トピックス
- 高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(2023年01月29日)
- 高知県臨時PCR等検査センターについて(2023年01月27日)
- 新型コロナウイルス感染症に係る無料検査について(令和5年2月28日(火)まで実施予定)(2023年01月27日)
- 小児慢性特定疾病指定医の公表について(令和5年1月24日現在)(2023年01月24日)
- 指定難病、小児慢性特定疾病の指定医療機関・指定医の申請について(新規・変更・辞退・更新・再交付など)(2023年01月24日)
- 指定医療機関(指定難病)の公表について(令和4年1月20日時点)(2023年01月23日)
- 指定医療機関(小児慢性特定疾病)の公表について(令和5年1月18日時点)(2023年01月20日)
- 新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(2023年01月19日)
- 難病指定医、協力難病指定医の公表について(令和5年1月17日時点)(2023年01月18日)
- 化学物質過敏症について(2023年01月06日)
新着情報
- 高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(2023年01月29日)
- 9月27日公表分以降の新型コロナウイルス感染症患者数の修正について(2023年01月27日)
- 県内のがん患者サロンのページ(2023年01月27日)
- 小児慢性特定疾病指定医の公表について(令和5年1月24日現在)(2023年01月24日)
- 指定難病、小児慢性特定疾病の指定医療機関・指定医の申請について(新規・変更・辞退・更新・再交付など)(2023年01月24日)
- 難病指定医、小児慢性特定疾病指定医のみなさまへ(診断書のオンライン登録について)(2023年01月24日)
- 県内の新型コロナウイルス感染症検査協力医療機関について(2023年01月23日)
- 指定医療機関(指定難病)の公表について(令和4年1月20日時点)(2023年01月23日)
- 指定医療機関(小児慢性特定疾病)の公表について(令和5年1月18日時点)(2023年01月20日)
- 新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(2023年01月19日)
- 難病指定医、協力難病指定医の公表について(令和5年1月17日時点)(2023年01月18日)
- がん患者さんやご家族等への支援のページ(2023年01月17日)
- 無料の風しん抗体検査を実施しています(2023年01月13日)
- 新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドラインについて(2023年01月06日)
- 化学物質過敏症について(2023年01月06日)
- 高知県陽性者フォローアップセンターの開設について(2022年12月28日)
- 新型コロナワクチン集団接種会場について(高知市役所南別館)(2022年12月19日)
- 高知県がん対策推進協議会(2022年12月16日)
- 第36回高知県がん対策推進協議会(2022年12月16日)
- 新型コロナウイルス感染症罹患後症状(いわゆる後遺症)について(2022年12月15日)
注目情報
- 無料の風しん抗体検査を実施しています 妊婦、とくに妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんにも感染し「先天性風しん症候群」という病気にかかってしまうことがあります。
風しんの予防には、ワクチンを接種し、風しんに対する免疫を獲とくすることが有効です。風しんに対する十分な免疫があるかどうかは、抗体検査で確認することができます。 - 肝炎治療に関する医療費助成について 高知県のウイルス性肝炎に対する医療費助成制度説明
- 肝がん・重度肝硬変治療に対する医療費の助成について 高知県での肝がん・重度肝硬変に対する医療費助成についての説明
業務内容
- がん対策に関すること。
- 難病対策に関すること。
- 感染症対策に関すること。
- 肝炎対策に関すること。
- 原子爆弾被爆者等の援護に関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、健康対策に関することで他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
電話: | がん・企画担当 | 088-823-9674 |
難病担当 | 088-823-9678 | |
感染症担当 | 088-823-9677 | |
ワクチン接種推進室 | 088-823-9092 | |
ファックス: | 088-873-9941 | |
メール: | 130401@ken.pref.kochi.lg.jp |