部署紹介
看護部 看護部理念・目標・体制・教育
看護部の理念
私たちは患者さんの思いを大切にした「やさしい看護」を提供します。
私たちのめざす看護
- 患者さんやご家族によく説明をし、納得と満足をしていただける看護に努めます。
- 間違いのない安心していただける看護に努めます。
- 他職種と協働し、チーム医療の推進に努めます。
- 院内院外の連携を良くし、患者さんが継続した看護が受けられるよう努めます。
- 地域の看護職とともに研鑽し、質の高い看護の提供に努めます。
- 効率的で良質な看護が提供できるよう改善に努めます。
当院の看護師像
- 人間性豊かで主体的、自立的な看護師
- 臨床実践能力の向上のため常に研鑽する看護師
- 組織の目標達成のため自己の責任を果たすと共に、関係者と協働できる看護師
看護体制
当院の看護方式はPNS(パートナーシップ・ナーシングシステム)を導入しています。
PNS導入の目的
活き活き働ける、残業が少ない、新人看護師が育つ、やりがいのある、働き続けられる、キャリアアップができる、
ヒヤリ・ハットが少ない、休みが取れる、仕事と子育てを両立できる職場にしたい!!
当院では、平成26年度よりPNSを導入しました。
PNSの目的は、2人の看護師が良きパートナーとして対等な立場でお互いの特性を活かし、
安全で質の高い看護を共に提供することです。
日勤 | 8時30分~17時15分(休憩1時間) |
---|---|
長日勤 | 8時30分~21時(休憩60分) |
夜勤 | 20時30分~翌朝9時15分(休憩60分+30分) |
その他に多様な勤務時間(早出・遅出)との組み合わせがあります。
看護部組織
看護部機能図
キャリア開発支援
クリニカルラダーに沿った教育を実施しています。
レベルI、レベルII、レベルIII、レベルIV、看護管理者(副看護長・看護長)それぞれの段階でキャリア開発に向けた支援をしています。
クリニカルラダー(臨床実践能力成熟段階)に応じた教育体制
対象者 | クリニカルラダー実施内容 | 使用用紙 | 面接者 | |
---|---|---|---|---|
4月 | 在職者 | 年度末に決定したレベルで自己評価を行い、臨床実践能力評価表を看護長へ提出する | 臨床実践能力段階一覧 臨床実践能力評価表 |
看護長(副看護長の参加は各部署で適宜決定) |
転入者 | 前施設でのラダーレベルを視野に入れ、中間評価で決定する | |||
新卒新人 | ラダーシステムについて説明し「初心者」で開始する(4月評価はしない) | |||
民間より採用者 | ラダーシステムについて説明し「レベルI」で開始する(4月評価はしない) | |||
9月~10月 | 全看護師 | 中間個人面接時にラダーレベルの進捗状況について話し合う。他院からの転入、採用者についてはレベルの再評価を行う。レベルII⇒III、レベルIII⇒IVに更新が考えられる職員については、看護部に申請する | ||
2月~3月 | 年度末評価:ラダーレベルの年度最終の自己、他者評価を実施。臨床実践能力評価表を見ながら、1年間の結果評価を行い次年度のラダーレベルを決定する |
レベル認定方法
・レベルI、II:所属部署の看護長が決定し看護部へ申請後認定する
・レベルIII、IV:対象職員について、看護長が看護部へ申請(中間評価で査定)し、認定委員会で評価後認定される
※ 申請に必要なレポートなどは2月末までに提出すること
※ 認定委員は看護部長より任命され、認定を受ける所属以外の看護長が担当する
専門領域における資格
- 認定看護師
感染管理認定看護師
がん化学療法看護認定看護師
緩和ケア認定看護師
救急看護認定看護師
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
集中ケア認定看護師
認知症看護認定看護師
皮膚排泄ケア認定看護師 - 専門看護師
家族看護専門看護師
がん看護専門看護師 - 特定看護師
麻酔関連特定看護師
抗精神病薬関連特定看護師
抗菌薬関連特定看護師
集中治療関連特定看護師 - 医療安全管理者
- 認定看護管理者
- 臨地実習指導者
- 透析技師認定士
- 消化器内視鏡技師
- 呼吸療法認定士
- 日本糖尿病療養指導士
- 接遇トレーナー
- ICLSインストラクター
- JPTECプロバイダー
- 災害支援ナース
- 地域災害支援ナース
