文化環境評価システム

公開日 2023年09月15日

更新日 2024年06月20日

文化環境評価システム

高知県庁における環境保全の取組

■石材のみを使った落差工 
写真の白っぽい石の部分が施工したもので河川の中のたくさんの巨石とあいまって調和のとれた景観をなし、違和感がない工事となっている(高知市鏡 吉原川)

 

文化環境評価システムの概要

 

1.文化環境評価システムの趣旨

 本県では、平成8年3月に「文化行政の指針」、そして翌年2月には「環境基本計画」をそれぞれ策定しました。文化行政の指針は、文化の香る県づくりを進めていくために、高知らしさを発見し、発信していくこと、住んで楽しいまちづくりやむらづくりに取り組むことの必要性を挙げ、具体的には、伝統文化を生かして守る視点や自然との共生等のほか、行政における文化アセスメントの取組を掲げています。また、環境基本計画は、
1.高知らしさあふれる環境の保全・創造
2.パートナーシップで築く循環型社会
3.地球環境保全の推進
を基本理念に、環境を保全し創造するための方策として、各種事業の実施における環境配慮の基本方向を示しています。
 文化環境評価システムは、これを具体化するものとして、公共事業等ハード事業を行う際に環境負荷の軽減と地域文化の保全・活用を、適切かつ継続的に行うための全庁的推進体制を確立し、「高知らしさあふれる文化の県づくり=文化環境立県」を目指した取組を推進していく制度です。

 

2.文化環境配慮方針の策定

 

 本県は、豊かな自然が数多く残されていると同時に、その自然風土のなかで培われてきた個性的な文化や伝統が育まれています。これらの地域資源は、一度失ってしまうと 回復には膨大な時間と労力、費用を要するため、行政、企業、県民が長期的な展望を持って、保全と創造に取り組まなければなりません。
 そのために県では、環境教育や環境学習等を通じての普及啓発はもちろんですが、自らが事業者や消費者の立場で行う活動が環境に及ぼす影響の軽減に努めなければなりません。各分野で先駆的な取組も行われてはいますが、地球規模での環境問題が大きくクローズアップされている中で、その取組は決して十分とはいえません。
 一方、地域が知恵と企画力を発揮して競い合っていかなければならない今日、全国画一的な素材や工法、デザイン等によるモノづくりを見直し、それぞれの地域の文化に着目し、それを生かした地域づくりが求められています。
 このようなことから、県の事業のなかで、文化や環境に最も影響を及ぼす公共事業等ハード事業に着目して、その計画や実施等にあたっての配慮事項を「文化環境配慮方針」として策定しました。

文化環境配慮方針(共通配慮事項)[PDF:546KB]

文化環境配慮方針(個別配慮事項)[PDF:1.73MB]

 

3.基本方針

 

 

 文化環境配慮方針に沿って実施する事業は、県が事業主体の全ての事業としますが、緊急性、応急性を要する事業は対象外とします。
 事業内容が同一のものでも、規模や実施個所の地域特性等によって具体的に導入する工法が異なるなど、これまで以上に広い知識が求められることとなりますが、当該方針の趣旨に沿って積極的に取り組むこととします。
 なお、当該システムは、適宜見直しを行い、配慮方針として遺漏している項目やシステムの運用方法等について追加・修正等を行っていきます。

 

4.具体的な実施方法 

(令和6年度以降の実施方法)

実施方法(R6.4.1)

実施要領(R6.4.1)[PDF:87.3KB]

事務手順(R6.4.1)[PDF:74.6KB]

対象事業表(R6.4.1)[PDF:53.8KB]

専門機関リスト(R6.4.1)[PDF:25.6KB]

対象事業提出用(環境配慮検討書)(R6.4.1)[XLS:77.5KB]

フロー図(R6.4.1)[PDF:75.7KB]

(平成29年度以降の実施方法)

実施方法

実施要領[PDF:65KB]

事務手順[PDF:68KB]

対象事業表[PDF:92KB]

検討会組織表[PDF:38KB]

予定事業表[XLS:39KB]

対象工事提出用(環境配慮検討書)[XLS:77KB]

フロー図[PDF:200KB]

 

(平成28年度までの実施方法)

文化環境評価システムのフロー図                  

※「環境配慮検討会」とは、公共工事所管課のチーフ等で構成しています。

実施要領 [PDFファイル/128KB]

事務手順 [PDFファイル/129KB]

対象事業表 [PDFファイル/68KB]

検討会組織表 [PDFファイル/61KB]

予定事業表 [EXCELファイル/36KB]

対象工事提出用 [EXCELファイル/83KB]

フロー図 [EXCELファイル/94KB]

文化環境評価システムの取組結果

令和5年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:2.13MB]

令和4年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:2MB]

令和3年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:378KB]

令和2年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:1MB]

平成31年度・令和元年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:946KB]

平成30年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:783KB]

平成29年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:972KB]

平成28年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:981KB]

平成27年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:1MB]

平成26年度文化環境評価システムの取組結果[XLS:8MB]

平成25年度文化環境評価システムの取組結果[PDF:2MB]

平成24年度文化環境評価システムの取組結果 [PDFファイル/1.25MB]

平成23年度文化環境評価システムの取組結果 [PDFファイル/1.23MB]

平成22年度文化環境評価システムの取組結果 [PDFファイル/682KB]

平成21年度文化環境評価システムの取組結果[EXCELファイル/13.92MB]

平成15年度から20年度工事の環境配慮の結果

ここでは、その結果について、集計結果及び工事事例を紹介しています。

対象事業の提出状況 [PDFファイル/1.25MB]

平成15年度工事の全体結果について [PDFファイル/71KB]
  平成15年度 文化環境評価システム自己評価表の結果詳細版 [PDFファイル/150KB]

平成16年度工事の全体結果について
  平成16年度 文化環境評価システム自己評価表の結果詳細版 [PDFファイル/2.11MB]

平成15年度工事の配慮事例の紹介(抜粋) [PDFファイル/2.39MB]

平成16年度工事の配慮事例の紹介(抜粋) [PDFファイル/1.05MB]

平成17年度工事の配慮事例の紹介(抜粋) [PDFファイル/6.14MB]

平成18年度工事の配慮事例の紹介(抜粋) [PDFファイル/25.6MB]

平成19年度工事の配慮事例の紹介(抜粋) [PDFファイル/442KB]

平成20年度工事の配慮工事の紹介(抜粋) [PDFファイル/431KB]

文化環境評価システム自己評価表(平成14年度工事)の結果

文化環境評価システム自己評価表(平成14年度工事)の結果[PDF:763KB]
 平成14年度 文化環境評価システム自己評価表の結果 [PDF:1.92MB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 林業振興・環境部 自然共生課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話: 四万十川・清流担当  088-821-4863
牧野植物園整備担当  088-821-4868
共生社会担当     088-821-4554
自然保護・公園担当  088-821-4842
ファックス: 088-821-4530
メール: 030701@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