業務内容
- 高知版地域包括ケアシステムの構築に関すること。
- 認知症施策に関すること。
- 在宅医療に関すること。
- 地域医療情報のデジタル化に関すること。
- 訪問看護サービスに関すること。
- 地域医療介護総合確保基金に関すること(他の課の主管に属するものを除く)。
- 医療・介護・福祉の連携に関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、在宅療養推進に関することで他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 在宅医療 088-823-9104 |
連携推進 088-823-9848 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 131401@ken.pref.kochi.lg.jp |