看護イベント
ふれあい看護体験
毎年高校生を対象に、入院患者さまとのふれあいや血圧測定、清拭、検温の見学等の看護師業務体験を行っています。体験の中では、「コミュニケーションの大切さに気付いた」「やりがいのある仕事だと思った」などの声が聞かれています。将来医療関係の仕事に就きたいと応募される学生が多く、体験後は看護師の仕事を身近で学ぶことで、将来の目標が明確になったという感想を頂いています。私たちも高校生の皆さんの新鮮な感性に触れて、看護のすばらしさを伝えられる ことに喜びを感じています。
他にも地域の中学生、高校生の職場体験学習を受け入れています。こちらも、患者さんと触れ合うことで学校生活では体験できない様々な体験を通して、自分の進路を考える良い機会となっています。
その他
地域や施設での活動、いのちの授業、がんの訪問授業、認定看護師による研修など
看護部教育理念
- 専門職として質の高い看護サービスが提供できる看護職員を育成する
- 看護倫理に基づいた人間性に富み、社会の変化に相応した看護の創造と実践ができる看護職員を育成する
- 専門職業人として自己研鑽できる看護職員を育成する
教育目的
- 科学的根拠に基づいた看護実践能力を提供できるよう、個々の看護師の役割・段階に応じた学習を支援する
- 社会の動向や医療環境の変化に即応した質の高い看護サービスが提供できるよう支援する
教育目標
- 学習と実践を統合させ、質の高い看護が提供できる看護職員を育成する
- 医療チームの一員としてより良い人間関係を構築できる看護職員を育成する
- 看護専門職としての基本的知識・姿勢・態度を習得し、経験を積みながら臨床実践能力が向上できる看護職員を育成する
キャリアアップへの支援
新人看護師を支える体制を強化しました
当院では、プリセプターシップシステムを導入し、1年間を通して一人の新人看護師に一人の先輩看護師(プリセプター)とパートナーがペアになり、それぞれの新人看護師の学習状況に応じた支援を行っています。
新人看護師育成体制
- 新人看護職員研修プログラム
-
実施指導者研修(プリセプター)プログラム
当院におけるプリセプター
プリセプターシップシステム・プリセプターシッププログラムに基く役割
新人教育担当者研修
部署に配属された新人看護職員やプリセプターの状況を把握し必要な支援が行えるよう、ガイドラインに沿った新人教育担当者への教育を実施しています。
途中入職者・長期休暇復帰研修者
随時、臨時雇用や長期休暇からの復帰者への研修を開催しています。
看護部教育体制や看護部組織、看護必要度、看護方式、電子カルテ操作、感染管理、医療安全管理、看護診断、防災などに加え、当院で勤務するにあたり不安な点については事前にお伺いし、入職前または当日に必要な研修を実施しています。
看護補助者教育
1.目的
看護チームの一員として、看護補助者の業務を理解し、共同するための基本的な知識・技術・態度を身につける
2.看護補助者教育手順
【入職時】
- 医療制度の概要及び病院の機能と組織の理解
- チーム医療について
- 看護補助業務を遂行するための基本的知識・技術
- 看護補助業務における医療安全と感染防止
- 守秘義務、個人情報保護
【1年目 2年目】
- 職業倫理(情報管理・倫理的問題)
- 看護補助業務を遂行するための知識・技術
- 接遇、排泄介助、入浴介助、食事介助、移乗・移動・体位変換(S-QUE研修)
- おむつの使用方法、認知症患者の関わり、食事介助、口腔ケア、酸素吸入・輸液シリンジポンプ使用患者の移送、BLS 演習
- OJT
- 看護補助業務における医療安全
- 看護補助業務における感染防止
入職した看護補助者にはポケット版「看護助手業務手引き」を配布している。
看護補助者業務指針、看護助手業務規程。看護補助者業務基準、身だしなみの心得などを記載している。
看護補助者技術研修
平成28年度より県立大学の助産師の実習生を受け入れ、助産師の育成へも力を入れています。
看護学生への支援
当院では6施設の看護学実習を受け入れています。看護学校と臨地実習指導者による実習連絡会を毎月開催し、連携した学生指導が行えるように努めています。
臨地実習指導者会
方針:実習病院としてのスタッフ教育と、実習指導遂行の役割ができる
目標:
- 幡多地域の看護を担う看護者育成の為の実習支援を行なう
- 21世紀の看護を受け継ぐ看護者を育成するための実習支援をする