記者配布資料(県政記者向け)
公開日順一覧
2022年3月1日 (火)
- 第11回渡川流域学識者会議の開催について(2022年03月01日 河川課)
2022年2月28日 (月)
- 高知県建設業活性化プランVer.3への改定について(2022年02月28日 土木政策課)
- 南海トラフ地震対策行動計画(第5期 令和4年度~令和6年度)(案)に係る意見公募の実施について(2022年02月28日 南海トラフ地震対策課)
- 岸本地区集落活動センター開所式(2022年02月28日 中山間地域対策課)
- SBパワー株式会社への高知県クレジット(J-VER)の販売について(2022年02月28日 自然共生課)
- 土佐茶を使った「土佐かぶせ茶マフィン」ができました!(2022年02月28日 農産物マーケティング戦略課)
- のいち動物公園「のいちdeどうぶつ体操♪教材貸出」(2022年02月28日 公園下水道課)
2022年2月25日 (金)
- 第5回吉野川流域治水協議会、第9回吉野川上流・下流大規模氾濫に関する減災対策協議会の合同開催について(2022年02月25日 河川課)
- NPO法人フレイルサポート仁淀川(設立認証申請中)の知事表敬訪問(2022年02月25日 在宅療養推進課)
- 「国際女性の日」にあわせた高知城のイエローライトアップ(2022年02月25日 人権・男女共同参画課)
2022年2月24日 (木)
- 令和3年度第1回高知県地域医療構想調整会議(安芸区域)定例会議の開催について(2022年02月24日 医療政策課)
- 【参加者募集】高知県外国人生活相談センター「ココフォーレ」出張相談会(土佐市)の開催について(2022年02月24日 雇用労働政策課)
- 令和3年度 四万十町農福連携フォーラム(2022年02月24日 環境農業推進課)
2022年2月22日 (火)
- 第8回全国漫画家大会議 in まんが王国・土佐の開催について(2022年02月22日 まんが王国土佐推進課)
- 高知県職員採用ガイダンスの参加(視聴)登録申込開始について(2022年02月22日 人事委員会事務局)
- 嶺北地域公共交通利用モニターの募集(2022年02月22日 交通運輸政策課)
- 「第6回 高知県議会 高校生フォトコンテスト」の表彰式(2022年02月22日 議会事務局)
- こうちスタートアップパークを利用した起業家との懇談(株式会社ブランド高知)(2022年02月22日 産学官民連携課)
2022年2月18日 (金)
- 第22期第10回高知海区漁業調整委員会(2022年02月18日 漁業管理課)
2022年2月17日 (木)
- 第3回高知県循環器病対策推進計画策定委員会(2022年02月17日 保健政策課)
- 「こうちSDGs推進企業登録制度」登録企業(令和3年度第2回)について(2022年02月17日 計画推進課)
- 令和3年度土佐の観光創生塾 成果発表会(2022年02月17日 地域観光課)
- 中学生向け起業体験ワークショップ(2022年02月17日 産学官民連携課)
2022年2月16日 (水)
- 依光美代子議員への議員き章(バッジ)の交付(2022年02月16日 議会事務局)
- 高知県中小企業・小規模企業振興審議会からの知事への答申(2022年02月16日 商工政策課)
- (株)高知ヤマザキと山田高等学校による土佐茶を使用した商品開発に関する知事への報告について(2022年02月16日 農産物マーケティング戦略課)
2022年2月15日 (火)
- 令和3年度第2回高知県歯と口の健康づくり推進協議会の開催について(2022年02月15日 保健政策課)
- 「朝ドラに牧野富太郎を」の会活動報告とお礼(2022年02月15日 自然共生課)
- 「第1回防災まんが選手権~こんな防災があればいいのにな!~」の一次審査開始について(2022年02月15日 南海トラフ地震対策課)
- 令和3年度第2回高知県森林環境保全基金運営委員会(令和4年2月18日)(2022年02月15日 林業環境政策課)