トピックス
- 令和4年度年間研修カレンダー(2022年04月07日)
- 高知県授業づくりBasicガイドブック~若年教員のための基礎・基本~(2022年03月07日)
- 若年教員のためのOJTハンドブック(2021年04月01日)
- 【新型コロナウイルス感染症対応】教育センター研修等への参加について(2021年01月22日)
- 初任者研修OJTハンドブック~学び続ける教員の育成を目指して(小中学校編)~(2018年12月19日)
- 高知県授業づくりBasicガイドブック-平成29年度改訂版-(2017年11月15日)
- OJTスタンダードプラン(2017年02月14日)
- 教科研究センターはこちら(2014年07月11日)
新着情報
- 令和4年度7年経験者研修 小学校の「授業実践研修」における受講教科および「共通課題研修Ⅰ・授業実践研修Ⅰ」【5月31日(火)】に持参する資料の部数について(2022年05月16日)
- 【様式】若年教員育成アドバイザー学校支援訪問時用学習指導案様式(2022年04月13日)
- 【概要等】令和4年度 中堅教諭等資質向上研修(教諭)の概要(2022年04月07日)
- ★令和4年度教職員等研修案内 高知県教育委員会(2022年04月07日)
- 令和4年度年間研修カレンダー(2022年04月07日)
- 【概要等】令和4年度 管理職等研修の概要(2022年04月05日)
- 【概要等】令和4年度 新規採用実習助手研修の概要(2022年04月01日)
- 【概要等】令和4年度 寄宿舎指導員研修の概要(2022年03月24日)
- 【概要等】令和4年度 栄養教諭研修の概要(2022年03月18日)
- 【概要等】令和4年度 若年教員研修の概要(2022年03月17日)
- 【様式】令和4年度 初任者研修に係る諸調査について(2022年03月17日)
- 幼保研修 基本研修の概要(2022年03月15日)
- 幼保研修 専門研修の概要(2022年03月15日)
- 幼保研修 高知県キャリアアップ研修の概要(2022年03月15日)
- 高知県授業づくりBasicガイドブック~若年教員のための基礎・基本~(2022年03月07日)
- 【要項】令和3年度教育羅針盤 実施要項(2022年02月15日)
- 文部科学省受託事業「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業」~高知版CORE遠隔教育ネットワーク構想研究発表会~(2022年01月24日)
- 【要項等】令和3年度新しい時代のICTを活用した学びフォーラム(研修番号101)【申込期間延長】(2021年10月01日)
- 〔持参物等〕令和3年度初任者研修「指導教員等研修Ⅲ」(小・中)研修日程及び持参物について(2021年09月06日)
- 高知大学教職大学院・高知県教育センター共催講座申込みについて(2021年08月26日)
業務内容
◆総務企画部◆
1 教育センターの庶務に関すること。
2 所内の事務の総合調整に関すること。
3 教育センターの事業の基本方針、年間計画の策定等に関すること。
4 教職員並びに保育所、幼稚園、認定こども園及び認可外保育施設の職員の研修に関する企画及び調整に関すること。
5 公立学校事務職員の研修に関すること。
6 教育に関する専門的又は技術的事項の調査研究の企画及び調整に関すること。
7 前各号に掲げるもののほか、教育センターの事業に関すること(所内の他の部の主管に属するものを除く。)。
◆次世代型教育推進部◆
2 教職員の情報教育に関する研修に関すること。
3 教職員の情報教育に関する調査研究及び指導に関すること。
4 教職員の職能に応じた研修(管理職等研修に限る。)及びマネジメント研修に関すること。
5 教職員のマネジメント力に関する調査研究及び指導に関すること。
◆教職研修部◆
1 教職員の教職経験及び職能に応じた研修(管理職等研修を除く。)に関すること。
2 教職員の人権教育、学級経営、教科教育等の研修に関すること。
3 教職員の人権教育、学級経営、教科教育等及び指導力向上に関する専門的又は技術的事項の調査研究及び指導に関すること。
4 教職員の人権教育、学級経営、教科教育等及び指導力向上に関する資料の収集、整理及び提供に関すること。
5 保育所、幼稚園、認定こども園及び認可外保育施設の職員の職務経験及び職能に応じた研修に関すること。
6 保育所、幼稚園、認定こども園及び認可外保育施設の職員の保育及び教育に関する専門的又は技術的事項の調査研究及び指導に関すること。
7 保育所、幼稚園、認定こども園及び認可外保育施設の職員の保育及び教育に関する資料の収集、整理及び提供に関すること。
8 教職員の特別支援教育に関する研修に関すること。
9 教職員の特別支援教育に関する専門的又は技術的事項の調査研究及び指導に関すること。
10 教職員の特別支援教育に関する資料の収集、整理及び提供に関すること。
◆学校支援部◆
1 教育課題の調査研究に関すること。
2 高知県教育公務員長期研修生に関すること。
3 教科研究センターに関すること。
4 教職員の教科教育等に関する専門的又は技術的事項の調査研究及び指導に関すること。
5 教職員の教科教育等に関する資料の収集、整理及び提供に関すること。
連絡先
住所:〒781-5103 高知市大津乙181 |
電話: 088-866-3890(代表) |
FAX: 088-866-0074 |
e-mail: 310308@ken.pref.kochi.lg.jp |
【総務企画部】 |
・総務企画担当 088-866-3890 |
・企画調整担当 088-866-3893 |
【次世代型教育推進部】 |
・次世代型教育推進担当 088-866-7385 |
・管理職・マネジメント研修担当 088-866-7383 |
【教職研修部】 |
・若年教員研修担当 088-866-7380 |
・人権教育・専門研修担当 088-866-5144 |
・幼保研修担当 088-866-3894 |
・特別支援教育担当 088-866-7378 |
【学校支援部】 |
・研究開発・グローバル教育担当 088-866-5155 |
・学力対策担当 088-866-7381 |
【教科研究センター】 |
・本部(教育センター2F) 088-866-3903 |
・東部(安芸総合庁舎4F) 0887-34-8051 |
・中部(中部教育事務所1F)088-893-6597 |
・西部(幡多総合庁舎3F) 0880-35-6251 |